7月スタートの紅茶クラス(アイスティから) | スペースクリエーション 市頭たつ子のブログ

スペースクリエーション 市頭たつ子のブログ

広島市西区の閑静な住宅街の中にある「Space Creation」
食空間プロデューサーで企業が開催するパーティや個人のウェディングパーティなどを数多く手がけ、テーブルコーディネートやマナーセミナーの講師としても活動しています。


7月8日スタートの紅茶クラスよりティータイム


夏季のスタートということで、


アイスティから始めさせていただきましたアイスティー


クリームダウンしない保存法

簡単、安心、美味しいアイスティの淹れ方

アイスティに適した茶葉等々




梅雨の明けない鬱陶しい日が続いています。


アイスティの美しい琥珀色は太陽たいよう。の光りが一番お似合い


なんですが・・・残念ながらこの日、曇り時々小雨


アイスティの為にテーブルはピュアホワイトでコーディネートします。




           ガラスのコンポートには黄リンゴ&レーズンのレモンシロップ漬け

           まったく違うバリエーションのアイスティに移るためのお口直しとして


思いっきり「雨」雨をテーマにしたテーブルコーディネートで・・・・・


愉しんで頂きましょう・・・・ネ!


クリアーなガラス玉を雨粒に見立て


(雨に濡れた歩道に写る姿・・・・をイメージして)


カクテルグラスオレンジジューズに入れたフルーツマリネと共にセッティング


(グレープフルーツとのセパレートティと相性の良いスイーツ)





フルースマリネの入っていたカクテルグラスを取った後には、


少し明るくなってきた外の風景

大きな窓からの眺め(空)が映り込んで、

最後まで目を楽しませてくれます。アップ






夕方近くに灯したシャンデリアが映り込みます。






アイスミルクティ(セパレートティ)


撮影しているうちにミルクだだんだん下へ下がってきてしまいました。えっ


紅茶とミルクのセパレート姿は7:3 が美しいですネ。





こちらは抹茶ミルクティと合わせて


甘納豆(数種類)入りのケークサレです。



抹茶ミルクティ


アイスティ


《グレープフルーツのセパレートティには》


●フルーツマリネ 

         グレープフルーツ、オレンジ、キウイ、ラズベリー

         生クリームホイップ

        (生クリームにはオレンジベースの手作りリキュールを

        入れてホイップしています)

●レモンタルト


●黄リンゴ&レーズンのレモンシロップ漬け(お口直し用)


《抹茶ミルクティには》


● 甘納豆入りケークサレ

●フェナンシェ(お持ち帰り用)

  フランス伝統なお菓子


ペタしてね ご覧いただき有難うございます。


          では、またご覧いただければ嬉しいです。