「古代の宇宙人」よりミステリー・サークル | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

CS放送「ヒストリーチャンネル」が、YouTube公式チャンネルを開設した事を知りました!

その第一弾が「古代の宇宙人シリーズ」より「ミステリー・サークル」

私のブログを最近読み始めた方は、いきなりの話題にビックリされるかも知れませんが、私は超古代文明には並々ならぬ関心があり、これまでも何度か記事にしております。

「古代の宇宙人シリーズ」もホントはもっと続けたいのですが、忙しくて放置状態になってます。

古代の宇宙人シリーズのカテゴリー

そのうち再開しますね。

photo:01


皆さんは、↑このミステリー・サークル(クロップサークル)は何を表しているかご存知ですか?

2008年6月1日に、英国ウィルトシャー州ロートンに現れた、直径45メートルの巨大なミステリーサークルが表すもの。。それは、円周率だったのです。

中心に近い所に、小数点を表す点もついています。

photo:02


数学は、宇宙共通の言語なんですって。

へー、そうだったのか〜。

ミステリー・サークルの記事も何度か書いていますので、良かったらお読みください⬇︎

★宇宙人のクロップサークル
★砂漠にミステリーサークル
★金環日食を表すクロップサークル
★THRIVE まとめ1

photo:03


これらのミステリー・サークルは、誰が何の目的で作ったものなんでしょうか。

詳しくは、こちらの4本の動画を観てね⬇︎








公式チャンネルを作ってくれたので、いつでも観れて嬉しいです。

また、新しい動画が出ましたらお知らせしますね。