ずっと

ずっと

待ち望んでいた

太陽と青い空

 

 

 

礼文島

トレッキング

 

 

 

 

 

まずは

桃岩展望台を目指して

 

 

 

 

 

 

天まで続く長い道

 

 

 

 

 

 

 

 

長い冬が終わり

北海道にも春の訪れが・・

 

6月・7月

開花シーズン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吸い込まれそうな

海の蒼さにびっくり!

 

 

 

 

 

ここは

スコットランド!?

ニュージーランド!?

 

異国と錯覚してしまう

なだらかな丘陵

 

 

 

 

地質学的には

礼文島は

利尻島より先輩に当たるらしい

 

 

 

 

 

最果ての地に

着いてからの

暗く、しばれる日々は

 

 

 

 

この素晴らしい景観を

見せてくれるための

 

 

 

 

演出だったのではないか・・・

 

 

 

 

そう思えてきた

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

*地元の方によると今月太陽を見たのは

3度目だそうです

花の季節は6月、7月だそうですが

寒く曇った日が多いとのこと

 

事実、翌朝は雨で

トレッキングを断念して

稚内に向かう人たちもいました

帰路のフェリーから

利尻富士も見えなかったです

 

晴れ女(晴れ男)さんと一緒の旅

お勧めします 笑

 

 

 

 

<おまけ>

 

 

映画

「北のカナリアたち」

 

平屋の木造校舎というイメージに合う建物が

見つからず

利尻富士の見える場所に

セットが作られたという

 

 

 

セットは保存され

「北のカナリアパーク」として

一般公開されている

 

 

 

 

 

 

 

吉永小百合さん

北のカナリアたちと一緒に 

ニコニコ

 

 

 

 

「利尻昆布」

 

利尻島・礼文島・稚内で

採れる昆布の総称

 

稚内産・礼文産も

利尻昆布

 

 

 

天然は出汁が澄み

養殖は濁るという

 

 

 

 

 

民宿の人たちが

船で島を離れる観光客を

見送ってくれる

 

 

 

出会いと別れ

 

港にはドラマがある

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

ご支援クリック宜しくお願いいたします

 


サンフランシスコランキング