お気楽気ままライフ -6ページ目

暖かい日

インスタもやってます。
ayumi.rock69です。よろしくお願い致します。


こんばんわ。
水曜日は久しぶりの休日でした。

おもちゃで溢れかえっていた部屋を綺麗にしました。

6才は、片付けしろといろいろ言っても、片付けやすいように物の場所を決めても、
お菓子で釣っても、おだてても、なかなかうまくいかない。。。💦😞💦


つねに床にトミカや電車が転がってて、お菓子のゴミとか!!!
普段は超きたなくて、片付けてもすぐ散らかるのいたちごっこが、まぁストレス!



休日にドカーンと、掃除して、部屋がスッキリして心穏やかになれました!

久しぶりにテーブルの上に物がない!
癒される~。


こたつの上もお絵かき用具がない!!!
癒される~。


これを保つように。がんばろう。

炊飯器よさようなら


こんにちは!
働くママ久しぶりのブログ更新です。

インスタグラムの方が若干更新頻度が高いのでそちらも見てくださるとうれしいてす。

インスタグラムユーザーネーム ayumi.rock69
よろしくお願い致します!



さてさて、
ついに我が家の10年選手、炊飯器が不調になりました。

独り暮らしの時から活躍してたので、10年以上。
家電はデザインが好きな無印良品でそろえてて、この炊飯器もそのひとつ。
気に入ってましたがこんかい、さようならすることにしました。

炊飯器なくしただけで作業台がスッキリ。


ありがとう炊飯器!




次の炊飯器はというと。。。

こちら。なんと鉄鍋!昔懸賞で当たった野田琺瑯の炊飯鉄鍋。当日二万円くらいのものでした。

これからは直火で頑張ろうとおもいます。




忙しくしてた間も、
いろいろ。


久しぶりのスコーン作りとか。


子供のイベントとか。


もうすぐ年末で更に忙しくなりますが、がんばっていきましょー!

ボウリングのピンにクリスマスのお絵かき。

ボウリングのピンにクリスマスのイラストを描くイベントに参加しました。本当は子供だけなんですが。。。
親も子供と楽しむ!😀





白と黒にペイントし、それぞれお絵かき。
息子は大好きな飛行機。

私は海外のクリスマスの生地を参考にアクリル絵の具で描いたよ。



なかなかかわいくできました。
ラメはね、マニキュアです😀

ボウリングのピンはけっこう重さがあるので、家に帰ってきたらドアストッパーにでもしようかな。


久しぶりのhandmadeでした!!!


結婚式のヘッドアクセサリーをつくる

結婚式用に、アクセサリーをつくりました。




金具はなんと、マツモトキヨシで購入!
ワンコインくらいでした。もちろんダイソーなど100円ショップでも購入できますよ。



造花やパール、ビーズなどを用意します。天然石やシャンデリアパーツ、リボンなどもおすすめです。



真鍮ワイヤーでねじりながら巻き付けていきます。
細かい作業大好き💕


完成です。



簡単にできますので、お試しあれ❤️

調味料にラベルを貼る

おはようございます。
今日はついに、ラベル貼りしました。


実はずっと調味料にはラベルなし派だったのですが、
塩と砂糖が区別つかん。と最近旦那さんにいわれたので、、

1からつくると大変なので、ご存知、柳美奈子さんの著書のラベルを利用させてもらいました。

耐水性の紙に印刷。

怡然自得購入したday'sさんのラベルも印刷♥️これはまた別の場所で使いたいと思います。


こんな感じに。


逆光でわかりにくい。。。
わかりやすくなったかと思います。


また一段とお気に入りのキッチンになりました✨もっと早く貼ればよかった。笑




最近のキッチン

おはようございます。
そして、久しぶりのキッチン画像。いつも汚いから写真取れず😱
我が家のキッチンは今こんな感じです。👊😆🎵

スッキリインテリアにするべく、不要な物ちょいちょい処分してます。

ハロウィンだったので、琉球グラスにキャンドルを入れてみました。赤がいいかんじ!これも今キッチンに飾ってます。



出窓は相変わらず寒そう。。。
グリーンも減ってきたのでここはこれから新しい植物を置く予定です。


HALLOWEEN用に三角のパッケージをつくる。

ハッピーハロウィーン!

。。。でした。
毎度更新が遅くてすみません💦



今年は幼稚園のハロウィンパーティーが多かったので、なにかデコレーションしたいなと思い、
セリアの折り紙で三角の入れ物をつくりました。


セリアの折り紙はとってもかわいくて、つねに何種類かストックしています!



筒状に折ります。少し折り紙を重ねます。




両サイドをマステで接着して、折り紙を真ん中でカットします。


中にお菓子を入れます。飴なら3つ程度入ります。


口をしめてマステを貼ります。



それで完成です。


本来ならノリで接着したほうが綺麗です。

お試しあれ!

久しぶりのDIYネタ。本棚のあの金具の話

おはようございます。
 
以前から質問の多かった、「あの金具」のお話。
 
本棚でディスプレイ用に使っている棚板部分を支えている金具です。
 
もともとこの本棚はよくいくブックカフェを参考にして作りました。
今はなきカフェなのです。。。
 

 

 
 
 
ちなみに、下の部分は普通です。
合板で箱を作り、下にキャスターを付けて、引き出せるようになっています。
 
 
上のディスプレイ本棚部分は壁によくみるレールをビスで固定してあります。
その上に根本が曲がる金具を使っています。
 
 
自宅で使っているものとまったく同じものではありませんが、同タイプのものです。↓
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

棚受け金具 木製棚用傾斜ブラケット 100ミリ
価格:1689円(税込、送料別) (2017/10/17時点)

 

根本で角度が好きに調整できます。

金具に穴が開いているので、棚板と直接固定できて安全です。

 
 
こんなものもあります。
アパレルショップのように、おしゃれに服をディスプレイできる金具だったり、
 
 

 

2本用意してバーを渡せば、壁面クローゼットも作れます。

 

 

 

昔アパレルを扱っているお店で働いたことがあったので、そこからの経験でこれらの金具を知ってました。斜めにした棚に畳んだ洋服をディスプレイしていたのです。

 

 
ネットでも買えますが、サイズとかも豊富なので、お店で直接見て買ったほうがオススメです!
 
そんじょそこらのホームセンターでは売ってないので、超大型店。
たとえば、
ジョイフルホンダやスーパービバホームなど。ビスなどの金具が売っているコーナーにあると思いますので探してみてくださいませ!
 
 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

冬のインテリアとお絵かき

おはようございます。
久しぶりの晴れ!
 
たまっていた洗濯ものを一気に片付けました。
終わってなかった衣替えも。
 
扇風機やラグなども片付けたら、なんだか殺風景な部屋になったように。。。
 
 
あまりハロウィンに興味がないので、ハロウィン色がない我が家。。。
 
 

 

ここ最近、またお絵かき熱が上がってきたので、またまたお絵かきタイム。

 

お友達に頼まれた、リルリルフェアリルを初めて描いてみました。

やすいペンも使ってみたけど、やっぱりコピックが一番使いやすいなぁ。

 
 
 
ふわふわの犬(?)の色塗るの忘れた。。。
 
 
 
あと、30代の女子にはドンピシャな時の。
なかよし購読者だったので、とっても好きだった。魔法騎士レイアース。カードキャプターさくらも見てたなぁ。
特にこのキャラが好きでした。。
 
 
 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

こたつを出しました。

おはようございます。
運動会も終わりました。
 
今年は年長ということで、初めてのリレーがあったのですが、
足が自慢の息子はごぼう抜きで!親はウハウハでした♪
 
 
 
 
 
急に寒くなりましたね!
 
先週、寒すぎて、ついにこたつを出しました。
 
古民家なので、夏はすずしいですが、冬は厳しいー!
やっぱりこたつがあると、気持ち良い。
 
布団は無印良品。
薄手でゴワゴワしないし、ガンガン洗濯できるのが気に入っております。
カバーも無印です。
 
下のカーペットは、ニッセンで買ったシーツ。4000円くらい。
以前はカーペットを敷いてましたが、まだまだいろんなものをこぼす息子がいる家庭。
「洗濯OK」とありますが、カーペットはとにかく洗いにくい!乾かない!
 
なので、フワフワ素材のシーツを敷いています。これがまた便利。
 
 
コタツを出した初日に布団に鍋の汁を大量にこぼされましたけどね。。。(T T
 
 

 

 

天板は自作のテーブルに合うサイズで自作しました。ツーバイ材のみを使用しているので、2000円くらいの材料費でできた一品です♪

 
 
 
これから冬本番。
12.1月には室温が一桁になるので、今年は新しい石油ストーブほしいなぁ。。
 
 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村