〜名古屋市西区の着付けと書道教室〜「着付け&お習字はや」 -2ページ目

〜名古屋市西区の着付けと書道教室〜「着付け&お習字はや」

『洋服を着るように着物を着よう』
『筆文字、たて書きの良さ再確認しよう』

着物を楽しむ女性が増えますように・・・・
書道の良さを再確認してもらいたい・・・・
そんな思いを込めて、着付けと書道教室しています

こんにちは

着付けお習字はやです


着物を着る皆様〜おいで

おはしょりは一重上げしますか?

私はしません。2枚一緒派です。

というか、したことがない。

とはいえ、着付け講師として本や動画を見て試したことはありますが

結局のところ

「2枚の方が布が落ち着くじゃん」

になるのです。


一重上げのひと手順がないのは、うちのレッスンのええとこだと思っています。

覚える手順は少ない方が良い。ですからウインク




ひげ紬の名古屋帯。

病み上がりの肩には少々難儀な硬さ。

ま、これもリハビリ。リハビリ爆笑





こんにちは

着付けお習字はやです。


この帯に文字を書いたことを記事にしていたのは右矢印2017 10.17のこと(髪の毛が黒いよw)

で、帯を作ったのはいつだっけ?と記事読んでみたら「3年前」って書いてあったから

びっくり2014年?

書いてからも6年が経ってるし・・・

まぁ、月日が経つのの早いこと早いこと滝汗


で、何でまたこの帯?ってことなんですけど

今夏のドラマ「ばらかもん」観てた方いるかな?

4話で主人公の清舟くんが船体に船名を書いて欲しいと頼まれ、一発勝負で書かないといけないプレッシャーに立ちすくんでいるシーン。

子供達が落書きしてしまったため、意を決して書き始めたら楽しそうに筆(ドラマではブラシ)を動かしているシーン。

これ観てて

「あ、あの時と一緒だ」

って思って、改めて締めてみたわけです爆笑

そう、あの時もお太鼓位置をちゃんと確認して

「よし!書くぞ」と筆を持った瞬間、なんだか怖くなってw

でも書き始めちゃったら、ま〜楽しくて楽しくて音譜

あの時のビビりからのワクワクを思い出させてくれた回でした。


一発勝負の緊張感って、ドキドキを通り越してバクバクだけど

またやりたい照れ

って思うほどの楽しさがある。

中毒性があるのかも笑


●レッスンの事、日々の事、着物コーデ載せてます矢印インスタグラム始めましたこれ→はやさんのインスタ  
 



めっちゃカッコいいですし❤️


こんにちは
着付けお習字はやです。

先日、ルミロックの新作着物受注会NAGOYAへ行ってきました。
目的は名古屋帯「龍」を見るため👀

インスタの投稿やインスタライブで見て
「はぁ〜なんでカッコ良いんだ😍」と一目惚れしましてね(๑・̑◡・̑๑)

ポリエステルって言ってたけど
素材感はどうなんだろう?
軽いだろうけど滑りやすくて締めにくい場合もあるし……
で、早速、店長金子さんにリクエスト✉️

会場に着き、挨拶もそこそこに(笑)
ご対面〜〜❤️

ええお顔しておられる。


え?素材感は。って?

もうね、裏切られました💦 いい意味で。

ポリエステル特有のテカリ感やツルツル感がなくて

こんなポリエステル地ってあるんだ!って驚きました。


会場の隅っこにあった丸太椅子に座りながら

若者が楽しそうに試着してるのや、可愛い女子が生地サンプルを衿元にあてて悩んでる様子を眺めながら

この帯を連れて帰ろうかどうしようか考えてました(結構長い時間w)


結論

「買わなかったら後悔する」


ということでお買い上げ


はい。帰ってすぐ締める!

前柄〜。渋い!


はい!お太鼓〜

カッコえぇキューン飛び出すハート

病み上がりの肩でもしっかり締めることができる適度な張り。
見えないところまでこだわってる絵柄。
我が家の一軍選手が増えましたラブ