アンダルシア地方には「白い村」が点在する
なぜに白く塗られた村になったかと言うと、南スペインの強い日光をさえぎり
反射させる為に村全体が白く塗られているのだという


そういや、同じ理由でギリシャの島々の村も白一色でしたね
(ギリシャの過去ブログもご覧下さい)

 


小さな村だから、ショップをぶらぶら見て周るのも楽しいよ
まっすぐに伸びた車が通れない階段の道 「白い村」らしいよね





ミハスには日本語が通じるショップもあり、ここならではの可愛いらしい
お土産もあるんだよ  ショップの名はアマポーラ amapola
ここの商品はスペインのアンダルシア地方に咲く可憐な草花を材料にして
押し花をつくりそれをペンダントヘッドやストラップ、キーホルダーなどなど
を作っているのだ  ↓ このペンダントヘッドも10ユーロ 
決して高価なものではないが、ぬくもりが感じられるアクセサリーだよね



この「白い村」ここだけにしかない、 あるもの があるんです

とってもスペインらしいあるものとはいったいなんでしょう~か ?
(世界不思議発見風にね 笑  )



  ← 今日は何位?  応援クリック宜しくです
にほんブログ村