知らぬ間に食べているより転載

 2020年03月23日

 

ワイン 危険 酸化防止剤で不眠になる人も多い

https://life-ddefense.com/ngeat/archives/300

 

 

ーーー転載開始ーーー

 

ワイン 危険 酸化防止剤で不眠になる人も多いので注意しなければいけません。

 

ワイン 危険 「栓を開けたら飲みきる」から、酸化防止剤も大量摂取

 

食べものや飲み物の世界にも流行り廃りがあり、一時ブームになる食品があります。

ところが、その流行を追いかけ食べ続けた結果として、いい話は耳にしたことがありません。

 

ポリフェノールに動脈硬化防止効果があると宣伝され、一時、赤ワインが大変な人気になりました。

多くの方がブームに乗ったかもしれませんが、当時の赤ワインファンの間で、奇妙な「症状」が広がってしまいました。

 

「最近、どうも眠れない」という症状です。

それで聞いてみると、赤ワインを飲むようになってからだという人がほとんどです。

 

赤ワインをやめると、ぐっすり眠れるようになったというのです。

日本酒に替えたら眠れたという人もいました。

 

どうも赤ワインに含まれている酸化防止剤のせいではないかと多くの専門家がにらんでいました。

 

赤ワインでも白ワインでも、ワインは酸化しやすいため酸化防止剤を添加してあります。

ワインの酸化防止剤としては次亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウムなども使用されますが、多くは亜硫酸ナトリウムや二酸化硫黄を添加しています。

 

亜硫酸ナトリウムは消化器官の粘膜を刺激しやすいし、二酸化硫黄といえば工場の煙や排気ガスに含まれる有害物質です。

 

ワインの場合、栓を開けると酸化しやすいので一晩で飲みきることが多いため、それだけ亜硫酸ナトリウムや二酸化硫黄も多く摂取してしまうという問題もあります。

 

赤ワインを飲むと眠れない人は、一度、他の酒に替えてみたほうがいいかもしれません。

 

安全な購入方法

 

酸化防止剤無添加の赤ワインも出ているので、それらを試してみるのもいいかもしれない。白ワインも同様です。

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 

 

 

内海聡FBより転載

2023年07月07日

 

解毒には低温サウナが効果的

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02kTrsPV9VyNHUVUMujuB1rPqgFeD1TfjokYPXX7tenSnEpUv6LhATx9UBT1jKiw2bl&id=100014357893194

 

ーーー転載開始ーーー

 

農薬も食品添加物も薬も、すべて出し方は一緒です。

 

まず毒を抜いて、いいものを入れていく。

これで、さんざん毒された体の中も徐々にきれいになっていくでしょう。

 

これまで溜めてきてしまった脂溶性毒を取り除くのは、容易ではないかもしれませんが、脂溶性毒を抜くには、汗をかくのがもっとも効果的です。

 

昔は毒は便と尿で出せとよく教わりました。

これは間違っておりませんが、残念ながら現代の毒は脂溶性毒やミネラル毒なので、便や尿では出しづらいのです。

だから汗が着目されるようになったのです。

 

解毒法の中で最も強力なのは低温サウナでしょう。

当院も低温サウナが二台置いてあります。

 

低温サウナは長く入れますし、出たり入ったりを繰り返せば、最高何時間も入ることができます。

 

それにより多くの脂溶性毒の排出のほか、温熱による血流促進、免疫力アップなどの効果が期待できます。

 

強制的にたくさん汗をかくので、脂溶性毒だけでなく、有害金属や放射性物質の排出にも効果的です。

 

大事なのは低温という点。

よく銭湯などにある一般的なサウナだと、温度が高すぎて長く入っていられません。

 

また、高温で急激に体が熱くなると、出る汗は水分が中心となり、肝心の脂肪の入れ替えができません。

 

脂肪に溜まった毒を抜くには、時間をかけて、じんわりと汗をかくのがもっとも効果的なのです。

そうすると脂肪が燃えて、脂肪にたまっていた毒が汗と一緒に排出されます。

 

実際、低温サウナに入ったあとのヘロイン中毒者の汗には、ヘロインが含まれているというデータもあります。

それほど即効性のある解毒方法といっていいでしょう。

 

最近は、スーパー銭湯など大型の施設には、いくつか種類の違うサウナが設置されているところもあります。

スチームサウナやミストサウナなら低温サウナと同様の効果が得られるでしょう。

 

これはもちろん、がん治療にも有効です。

 

ただ、低温サウナは、重度の薬中毒の患者さんや放射能の解毒を行う患者さんに使用するくらい強力な方法です。

 

雑巾を絞るように毒を排出できるという、最も効果的な方法ですが、自分で行う場合は、必ずその時々の体調と相談しながら行うことを勧めます。

 

特に癌患者の一部の人は体力が落ちているので、その場合はむかないことをちゃんと注意してください。

 

<医者に頼らなくてもがんは消えるより抜粋>

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします

知らぬ間に食べているより転載

 2020年03月25日

 

ビール 危険 不純物が多く添加物も多い

https://life-ddefense.com/ngeat/archives/303

 

 

ーーー転載開始ーーー

 

ビール 危険 不純物が多く添加物も多いので味がいまひとつです。

ドイツのビールはほとんど不純物がなくおいしいと評判です。

 

ビール 危険 日本のビールは不味いのにドイツのビールは美味しいのは

 

ドイツのビヤホールで飲んだビールのうまさが忘れられないという人はたくさんいます。

泡に生クリームのような滑らかさがあり、申し分のない風味。根っから「呑んべえ」の私でも、日本では一杯飲めば「もういいや」という感じになりますが、ドイツでは大ジョッキで軽く5杯は飲み干ししてしまいます。

 

あまりにもうまいので、ついついすすんでしまいます。

日本のビールとドイツのビール、何がこれほどまでに違うのでしょうか。


答えを先に言えば、日本のビールには「不純物」が多いということです。

ドイツには500年も前に制定された「ビール純正令」が現在でも存続しており、ビールは必ずこの純正令に従って造られています。

ビールのラベルには例外なく、「一五一六年制定のビール純正令によって醸造されている」と書かれています。

 

このビール純正令の中身はというと、「ビールは水に大麦とホップだけを用いて造ること」という大変単純なものです。

 

日本のビールはどうでしょうか。

まず、コメやトウモロコシのでんぷんを精製したコーンスターチが副原料として入っています。

 

また、それだけでなく、様々な添加物を使用してもいいことになっています。

添加物は風味保持、老化防止(微生物や環境要因で食品の性質が変わるのを防ぐ)、安定性付与、変質防止、酸化防止、pH調整、タンク洗浄、ろ過、消泡、分散、安定などなど様々な目的のために使われるが、加工助剤(キャリーオーバー) として、大半は表示しなくていい。

ビール会社が本当のことを言わない限り、消費者にはわからないのです。

 

購入時の注意点

 

地ビールの多くはドイツのビール純正令に従って造られています。

好みの外国産ビールを探してみるのもいいでしょう。

 

原料がコーンの場合、遺伝子組み換えの可能性も「ビール」

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 

 

 

内海聡FBより転載

2024年01月24日

 

脱コロナ時代の生き方を考えよう

https://www.facebook.com/kitigaii/posts/pfbid0Sfq4qhn1EFwaDaUrV6tNYKXEbeAYCRg451hdqLFAtV5qjxwtpnaRxiZP3cGSbZEzl

 

ーーー転載開始ーーー

 

じつは、ずいぶん前から「2025年日本はなくなる」と私は提唱し続けていました。

もちろん、予言や超能力といった類のものとは無関係です。

 

これまで述べてきたような、医学的や社会的な観点から見たときの問題点、用意周到に積み上げられてきた法律の数々を考慮すると、やはり日本がなくなることは大げさな話ではなかったのだと確信せざるを得ない状況です。

 

では、自分はもとより家族や仲間、次世代を担っていく子どもたちや、そのまた子どもたちにはどんな生き残る道が残されているのでしょうか。

 

新型コロナウイルスのワクチンをはじめ、放射能や社会毒といったさまざまな要因から2025年にはこれまでの日本という国はなくなり、植民地化していくのではないかと述べてきました。

 

単なる奴隷国家として、ウイグルやチベットが占領されてきたような状態になる可能性はかなり高いといえます。

 

その予兆は、すでに今の社会にも表れています。

 

「何かがおかしいのでは?」と感じても声に出せる場もないし、「なぜおかしいのか?」を学べる場もないのが現状です。

 

それは大人だけではなく、子どもたちも同様のことがいえます。

多くの学校では教科書に書いてあることを「とにかく、こういうものだから」と覚えさせられ、まわりと同じことをしていくように教えられるものの、これからの時代を生きていくためにもっとも必要になる「考える力」を養う教育はしていません。

 

だからこそ、あらためて脱コロナ時代を泳いで渡るためには、これからの生き方を考え直すことが大切です。

 

では、そのためには具体的にどんなふうに考え、どんなふうに行動をしていけばいいのでしょうか。

 

私が繰り返しお伝えしているのは、まずは世間でいわれていることに対し、「なぜ」や「そもそも」に焦点を当てることです。

 

「テレビや新聞で報道されているから」「まわりがみんなやっているから」ではなく、現実を自分の目で観察し、子どもの発想を持って、物事の本質に目を向けるようにしていただきたいのです。

 

起こったことの事実をとらえ、理由を考え、根幹を理解し、原因を除去する。

このサイクルを回していかない限り、物事は解決しないということに気づきましょう。

 

<2025年日本滅亡説より抜粋>

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします

知らぬ間に食べているより転載

 2020年03月27日

 

日本酒 危険 添加物が多く香りを出す酵母は危険

https://life-ddefense.com/ngeat/archives/305

 

 

ーーー転載開始ーーー

 

日本酒 危険 添加物が多く香りを出す酵母は危険ですが大手が製造しています。

 

日本酒 危険 フルーティーな香りが危ない

 

ドイツが500年も前の「ビール純正令」で、ビールの伝統をかたくなに守っているのに対して、なぜ日本には、「日本酒は米、米麹、水だけで造る」といった「日本酒純正令」なるものがないのでしょうか。

 

醸造アルコール、糖類、酸味料を当たり前のように添加している大手酒造メーカーが猛反対しているのだろう、と想像がつきます。

 

あるいは、醸造アルコールの添加をやめると酒税の減収になる、と国が圧力でもかけているのでしょうか。

アルコール添加がされた、いいかげんな日本酒ばかりを追ってきたのが災いして、消費者の日本酒離れが加速しています。

 

そうした中、日本酒メーカーはなんとか消費拡大をはかろうと、懸命に新製品を出しています。

最近、目立っているのが、「フルーティーな香りで、のどごしがさわやか」な日本酒です。

 

酒税法で日本酒に香料を添加することは禁止されています。

ではどうやってフルーティーな香りをつけているのでしょうか。

ある蔵元は言う。

「酵母の研究が進んで、香りを出す酵母が開発され、大手酒造メーカーが特許を持っています。薬剤で酵母に突然変異を起こして作るんです。『香り』の他に、『味わい』を出す酵母も同様に作られています。違法にはなりませんが、私はおかしいと思いますね」

 

十数年前の吟醸酒ブームの頃は米から抽出した物質を添加して香りを出していた大手メーカーもありました。

原料の限定と蔵元の長年の技術があってこそ、おいしい酒ができるということを忘れてしまっているのでしょう。

 

購入時の注意点

 

醸造アルコール、糖類、酸味料添加の日本酒は飲まない。

米100% のものを。

大手メーカーより地酒を選ぶのが間違いありません。

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 

 

 

内海聡FBより転載

2024年01月11日

 

農薬の空中散布も健康と環境にダメージを及ぼす

https://www.facebook.com/kitigaii/posts/pfbid02K4cVswWjkZnUQ7opi11XoauucGgKSR6QXRwsXRZ6YU8YVNSn4JqXtAH5HEinVeozl

 

ーーー転載開始ーーー

 

さて、なぜ農薬基準に関して日本は世界に逆行しているのでしょうか。

 

実はこの逆行は他の社会毒でも見られる現象なのですが、日本だけが狙い撃ちされているからです。

 

ヨーロッパやアメリカを中心に農薬規制が厳しくなったことを受けて、農薬メーカーはいつもの手を打ちます。

農薬メーカーと製薬メーカーは兄弟みたいなもので、医療の世界でもこの手は使われます。それは在庫処分です。

 

つまり欧米で売れなくなってきたから、世界で一番バカで何も考えないあの国で全部サバいちまおう。

あの国は目先だけの政治家に金を積めば(ロビー活動)イチコロだから、直ぐに規制をさらに緩和することに決まってる、ということなのです。

 

こうやって使いきれないほどの農薬を買うことになる日本は、農薬がサバきれないため他でも農薬を使うことになります。

その代表が空中散布です。

 

農薬の影響は、当然のことながら環境にもかかわってきますが、川に流れて間接などではなく直接ヘリコプターなどで撒くわけです。

あなたの町でも農薬散布が行われている可能性があります。

 

そしてアメリカ環境保護庁が行った調査によると、ネオニコチノイドは散布されてから1年以上、土壌に残留するという結果が報告されています。

 

健康被害と環境汚染を引き起こす農薬の空中散布については、長野県松本市でのニュースが注目を集めました。

 

松本市は2019年度に、農薬空中散布の予算として710万円を計上、これはもちろん税金です。

 

710万円もの税金を農薬に費やして健康被害や環境破壊を引き起こすことに対し、松本市の住民グループは公金差し止めを求める訴訟を起こしたのです。

 

実際に私は活動家から脳障害やアレルギーなどの話を聞きました。

 

この手の問題は、行政によって結果に差が生じる傾向が強いことでも有名です。

平たく言えば、行政の地方議員に「まともな考えの持ち主」が数人いれば計画がストップするケースもある、ということです。

 

一方で、国会議員はこういった案件にはまったく興味を示しません。

 

<2025年日本滅亡説より抜粋>

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします

食品のカラクリと暮らしの裏側

より転載

2024年03月20日

 

稚魚を川に大量放流しても魚は増えないどころか生態系のバランスが崩れ衰退が懸念

https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/492b6512b1e3d7d07586c7315b2fadc6

 

ーーー転載開始ーーー

 

自然でない人工孵化行為をすれば、結局、魚のためにならぬのだろう

 

■シミュレーションによる「理論分析」と北海道の河川で「実証分析」の結果が・・・
しんぶん赤旗の「科学」特集記事を活用しました/資源管理や自然保護の観点から魚の種類や数を増やそうと、人工的に孵化(ふか)させて育てた稚魚を河川に放流する試みが国内外で進められている。こうした放流は、生態系にどんな影響を与えるのか―。

 

米ノースカロライナ大学、北海道立総合研究機構(道総研)、北海道大学などの研究チームが理論分析(予測)と実証分析から検証した。

何と結論は意外なもので、多くの場合『放流しても魚は増えない』、むしろ『川の魚全体に長期的に悪影響を及ぼす』、『放流数が増えると魚類群衆の種類も密度も減る』結果だった。

様々な魚がおり、食べ物をめぐる競争など互いに影響し合いながら共存してきた。

しかし自然界ではありえない膨大な数の稚魚を放流すれば、生態系のバランスが崩れてしまい、放流する魚を含む生物群集全体の衰退につながる可能性が懸念されると言う。

研究チームの検証はシミュレーションによる「理論分析」と、北海道の河川での過去21年間の魚類群集データ(道総研が1999~2019年まで調査)を使った「実証分析」の2つの角度から実施した。

理論分析は放流する10種の魚類群集のシミュレーションで、放流する魚が子孫を残す数、個体の生き残りやすさ、競争の強さ、環境収容力(どれだけ多くの生き物が生息できるか)など異なる32パターンのシナリオを準備。

放流によって、魚類群集の種数や密度が変化するのかを計算した。

一方、「実証分析」の対象は、北海道全域の31河川。

現在、放流ゼロから最大で年間24万匹が放流される河川まで、様々な規模で「サクラマス」の放流が行われている。

それらは

①「保護水面」に設定され、釣りを含めて漁獲が禁止されている。

②放流後すぐ海に出ていくサケとは異なり、サクラマスは少なくとも1年間は河川に留まる。

③他の魚との相互作用が強い~放流の影響を調べる上で、理想的な“天然の実験場”と言える。

■結果・放流すればするほど魚同士の競争が激化し自然繁殖による増加が抑制される
「理論分析と実証分析」とを突き合わせた結果―――
1.多くの場合、群集内で別種の魚との競争が激化し、放流対象以外の種が排除される。
2.過度な放流では、仲間同士の競争が激化し、放流対象種の自然繁殖による増加が抑制される。
3.放流対象種の増加につながるのは、環境収容力が大きく仲間同士の競争が弱い場合のみ。


道総研は、「放流し過ぎると何らかのマイナスの影響があると思っていた」、「放流が増えれば増えるほど、生息数が右肩下がりに減ってしまう、中々、理解しづらかった」、「当初は分析が間違っていると疑うほど意外な結果だったが、実証分析からも裏付けされた」としている。

また他の魚類群集にも共通する結果には、「餌や場所をめぐる奪い合いの強さに注目する。本州のアマゴ、イワナのように、同じ場所に長期間生息する魚や縄張りをめぐって競争するアユなどでは、同じような結論が導き出される可能性は高い」。

研究チームは今回の結果から、放流への過度な依存は、将来的に生物多様性や生態系サービス(自然の恵み)に大きな損失を招くと指摘。

持続可能な資源管理や生物多様性保全には、野生のサケマスが産卵遡上(そじょう)するダムなどの部分撤去、魚道の設置、河川改修で失われた環境の復元などが重要だと訴えている。

今後、各地で行われているサケマスなどの漁業対象種の孵化放流事業が、どれだけ悪影響をもたらすのかを調べたいと言う。

また経済的利益をもたらす魚だけではなく、絶滅危惧種など個体群の状態がより深刻な魚を、はたして放流で守れるのかという問題への応用も必要になると話している。

【知識】桜鱒 サケ目の魚。全長60cmほど。体は延長し側扁するがサケより丸みを帯びる。

体色は背面が濃藍色で小黒点が散在し、腹面は銀白色。淡水で孵化し、2年後に海へ下る。3年目に成熟して産卵のために5〜7月頃川を上る。

食用として美味。

本種の陸封河川型がヤマメ。

北洋から関東地方以北の太平洋側と中国地方以北の日本海側に分布。

■投稿者の文章|魚社会を見て人間は自然界において謙虚であるべきと再認識した
よくTVニュースでは、幼い子や小学生が稚魚を川に流す微笑ましいシーンを見る。

その程度では問題はないだろうし、大半はやや大きな魚に食べられてしまうだろうなと思っていた(それは魚社会の自然な営み)。

でも専門家が言うように何万匹も放流すれば、投稿者のような素人でもバランスが崩れるのは分かる。

これって人間様の世界と同じか?

大都市のように大量の人間が集まれば競争が激しくなり、失われるものも大きくなること。

魚の世界も勝手な人間が自然環境を壊し、だからと言って自然でない人工孵化行為をすれば、結局、魚のためにならぬのだろう。

やはり人間は、(投稿者は無宗教だが)神から与えられた自然の営みを壊してはならない。

人間は自然界において、謙虚であるべきと再認識した。

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 

 

 

 

 

知らぬ間に食べているより転載

 2020年02月03日

 

刺身のツマ

https://life-ddefense.com/ngeat/archives/232

 

ーーー転載開始ーーー

 

殺菌漂白剤が使われている

 

大根のツマは、刺身には欠かせません。

殺菌作用もあり食中毒防止には最適です。

また、大根はビタミンCが豊富で、ジアスターゼがでんぷん質を分解し、胃腸での消化を助ける働きがあります。

また、リグニンという食物繊維はがん細胞の発生まで抑制します。

 

消化酵素が胃腸を元気にする大根

 

健康のためにも刺身のツマは残さないように、と言いたいところですが、パック入り刺身のツマは食べないほうが無難です。

というのも、殺菌剤で消毒されている可能性が高いからです。

ある化学薬品メーカーのパンフレットに、その殺菌剤が次のように紹介されています。


「食品添加物グレードの次亜塩素酸ナトリウム6%の殺菌漂白剤です。野菜・果物・刺身のツマなどの殺菌に最適です」この薬品を300~600倍に希釈して野菜を浸します。メーカーによれば「うちの人気商品の1つで、スーパーで使っていないところはないのでは」とも言われています。

 

あるスーパーの話では「刺身の大根のツマは中国から加工して輸入されていますが、加工助剤なので表示しない」ということです。

「加工助剤」とは、食品の加工時に使用され、

  • 完成前に除去される
  • 通常食品に含まれる成分に変えられる
  • 含まれる量が少なく、食品に影響を及ぼさない添加物で、表示を省略してよいとされている

ちなみに、次亜塩素酸ナトリウムは、第一次世界大戟の頃、銃創からの感染予防で使われたのが最初で、非常に強い殺菌効果があるものです。

 

安全な食べ方

 

選び方刺身の盛り合わせパックを避けるように。

塩素臭がしたら食べるのは控えましょう。

見事に白い大根のツマは殺菌・漂白済みと考えたほうがよいでしょう。

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 

 

 

内海聡FBより転載

2024年02月03日

 

コロナ後の世界――これから先に起こりうること

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0YE1DLPvMzasMrazXqTgFFXnTnk7PbZ4jvMU5YH2GrLaMPYi8bNLaXEj72u9L2afRl&id=100014357893194

 

ーーー転載開始ーーー

 

そもそもワクチンがそんなに有効なら、とっくに新型コロナウイルスの騒動は終了しているべきでしょう。

 

はじめの頃は感染者が100人単位で出ただけで大騒ぎだったのに、今は千人単位で増減していてもスルーという、いろいろな意味で混乱した状態が続いています。

 

では、この先、考えられることとしては、どういったことが挙げられるでしょうか。

まず、新型コロナウイルスのワクチンを打った人は、タイムラグはあれどもさまざまな病気になっていくと予想できます。

 

不妊やアレルギー、脳障害や神経障害は当たり前としてもっと重大な病気が現れる可能性があります。

 

もはやそれは数字レベルでは証明されつつあります。

厚生労働省が発表している人口動態調査で、2022年の10月後半新情報を発表しています。

 

2021年自体が2020年と比べて超過死亡者数が約68000人くらい多いという、史上まれにみる死亡者数だったわけですが、2022年1~3月の死亡者数(速報値)は、その2021年同期に比べても約4万人近く多い(3万8630人)わけです。

 

これはすさまじくヤバい数字なわけです。

同期間の新型コロナウイルス感染者の死亡数は1万人以下(9704人)で、増加分を大きく下回りますし、そもそも新型コロナ死亡者数自体が信じられないことは、拙著に書いてきた通りです。

 

しかし10月に発表されたデータによると、8月の死亡者数が昨年比で17,845人増加しています。

 

これは戦後最高の死亡者数を更新中ともいえ、とてもではありませんが新型コロナなどでは説明できません。

 

この二年で普及させていったワクチン以外に、原因を見つけることが困難な状況です。

もし加えるとすればシェディングの影響も、数字に加味しなければいけないかもしれません。

 

もちろん私がこれまで散々述べてきた、たくさんの社会毒の普及も原因として挙げられるでしょう。

 

福島放射能の影響は五年後くらいから顕在化していきますが、10年たった今ではどれほどの病気を作っているのか見当もつきません。

 

これらが混ざり合った結果、すさまじい超過死亡の上昇が作られているのだと考えます。

 

<2025年日本滅亡説より抜粋>

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします

知らぬ間に食べているより転載

 2020年02月05日

 

野菜の水煮 危険性 輸入ものには漂白剤が使用されている

https://life-ddefense.com/ngeat/archives/234

 

ーーー転載開始ーーー

 

野菜の水煮 危険性 についてです。

野菜の水煮は手軽で非常に便利ですが、どんな危険性が潜んでいるのでしょうか。

水煮野菜を上手に活用するにはリスクをどのように軽減すればいいのでしょうか。

 

野菜の水煮 危険性 輸入もののには漂白剤のリスク、国産は栄養価のリスク

 

輸入食品等の食品衛生法違反事例」に毎月のように出てくるのが、中国産の「野菜の水煮」。タケノコ、ゴボウ、.エノキ、レンコンなど種類は多数ありますが、漂白剤が基準値以上に残留していることです。


そして、水際で輸入がストップしたからと安心してはいけません。

実は大半はチェックの網を逃れて流通しているのが実情です。

 

漂白剤として使われる亜硫酸水素塩は、古くからブドウ酒の樽の防腐用に使われていものですが、排ガスなど大気汚染の元凶とも言われる亜硫酸ガスと同質のものになります。

 

健康にいいわけがありません。

では、漂白剤を使わない国産の水煮野菜なら安心でしょうか。

添加物の心配はないのだが、残念なことに、水煮野菜の場合、水煮処理によってビタミンB群、ビタミンCなどの水溶性のビタミンやミネラルが抜かれてしまいます。

やはり栄養価を重要視するのであれば、「旬の野菜」を選ぶべきでしょう。

 

大都市郊外でも旬の野菜を作っている生産者は結構多いので、直接購入するのもおすすめです。

各地のJAの出店にも旬の野菜が並んでいます。

 

野菜の水煮 購入時の注意点

 

旬の野菜は旬以外の時期と比べて栄養価が倍近く違ってきます。

たとえば、ホウレンソウの旬は12月ですが、9月に収穫されたものよりもビタミンCは4倍もあります。

ブロッコリーでも、ビタミンC含有量は旬の2月のほうが8月の2倍以上です。

安いからといって、栄養価の低い野菜を食べても健康のためにはならないのです。


いろいろな野菜の旬を頭に入れておくことが大切です。

とくに水煮缶詰に多いアスパラガスは、北海道産の旬のものを生のまま食べましょう。

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします