こんばんは~(´◡`๑) 
全国各地で秋の長雨が続いておりますが、お身体冷えておりせんか?

先日は、お久しぶりの【寿司うち田】さんへ行って参りました。
私が北新地で1番好きなお鮨屋さんです。
私、うち田の大将が本当に大好きなのですドキドキ



【寿司うち田】
食べログ→寿司うち田


何度かブログにも掲載しているのですが、
多田さえ喜(6月に閉店)と並んで北新地で1番好きなお鮨屋さんです

ここ数年はSNSブームで客層も様々になりましたが、
北新地を代表する鮨屋の多くは、食べログ等で集客するといった類ではなく、またミシュランにも掲載されていないお店が多いです。

ちら「寿司うち田」も、長年夜の北新地に足繁く通うツウな殿方達や老舗高級クラブのママさん達のホームグラウンドといった感じでしょうか。


↓うち田は、ANAクラウンプラザホテルとCLUBアローとの間にあるスタッフ堂島ビル2階にございます。夜の北新地に詳しい方ならピンときますよね。
{5B4A0B3B-119F-49A0-A9D6-6801EBA91F2C:01}


↓歴史のあるうち田さんですが、2年?程前のリニューアルの時に、白木のコの字カウンターは削って磨かれたのでとても美しい状態です。その際に新調された伊万里焼きの陶板はうち田の特注品。
{9F30886A-48AD-40E2-8502-F25CAE14D97F:01}
{D5DB809E-BAEA-4EFE-B714-D9F33B79D9FA:01}


お料理は時価だと思っていますが、
食べログでお任せコース16000円〜と記載されている方がいらっしゃったので、もしかしたらお決まりコースがあるのかも??

↓今回は2名分(ビール3杯含む)でこちら。
いつも大将にほぼほぼお任せで、流れでちょいちょい食べたいネタをお願いしています。


付き出し 牡蠣


スタートは、お決まりの白身の盛合せから
↓たまめ、真鯛、かれい


↓明石のタコ、イカ


↓鱧 焼き霜で。


↓鮑


↓北海道の雲丹
磯の風味が濃くて美味しい。


↓のどぐろ
ヤバヤバヤバたんたん( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)♡!


↓生牡蠣
お口いっぱいに広がる濃厚でクリーミーなお味♡幸せいっぱ~い♡


ここからは握って頂きます

↓鰯
質の良い生の鰯の美味しさは格別!
芽ネギとも相性抜群♡


↓鯵


↓雲丹


↓コハダ


↓鰻


↓中トロ


↓大トロ
夏のトロは脂があまりのっていないので、大トロでもさっぱりパクパクいけちゃいますね。筋抜きの大トロは上品な食感です。


フィニッシュはどこへ行ってもコレ!
大トロ、あて、ちょい炙り!
いつもは塩ですが、今回はタレで。


やっぱりうち田さん最高~⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

私は、寿司は大将の腕にお金を払うところだと思っている。寿司うち田に限っては、それに加えて、大将の笑顔にお金を払いたくなるところ。 

私、うち田の大将が本当に大好きなんです


落ち込んだ時も大将の笑顔に何度も癒されてきました。あたたかくて優しいこの笑顔を、100万ドルの笑顔と言っている(笑)


北新地の老舗高級寿司屋なので、すごいランクの顧客様をたくさんお持ちのうち田大将。頻繁に通い始めた10年前頃の生意気な私にも、腰が低くて、優しくて。

ご新規さんにも常連さんにも誰に対しても態度が変わらず優しくて丁寧な接客をする大将は、北新地では意外と珍しい。


私がアメブロのグルメブロガー1本で食べ始めた頃は、一生懸命聞いてメモ書きしている私に、さりげなくお魚の知識もたくさん教えてくれて。


もちろん、ネタは一級品しか扱わないし、北新地の寿司屋の中でもトップクラスのクオリティ。もちろん金額もトップクラス。

忙しいはずなのに、やっぱり、いつも、優しい。こういうところなんだよね。結局ずっと通いたくなるのはね❀.(*´◡`*)❀.


退店時間や金額を予め伝えておくと、出来る限り範囲内におさめて下さるので、プライベートにも接待にも使えるオールマイティーなお店。

非の打ち所がない絶品のネタ、一見さんでも顧客さんでも分け隔てなく平等に優しくて丁寧な接客をするうち田の大将。これから北新地で行きつけの高級鮨屋を見つけたいという方には、ぜひこちらをオススメ致します(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

今回も、満足度200%アップ
ありがとうございますドキドキm(_ _)mドキドキ



関連投稿


{5EB01325-38DE-4B82-8073-8E1DE545DD84:01}
 

一流店50軒以上掲載



リボンコーディネートリボン
セットアップ(完売):miimi
お靴:GUCCI
お鞄:HERMES 
撮影はボリード28,この日はバーキン32











引き続き明日も、
皆さまにとって、笑顔溢れるニコニコdayとなりますように...
いつもありがとうございます
Love.