気まぐれlog Ver.2

気まぐれlog Ver.2

もう時すでにお寿司!

【タイトルバー画像】
蒲田要塞、始動。@京急蒲田駅周辺

【東上線HM付き・ラッピング車両情報】
7/15~ 51071F 『つながる』ラッピング
51071Fの10両編成の側面に東武・西武・メトロ・東急・横高共通のラッピングを施してあります。

気まぐれlog Ver.2へようこそ。
このブログは主にワタクシが撮影した写真を中心に記事を展開しております。
早い話が撮り鉄ブログと言うことです(
時折日常ネタやLED再現など、撮影記以外の記事も交えながら更新しております。

なお、本ブログはリンクフリーとなっております。
相互リンクをご希望の方はコメント欄にてその旨を申し出て下さい。

後は皆様方の良識にお任せします。
それでは、ごゆっくりとお楽しみ下さい。
Amebaでブログを始めよう!
9/5-8で長野へ行ってきました。
その間に撮影した画像をいくつかご紹介いたします。

<9/5 長野入り>
副題のままですw
会社から自宅へとんぼ帰りし、多少残した準備を済ませ大宮へ。
車中で夕食を済ませました。

長野入りの車両はE7系でした!
いやぁ、実にカッコイイ…。


ということで長野駅の駅名標と絡めて。
この旅行中に駅名標が交換されたっぽいので、貴重な1枚となりました。

そしてこの日は、善光寺参りをしてそのまま就寝となりました。

<9/6 しなの鉄道など>
がっつり撮影はしませんでしたが、この日はしなの鉄道を満喫。
2回も新幹線移動をするとは思いませんでしたw

長野から乗る予定の電車が行ってしまったため、長野→上田で新幹線。
上田で無事に長野から乗る予定だった電車を拾い小諸まで。
小諸から同じ車両で軽井沢へ。
そしてこの車両とご対面となるのです。

しなの鉄道115系S8編成を改装した『ろくもん』。
外装もそうですが、内装は115系とは思えないほどの仕上がりに。
これぞ水戸岡マジックといったところでしょうか。
軽井沢→長野を乗り通しました。(諸事情で小諸~田中のみ普通列車で移動)

長野に到着後は新幹線で佐久平まで。
駅前のレンタカー屋で車を借りて新幹線の撮影へ。

最初は佐久の大カーブの予定でしたが、あまりにも足場が悪く断念。
結局、上田ハープ橋で落ち着きました。


ここの撮影地で唯一撮影出来たE7系。
やはりカッコイイ!!

そして、この日はこのまま夕食を食べてそのまま宿へと向かいました。

<9/7 長野電鉄>
5日・6日と夜が遅かったため、全員朝寝坊()
1時間遅れで予定が始まりました。


※モノクロ加工済み
長電長野で出迎えてくれたのはあの『マッコウクジラ』
前と後ろで方向幕が異なる少しレアな編成でした。
この列車で須坂へ向かいます。

須坂止まりで入庫だったため、入換を撮影。
検査明けの編成でした。

須坂で後続を待っている間に長野行きが接近。
普通に3500系かと思ってると、ふと違和感を覚えました。

なんと編成中にパンタグラフが2丁。
紛れもなく1本しか残存していない3両のL2編成でした。
この後、L2のまさかの展開に我々も驚くのでありました…。

そして、後続で小布施駅へ。
写真はありませんが、ながでん電車広場で旧型特急車を拝んできました。

その後は長野駅へ戻り、3分乗り換えでスノーモンキーへ。
湯田中へ向かい、駅の近くにあった蕎麦屋で昼食。
信州中野行きに乗り、夜間瀬駅で途中下車。

2両のマッコウクジラを撮影。
日比谷線開業当時の組成ですが、パワーもそのまま!
力強い走りで夜間瀬駅へラストスパートをかけます。

この後は夜間瀬→信州中野→(B特急・ゆけむり)→長野の順で山を下ります。


宿で少し休んでこれに乗車。
姨捨の夜景を拝みにいきます。


さすが日本三大車窓に数えられるだけの風景。
写真より実際に見に行った方が良いと思います。
しかし、姨捨は少し肌寒かったです…。

そして折返しの列車で再び長野駅へ。
友人を見送ったあとは、長電長野駅に。
先ほどのL2はこんなタイミングで現れました。

この日の須坂行き最終電車に入ったのです!
もうビックリするしかありませんでした。

そして宿に戻る道中に…

こんな並びがあったので思わず撮影!

撮影後、宿に戻りました。
ですが、私は燃え尽きたようで、シャワーを浴びたらすぐに夢の中へ。
気づいたらもう朝でした…。

<9/8 長野最終日>
この日は前日からの疲れからすぐに眠りに就いてしまったので朝寝坊はなし。
JAL Cityホテルで優雅に朝食をいただきました。

この後は友人の車に便乗。
長野市内→長野新幹線車両センター→草笛長野店→姨捨周辺→善光寺下~本郷→宿と巡回。
姨捨周辺では収穫がなかったので非掲載。
しかし、善光寺下~本郷でまた“ヤツ”が現れたのです…。

この旅行3回目のL2編成。
運が良すぎたのか何なのか、3両編成のクジラを3回も見てしまいました。
走行写真は撮れると思わなかったので嬉しい収穫です。

そして、荷物を整え、長野を後にしました。
3泊4日。長いようで短かったです。

長くなりましたが、以上です。
長野旅行は無事におわりました。
しかし、あっという間だった…

写真は編集が終わり次第公開致します。
しばらくお待ちください。

しかし、眠いのです。
おはようございます。
本日は長野よりお送り致します。

現在、私は夏休みをもらい長野にいます。
向こうの鉄道はあまり乗ったことないので、良い機会になりそうです。
ちなみに、長野新幹線としなの鉄道完乗となりましたw
このあと、長野電鉄も完乗しそうなので色々と楽しみです!

それでは、もうしばらく長野を満喫してきます。
世の中の流れとしては夏休みが終わり、学生は再び学校に通うようになりました。
まあ、私は夏休みやら冬休みなど関係ありませんが()

ということで、ハードな仕事を終えて帰宅してると…
メトロ車がなんと森林公園へ入庫していると!
しかも2本!!

これは撮るしかないと思い、疲れた体に鞭を打って撮影へ。


確かに居ました!
1本目は10111Fです。
メトロ車が営業を前提に森林公園へ入庫するのは2011年3月5日のE2221S以来となります。


2本目は10133F。
営業用としてメトロ車が2本入庫するのは2011年3月4日以来となります。
※3/5はE2139Sが東武車代走になったため、2本入庫はこれが最後

とりあえず森林公園で休むメトロ車を撮影出来たので、あとは出庫を張ることに。
そしてその時がやってきました。


E611T 10111F
まるで狙ってきたように入れてきましたが、何の意図は無いと思います。
ここでは滅多にメトロ車は記録出来ないので、貴重なチャンス。
東松山駅の駅舎がバックにあるので川越市以北なのはわかるかと。


E615T 10133F
2本目も出てきました。
やっぱりここでメトロ車は新鮮です。


車内のLCDも記録。
このタイプのLCDが川越市以北で営業表示を出すのは初めてかと。

と言う訳で色々と撮影して撤収しました。
以上です。
今日はふと思いつきで富士急へ。
大月までは車で向かい、そこから電車で。

丁度フジサン特急の時間でしたので、急いでフリー切符を買って飛び乗りました。
車内は満員御礼のような状態で空席を探すのに一苦労でした…。

第一の目的として富士登山電車の代走。
毎週木曜日は富士登山電車の車両が点検のため、該当のスジは一般車使用で料金不要の快速列車として運転されます。
一般車の快速表示は滅多に拝めないので貴重なチャンスとなります。
このところ、代走にはよく6000系が入っていたのでそれを狙おうと思っていました。
時刻表とにらめっこしていると、都留文科大学前で下車しないと撮影出来ないことが判明。
あえなく1駅で下車しました。

そして待っているとその列車は接近
…ん?ライトが上2つだぞ!

384レ 1202編成
私の期待を良い意味で裏切ってくれました()
所定1000系2両の運用なので確かに何らおかしい所はありませんが…。

折角なのでこの快速列車に乗車すべく、続行の普通で大月へ。
1000系2両の運用ですが、1本入場中のためか6000系代走で来ました。
入場してたのは京王カラーでした。
そしてそのまま快速で河口湖へ向かい、新旧フジサン特急が並んでるなぁと思っていると

なんと動き出しました。
確認してみると、どうやら17:10のフジサン特急14号が8000系とのこと。
迷い無く指定席券を購入し、時間まで色々と観察。


50山のNEWフジサンから選ばれたエベレストフジ。
日本の最高峰富士山と世界の最高峰エベレストがコラボ!
2号車の山側で出迎えてくれます。
海側で出迎えてくれるフジサンは後ほどで。


新旧の並び。

そして時間となり乗車。
2000系に無いハイデッカーからの眺めが新鮮でした。
列車はあっという間に大月へ到着。


入換で出て行ったので、側線に入るかなと待っていたら来てくれました。
愛称表示もまだフジサン特急のままでした!


先ほどの2号車海側の“出迎えフジサン”はカップルフジ。
2000系にも描かれていた“引っ越しフジサン”の一員。
こうみるとどのキャラも個性的で可愛いですね。


今日の運用はここまでの様で、パンタを下ろして眠りについています。
明日また大月から運用に入るのでしょう。

このあとは談合坂に寄って真っ直ぐ帰還。
以上です。
なんと今日は出勤前に朝練。
ちなみに出勤前に鉄するのは初めてだったりします←

【朝霞駅】
職場と出勤時間を考慮した結果、ここで撮ることに。


3105レ 8175F+8506F
いよいよ残り僅か2本となった池袋口の8000系。
緑準急との組み合わせも貴重になってしまうのでしょうか…。


51レ 11801F+11201F
こちらはまだまだ未修繕で活躍中の801F+201F。
今日は快速急行に入りました。
幕の青快急はまだ数を稼げていないので、今のうちに撮っておきたい所です。


D3571S 7118F
別の列車で試しに撮ってみた所、良い感じだったので撮ってみることに。
10000かと思いきやまさかのメトナナでビックリ!

この後はエクストリーム出勤しましたとさ←
以上です。
こんばんは。
さて、今回は2日分の撮影記をまとめます。

【7/7 上福岡~新河岸】

D1511T 51075F
先日より運転開始となった『東上線沿線キャラクタートレイン』
各市町村の“ゆるキャラ”が車体側面にあしらわれています。
当面の間走行するようで、直通先の東急線内でも撮影したいですね!

【7/10 坂戸】

****レ 31*08F
川越工場に入場していた31*08Fが出場しました。
30000系は3本目の出場となり、今後はこのような光景が当たり前になってくるのでしょうか。

【7/10 寄居】

そして、東上線30000系10本目となる31*12Fが本日南栗橋→春日部→羽生→寄居→森林公園の経路で転属となりました。
これにより30000系は森林公園に100両、春日部に30両、南栗橋に20両と殆どの編成が東上線に転属したことになります。
所属数が50000系を上回り、いよいよ東上線の主力の座に立とうとしている30000系。
今後の動向に注目です。


ワンマン区間の車両と絡めて。

この後31*12Fの回送を撮ろうとしたのですが…。
???「ヒィ~ン~~~ゥウ~~~~ンン~~~ン」
誠に残念ながら寄居の発車時刻を把握しておらず、あっけなく発車されました。
ということで素直に撤収←

以上です。
みなさま、ご無沙汰しております。
公私多忙によりブログ更新が滞ったことをお詫び申し上げます。
こんなブログ見てねぇよって言う方が大多数か

さて、その間に色々と撮影しておりましたので、ごく一部ではありますが紹介してまいります。
【ATC試運転】

****レ 11661F+11441F


****レ 9101F
4月より実施されているT-DATC切替に伴う習熟試運転。
日中にATC装置が使えないので必然的に終車後の試運転になっています。
眠い目をこすって運転し、気づけば3回も足を運んでいました。
なかなか面白いので、今後も定期的に通えればなぁと思っています。

そろそろワンマン車のATC試運転も撮りたいなぁ…。

【復活!カステラ電車】

A1681 81111F
東上線開業100周年を記念して、カステラ電車ことセイジクリーム塗装が更新顔ではあるものの復活しました。
この車両は塗装はもとより、車内の座席まで当時のものに復元されている力の入れよう。
ヘッドマークも取っ替え取っ替えで付けられているので、次のデザインも楽しみです。

【東急2連チャン】

B1621T 5163F(代走)


C4755K 4110F
前者は前日のダイヤ乱れの影響をひきずった代走、後者は所定運用になります。
8両代走は正直びっくりしました。
21Tは代走が入っても必ず10両の車でやり繰りしていたので、このように8両編成が代走するのは初めてのことです。
ヒカリエの普通武蔵小杉は撮りたかったので撮りました((

まだまだ沢山ありますが、きりがないのでこのぐらいに留めておきます。
以上です。
先日、運用復帰した11802F+11202Fが上り快急に入るとのことで出撃。
運用復帰2日目にしていきなりの充当となりました。


50レ 11802F+11202F
今までは夜だけでしたが、3/16改正で走行も撮影可能に。
やはり朝の快速急行はそれなりに需要がありますね…。

昼間はIK線へ。

36-141 1019F
先日、TOQ-iとの併結試運転を行ったことが記憶に新しいですね。
今日もどうやら試運転(乗務員訓練?)に回ってました。

04-141 1024F
雪が谷に池上線用として直接新造配置された編成。
やはりドア上のセンサーが特徴的ですね。

06-141 7602F
今まで気になっていた物の、運良く現れてくれなかった車両。
今日はしっかりと運用に就いていました。
06運行は運番的には池上線運用ですが、夕方から多摩川線に入る運用でもあります。

こんな感じに撮影して撤収。
以上です。
この日、8111Fを使用した団体列車が運転されるとのことで本線へ。

****レ 8111F
この団体列車はとうきょうスカイツリー駅まで客扱いの後、浅草まで回送。
折返しはそのまま北春日部へと回送されました。

この間は京王れーるらんどへ。
夜に東横線へ向かいました。


809-181 9151F
09Tが9151Fでした。
東横線急行に入ったので綱島で回収。


11-181 Y511F
ヘッドマークも来たので併せて回収。


701-181 7115F
T-DATC対応編成です。
やはり連結器の胴受けから飛び出した車上子の存在が大きい…。

ここまで撮影して、撤収。
以上です。