噴火から9年の御嶽山の里宮に行く | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

富士の写真館さんより↓









 





木曽路をゆく ②


7月20日に木曽の御嶽神社に参拝しに行ったお話が途中になったままでしたので続けます。


御嶽山(標高3067m)は、2014年9月27日に大噴火を起こした事は記憶に新しいです。



御嶽山の山頂・剣ケ峰には8世紀初頭に御嶽神社・奥宮が築かれたそうです。


御嶽山は、日本列島のほぼ中央↓


しかし、今回、私たちはそこには行きません😅


標高1054mの山中にある里宮の方だけにお参りしました💦


御嶽神社 里宮 (王滝村)


御嶽神社里宮の入口には、見事な鳥居が建てられていました。


そこから階段を登ると全部で449段あるそうですが、駐車場が上にあったので、70段ほどショートカット出来ました😆



それでも、まだ階段は368段ほど残っていました💦💦



ヒノキとサワラの巨木がうっそうと茂る樹林の中、長い石段の参道を登って行くのでした。


日陰なのが、ありがたかったです。



石段をヒーヒー登って行くと、右手に『瀧の口龍神』があり、不動尊像が祀られていました。



お水は冷たくて氣持ち良かったです。



下界よりは、幾分涼しかったと思います。


あれ、もう階段終わりだ!


途中でお不動さんの所へ寄ったせいか、意外と楽勝で登れました!


地球の歴史を感じさせる岩肌です。


講祖本社↓


里宮御神水↓

御神水がめちゃくちゃ冷たかったです。


乾いた喉にありがたいお水💕地球の恵みに感謝💕


ペットボトルに御神水をいただきました!



すご〜い!!ど迫力!!



こちらは、古くは『岩戸権現』と称され、室町時代後期頃から御嶽三十八社の一社として信仰を集めていたそうです。


岩戸権現って言われたの分かるわ!!



このお水は、岩盤の中を通って来ているので、ミネラル豊富なのでしょうね。



岩戸不動尊↓


里宮本殿拝殿↓


高い岩壁を背に社殿が建っており、参拝が出来ました。


末社↓


天照大神や素戔嗚さまが祀られていました。


再び石段を降りて来て、鳳凰の絵がある場所で休憩しました。


風が涼しかったです。



こちらは、江戸時代には御嶽山頂に祀られた御嶽山座王大権現の里宮として全国にその信仰が広まったのだそうです。


御嶽山の山頂には、なかなか行けないものね〜。


里宮があって良かったです😅


私たちが階段を下っている途中、何人かの男性が大きなポリタンクを持って上がって行きました。


御神水を汲みにいかれたのだと思います。


368段も登って汲みに行くのは大変だあ😱


私たちが「こんにちは」と挨拶すると、ひとりの男性、「どっかで会った人だよな、誰だったっけかな?。。。」とぶつぶつ独り言を言いながら登って行ったので、皆んなでウケました🤣


でも、暑いこの時期、冷たい御神水のポリタンクを部屋の中に置いておくだけで、お部屋がかなり涼しくなると思います。


しかも経済的💓


階段じゃなかったら、たくさん汲めるのにね〜😅


って事で、続きます。。