むらさめ型護衛艦「DD-107 いかづち」

の見学のつづきであります。

 

左舷側の

3連装短魚雷発射管HOS-302。

対潜兵装です。

 

 

 

 

 

 

左上のは膨張式救命艇だと思います。

海面に落ちると自動的に展開するタイプみたいです。

 

 

 

 

 

 

後部のヘリ格納庫では

喇叭(ラッパ)吹奏の展示や耐火服の試着

などが行われておりましたニコ

 

 

 

 

喇叭譜君が代や 、課業で吹かれるラッパ譜

そして曲当てクイズ(音階が少ないため難易度高し)、

リクエストコーナーなどなど面白かったです音譜

 

ラッパの音色や旋律が、なんていうか

自分の中の海軍好きの、とある部分を

呼び覚ますのか…

いつも聴き入ってしまうんですなウインク

 

 

 

 

手旗信号の展示。

 

 

 

 

 

外から見たヘリ格納庫はこんな感じ。

上のほうにある4方向矢印は着艦誘導灯で

そのすぐ上の細長いのは水平灯。

 

 

 

 

後部甲板です。

ヘリ着艦のためのマーキング

があります。

 

 

 

 

 

これは着艦拘束装置RSDですな

この下に移送装置があるんだと思います。

飛行機を機械的に拘束し格納庫や飛行甲板へ

移送する装置。

ホバリング中の機体を強制的に着艦させる

機能もあるらしい。

 

 

 

 

 

甲板脇のLSO 発着艦指揮所。

LSO=Landing Safety Officer 発着艦管制官。

艦には航空管制官が乗り組んでるんですな。

 

 

 

 

 

対空識別番号は07です。

ていうか人が写ってない写真を撮るのは

不可能あせる

 

 

 

 

 

潮風に舞う自衛艦旗。

 

 

 

 

 

 

高機動船はときに激しく機動展示を行い

ときにゆったり波間を漂い、観客に手を振ったり

水面の漂流物を拾って海の美化に

務めたりしておりました。

 

 

 

 

 

絵がかわいいので

撮らせてもらった帽子です(^^)

いかづちゆえに雷様。

 

 

 

 

 

 

 

艦を降りたあと

甲板では隊員さんが揃って客に帽振れを…

撮り損ねたんですが。

 

 

 

90式艦対艦誘導弾発射筒。

SSM-1BやHARPOONが使用されます。

 

 

 

帰りに南極の氷にお触りして、

 

 

ピクルスとパセリに見送られ

横須賀地方総監部を後にしました。

 

 

 

 

ヴェルニー公園を

ちょっと散策して帰ったんですが

ふと下の海を見たらフグが大量に

遊泳してました。びっくり

 

 

 

 

 

 

おしまい

 

ペタしてね