ぐるっぽとかいうのができたらしいので作ってみました。
よろしければ参加してくださいませ。

キャラ弁マスターへの道

みんなでキャラ弁マスターを目指しましょう!

といいつつ、いまいち使い方が分からないんですよね(^-^;
みんなで使ってくだされ・・

パパ弁ループ:この記事は回想記事です。
過去記事を読んだことがない人は参考になることもあるので一度チェックしてみてください。
-------------------- --------------------

深夜、いつものように、いつものごとく、いつもの場所で作業をするのも今日が最後です(たぶん)。もう、夜中作業もないのか~とうれしくもあり、寂しくもあり、感慨にふけりながら作業をします。

今でも3年前の会話が思い浮かびます。当時キャラ弁が流行始めていて、ちょっとがんばろうと思い・・・

パ:「たっくん どんなお弁当がいい?」

た:「バカボンのおべんとうがいい!」

がんばってできたのは、「すまじろう弁当」でした。↓

たっくんのパパ弁 キャラ弁マスターへの道”パパの作るお弁当はおいしい?”

せっかく希望を聞いたのに、当時の私には無理で、簡単そうなキャラを作って、すまん・・・とわびを入れてました。
でも、3年間の修行は、たっくんもパパも進化させるに十分な期間でした。たっくんも十分に目が肥えましたが、たっくんの希望を今更ですが叶えてみます。。

ということで、こんなお弁当(たくパパのフルスペック弁当)です。

「たっくん卒園おめでとう!これでいいのだ!弁当」

  たっくんのパパ弁 キャラ弁マスターへの道”パパの作るお弁当はおいしい?”


**今日のお弁当***

 エビフライ
 ミニチーズカツ
 豚肉の甘辛いため
 カボチー
 卵焼き
 トマト
 ブロッコリー
 ハム ニンジン
 ほうれん草ボール(おかかご飯)

 ハム+チーズ+海苔+青シート+パプリカ+かまぼこ=バカボンパパ
 ハム+チーズ+ニンジン+海苔+パプリカ+かまぼこ+青シート=バカボン

 ハム+チーズ+海苔+パプリカ+お弁当シート=たっくん
 
すごい指数 ★★★★★
崩壊指数  ☆☆☆☆☆

***今日のお弁当***

たっくんのパパ弁 キャラ弁マスターへの道”パパの作るお弁当はおいしい?”

たっくんのパパ弁 キャラ弁マスターへの道”パパの作るお弁当はおいしい?”






た:なんでおべんとうつくってるの?

パ:最後のお弁当だよ

た:ふぅ~ん

バタバタバタ

た:レレのおじさんでしょ!

ゴミ箱をみてきたらしい。

パ:ほれ これだよ

た:あぁ~ バカボンだ

  たっくんもいる いいねぇ~

  ”これでいいのだ”ってかいてないよ

  ( ̄ー ̄)にやり


パ:入りきらなかったんだよ

相変わらず厳しいな 笑)

たっくんも何とか卒園式を迎えることができました。式の最中にグッと涙をこらえながらがんばっているキミがとてもいとおしく、涙を流せる気持ちを持って育ってくれたことがパパへのご褒美になりました。
たっくん 3年間文句も言わず、お弁当を食べてくれてありがとう。キミの笑顔があったから続けることができました。小学校にいっても感受性豊かに育ってください。

お弁当を作って3年、ママ達はみんなこんなに大変なことをしているわけですね。うちのママも毎朝朝食を作り、炊事洗濯とこれからもがんばってくれるはず。。。
パパのお弁当作りもママがバックアップしてくれたからできたわけで、普通にやってたら挫折してたと思います。ママ、3年間フォローありがとう。
これからもよろしくね( ̄ー ̄)にやり

卒園式の最後に、園児から親に手紙が渡されました。

パパへ  いつもよなか
まで、おきて、おべんとうを
つくってくれてありがと。あさも
がんばってつくてくれて、ねむのにほ
んとうにありがと。おでか
けまえに、しくだいやるときお
しえてくれてありがと。
りょこうのときわざわざ、おかねを
つかってくれてありがと。
たくやより

ママへ いつも、けんかしたり
するけど、ごはんもほんとに、おいしいよ。
おかあさん、いもむしだいはっせい
おぼえてる、すんごいきもちわるかっ
たね。さっきのそつえんしき、すんごい
じょうずだったでしょう。ゲームけっこうすすんでラッキーだしサマEールもしんか
したしちょうラッキーだよ。けいちゃんたち
とはかれたとき、わさみしかったね。たくやより


こちらこそありがとう!
このお弁当は、3人で食べようね。

たっくんのパパ弁 キャラ弁マスターへの道”パパの作るお弁当はおいしい?”


これでいいのだ

 多謝


************************************************
 ・パパ弁が載っている本を見る→FACE FOOD  
・携帯サイトを持っている人はここ でお小遣いを稼ぐのだ!
  ・レベルアップ度合いを見る→お弁当倉庫
 ・キャラクターを調べる→キャラクター辞典
 ・キャラ弁の作り方 を見る
 ・一番最初 から読む(パパの苦労がわかります)。
 ・ルールを見る→パパ弁ルール
 ・レシピは、はずれがないのでHIROHIRO'Sレシピhttp://bosscooking.com/irecip/ or
  HIROHIRO'S料理のページ(PC用) 使用してます