ブログではあまり紹介していないバルト三国だけれど
じつは何度も添乗で来ているのです

なんかヨーロッパの秘境担当と思われているらしい・・・ 



ただ、添てんのブログであまり紹介していないのは
観光中忙しくてね、写真撮る暇とゆとりがないんだもん 苦笑

写真が無いと旅行ブログとしては、観光地の紹介が出来ないので
(お客さまの愚痴は書けてもね   )
ブログ記事としては紹介していないのが、本当のところなんです


なんで観光中に忙しいかと言いますと
バルト三国のガイドさんは全て英語ガイドさんなんです 泣く

観光中にガイドさんの話を聞くだけで・・・ 疲労困ぱい バタっ(倒れる)


都市ごとにその都市のライセンスを持ったガイドさんが登場するのですが
観光地の説明で手一杯なのですが

この国の生きた情報を知りたいんだけど・・・ 

などとおっしゃるお客さまがいらっしゃると、頭の中は グルグル  ぐるぐる
とても写真を撮っているゆとりなど ございませーーん  でした


添乗員をガイドさんとか通訳人と勘違いされてる方も多くて
困っちゃいます 困った




他のヨーロッパと違ってバルト三国に来られる方はマニアチックな方が
多かったのですが、最近のお客さまの傾向は違ってきているんですね


あちらこちらで他社の旅行会社のツアーの方々とお会いしました
多くの旅行会社でバルト三国を扱っているようです
しかも、大人数 Σ(・ω・ノ)ノ!


他社の添乗員さんともホテルが一緒でお話しする機会がありましたけれど
少し前はクロアチア、スロベニアが人気でツアー販売していたそうですが
最近ではパルト三国のを売り出しに力を入れているようです

リピーターが多い会社だと、常に新しい旅先を提案しなければならないので
最近はバルトに目を向けてきているのだそうです

数年前にはツアーとしては取り扱いがなかったのに、今年はどのツアーも
30人前後で催行している。と言うお話でした
バルトと北欧を組み合わせてるツアーも作るようになりました



どの添乗員さんも話すことは一緒でまるで合言葉のよう

英語ガイドばかりのバルト三国の添乗には来たくない ! ! !
日当が同じなのに苦労したくないもん



まったく同感でございます




← 今日は何位?

応援クリック宜しくです
にほんブログ村