一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉ミドルインストラクター
荒かずみです
 

母勉初級講座を開催します!

こちらは勉初級講座のご案内です。


母勉(ははべん)とは...

お子さんといっしょに1日10分遊ぶだけで、
お子さんが「勉強が楽しい!」と感じ
自ら勉強をするようになる

忙しいワーキングマザーでもできる
そんな、一生ものの家庭学習法です。


今回ご案内する『母勉初級講座』は、国算理社英の
5教科カルタしまくりで母勉実践編を学べる
2時間×2回の講座です。


第1回母勉初級講座inつくばを開催しました!
詳しくは、こちらから
やじるしhttp://ameblo.jp/choco-oyaki/entry-12171055219.html



このような方におすすめです

チェック母勉びお茶会やお役立ちサロンに参加したことがあり、
 もっと詳しくカルタの遊び方を知りたい!
チェック母勉オリジナルカルタを購入したが、
 もっと上手に遊べるようになりたい!
チェック子供の教育方針に迷っている!
チェック子供に楽しく勉強してほしい!
チェック兄弟が多くて、一度に勉強を見てあげられない!
チェック仕事をしていて、そもそも勉強を見る余裕がない!
チェック中学受験を検討しているので、今のうちに
 できることをやりたい!




母勉初級講座に参加されると、こうなります♪
 
チェック5教科の楽しい遊び方を家で実践できる!
チェック母勉オリジナルカルタの遊び方を深められる!
チェック子供が自ら勉強に興味を持つようになる!
チェック子供の教育方針にぶれない軸ができる!
チェック忙しくても、子供と一緒に楽しく勉強するコツが学べる!
チェック親子の笑顔&コミュニケーションが増える! 


 


講座内容
 

・母勉の考え方とは?
・部首トランプの効果的な遊び方
・紙とペンだけで子どもが夢中になる、魔法の算数ビンゴ
・歴史は○○から始める!興味を誘う歴史人物トランプの遊び方
・星座トランプの理解、効果的な遊び方
・勝てる英語へつながる!英語カードの遊び方
・毎日の遊びや生活に取り入れる母勉
・異年齢兄弟でも一緒に遊べる方法
・お茶会だけではわからない!母勉を続けるコツとは


などなど...
体験会の情報だけではお伝えしきれない、
トランプやカードの遊び方に加え
その背景の意味と意図を学ぶことで
母勉を継続できるようになります。


■母勉初級講座のご案内■

以下の日程の中から、初級1と初級2の各1コマずつ
お選びください。 

■日時

 初級1 6/15(水)10:00~12:00 つくば 定員4 残2
 初級2 6/15(水)13:00~15:00 つくば 定員4 残2

 初級1 7/11(月)10:00~12:00 つくば 定員4 残2
 初級2 7/15(
)10:00~12:00 つくば 定員4 残2
 初級1 9/12(月
10:00~15:00 つくば 定員4


■講座料(銀行振込、クレジット可)
 32,400円(税込み)

■会場
 つくば市内(お申込み後に詳細をご連絡いたします) 

■お申し込み

https://www.agentmail.jp/form/pg/5342/1/


今回ご予定の合わなかった方へ
次回の予定が決まりましたら、先行案内をお送りいたします。
下の問い合わせフォームより「案内希望」でご登録ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S77097825/



我が家での変化
 
小学2年生の夏休みから母勉を始めた息子。

チェック大嫌いな漢字ドリルを進んでできるようになった!

チェック大嫌いな漢字が好きになった!

チェック47都道府県をカードゲームで覚えた!

チェック歴史人物をカードゲームで70人覚えた!

チェック四季の星座をカードゲームで覚えた!

チェック児童英検ゴールドまで合格!

などなど・・・すべて強制的にやらせたのではなく、
楽しくカードゲームで遊んだり、日常の生活に取り入れて
自ら進んで勉強した結果です!


何しろ
大嫌いな漢字ドリルが、
好きになるってすごいと思いませんか??


わたしは当時、涙が出るほど感動したものです。


「勉強しなさい。」と言わなくても
勝手に勉強するようになるのに
必要なのは、お母さんの工夫と仕組みです。

時間がないワーキングマザーでも出来る!
自然に勝手に勉強する子供に育っていくのです。




母勉インストラクターになった理由
 
そして、母勉は子供だけではなく、母親にも
大きな影響をもたらします。

わたしが母勉の講座を受け始めてから約2年。


(写真は、母勉講座を卒業のときの写真です!)
                         

結果、子育てで悩むことが激減しました。
                           

なぜなら、

子育てに対する考え方の軸を身につけた
からです。

軸が身につけば、何か起こった時でも
考えがブレずに解決法を導き出せるようになります。

おかげで息子だけでなく、わたしも楽になりました。


ちょっと考え方をかえること、
ちょっと工夫をしてみること。
そして、子供と楽しく遊んでみる!


image


それだけで母も子もとっても楽になる。

そんな遊ぶように勉強する母勉経験を
同じように悩んでいる皆さんにお伝えしたい!
と考え、母勉インストラクターとして、

体験お茶会や講座を開催していきます。



 





母勉とは、一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習法!
母勉インストラクター 荒かずみ


小室尚子先生が理事を務める
日本母勉アカデミー協会では、
遊ぶように勉強し
日本の未来を創っていく子供たちを
増やすことを活動理念とし、
遊ぶように楽しく勉強する家庭学習法
提唱しています。

まずは、小室尚子先生の無料メルマガをどうぞおんぷ
こんな内容でお届けしていきます!

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】