宿坊

 

 

高野山で

祈りの生活の一部を

体験

 

 

 

 

高野山には

 

117お寺があり

 

その約半数、

52の宿坊がある

 

 

 

 

今回

お世話になった寺院

 

 

不動院

 

 

 

 

 

不動院へと続く道

 

一般道から離れた

静寂の中にある

 

 

 

 

宿坊によっては

本来の宿坊に

近い状態で

参拝者に提供するところも

あるので

 

外出時、鍵を掛けられない、

隣室と襖で仕切られている、

トイレ・洗面所共有など

 

 

気になる方は

予約の際

確認しておくと

無難

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝勤行

 

 

混沌の時代に響く

救いの声

 

 

 

まだ暗い中

 

ご住職自ら

部屋まで

迎えに来て下さり

 

勤行で

始まる一日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室

 

 

 

 

 

精進料理

 

 

1200年の修行が

生み出した

食の

宗教芸術作品

 

 

頂くことも

修行の一つ

 

 

 

 

和歌山県指定文化財の

不動院書院・庫裡で頂く

朝・夕食

 

安土桃山時代の建築だそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法話

 

 

新しい気付き、

生きるヒントを

頂くことも

 

 

 

 

 

 

夫れ仏法遥かに非ず

心中にして即ち近し

 

(般若心経秘鍵)

 

 

遥か遠くに思いを

巡らさずとも

 

我々

ひとりひとりが

仏であり

 

周りの人様もまた

仏様である

 

 

 

 

 

***

 

 

今年一年

お付き合い下さり

ありがとうございました

 

 

2020年が

皆様にとって

より良き年となりますよう

お祈りいたします

 

 

新年も

引き続き

宜しくお願い致します

 

 

***

 

 

 

 

「般若の風」を起こす

大般若転読会

 

不動院