ブログネタ:子どもの頃一番ワクワクした映画は?
参加中
本文はここから
「ワクワク」って、映画を見ている最中じゃなくて、どっちかというと封切りを待っている間の心境のような感じですね。
「ゴジラ」か……うん、確かにこういうシリーズものは毎年の楽しみになっていて、次はどんな怪獣が出るのかとワクワクしながら待っていたような気がします。
「ゴジラ」で一番ワクワクしたのはやっぱりシリーズ復活の第一作となった「ゴジラVSビオランテ」を待ってた時かな~。ゴジラが再び怪獣王として日本映画界に君臨できるかどうかをかけた正念場でしたからね~。前売り券を準備して、封切り初日に見に行ったような気がします(遠い目)。
「ゴジラ」だけじゃなくって「ガメラ」の復活もワクワクして待ったものですね♪
「ゴジラ」も「ガメラ」も復活第一作はさすがに気合いが入っていて、脚本にも充分時間をかけられたので筋立てがおもしろく、また映像的にも充分満足のできるものに仕上がっていたので興行成績もよかったんですよね。それで双方第二作も作られることになった。
そうやってシリーズ化される内に「ゴジラ」の方はどんどんつまらなくなっていって、最後の方はワクワクどころか「またか……」とうんざりするようになってしまいましたが。それでも必ず劇場でおつきあいしている自分に、腐れ縁を断ち切れない女の弱さを見たりして……。ダメ男とはすっぱり別れなきゃ将来ないっていうのに……。そうこうする内にシリーズの方が終了してくれたんで助かりましたが。
「ガメラ」の方は「1」が稀に見る傑作怪獣映画だったので「2」を本当に期待して待ちました。
そうしたら「2」の方は日本映画界に残るであろう見事なポリティカル・フィクションに仕上がっていて鼻血出る程興奮しましたね! これはSF映画としてもよくできていて、脚本の伊藤典夫さんは「パトレイバー」でも注目していたんですが、これは本物だと思いましたよ。日本でこれだけのものが書けるなんて……と感動で目頭が熱くなりました。
なにしろ「2」のレギオンは札幌から始まるので、札幌出身の私はあちこちのシーンで知ってる風景を見かけるたびに喜んじゃったというのもあります。実際、友人がエキストラで出演も果たしてるんですよねー。映画の中じゃどこにいるのか分からないんだけど。
「3」のイリスは仲間由紀恵ちゃんが出てるってんで有名(?)ですが、こちらはストーリーが上手くこなれてなくて、登場人物の行動が唐突に見えたりしてイマイチでしたね。シリーズとしてガメラが進む方向を見誤ったというか見失ったというか……怪獣映画の限界にぶち当たったという感じでした。
でまあ、どんな時に「ワクワク」を感じるかというと、これは全く何の予備知識もない映画に対してではなく、ある程度ストーリーやキャラクターを知悉している作品が次にどういった展開をするのかを予想する時に期待を込めて「ワクワク」するものだということが分かります。
予備知識って、例えば出演している俳優さんが目のさめるような美人であるとか、この世の者とは思えない程ハンサムであるとか、その程度でもいいわけですよ。こんな綺麗な人が映画に出てるなら、それは一体どんな素晴らしい作品なのだろう、という具合に期待が高まりますから。
ストーリーとしては、自分が読んだことのある小説やマンガの映画化というのがその最たるものでしょうね。これはそういった類の作品を何本か見る内に、期待してはいけないんだと自分に言い聞かせたりするものですが。
あとは風聞。海外でどれだけすごくヒットしたか、というウワサが広まるとそれだけで期待度は高まります。これ、日本では「スター・ウォーズ」の時爆発しそうなぐらいだったと本に書いてありました(小林信彦「唐獅子株式会社」。
でも私は別に「スター・ウォーズ」にはワクワクしなかったんですよ。ポスターで見てもルークもレイアもハン・ソロも別に絶世の美男美女というわけではなかったので。
それよりもテレビシリーズで大好きだった「宇宙大作戦」こと「スター・トレック」が映画化されると聞いた時の方がずっとワクワクしたものです。これは映画を見たら肩透かしでガッカリしたことまでよく覚えてますわ。
でも、これ、1作だけで終わらなかったんですよね。
ストーリーボードも新たに2作目が制作され、その話を受けて3作目が、さらに4作目がと次々に続編が作られ続けてゆきました。
ただ、2作目と3作目はストーリーの肝の部分が事前にファンには知らされていたんで、それであまりワクワクとはいきませんでした。
何故って、2作目では私の一番好きなスポックが死ぬと言われてて実際映画の中で壮烈な死を遂げたのに、3作目ではそのスポックが生き返ると言われてて、まさかそんな安易なと思ってたらこれが実際生き返っちゃいましたからねー。幾らスポックがバルカン星人とのハーフだからって、そんなに簡単に死んだり生き返ったりしてたらたまらんじゃないですか。
映画はそれぞれおもしろかったんですけどね。
だから一番ワクワクしたのは4作目かな。
テレビシリーズのメインクルーが再び全員集合で全編通して出てくるわけだし、しかも当時の現代へタイムスリップするという話でしたから。
当時、1986年ですよ、すでに20年以上前(月日がたつのは早いわ)。
「スター・トレック4 故郷への長い旅」、これはシリーズ屈指の名作だと思いますが、今思い出すと笑えるシーンがあるんですよね。
「スター・トレック」では乗員各人が通信機を持っていて任務遂行中はそれで連絡を取り合うわけです。要は現在のケータイと同じなんですが、1986年当時ってまだケータイがなかった時代なんですよ。携帯電話はあったにしろ、ハンディタイプではなかった。例えばレストランに向かい合って座っている時に、その場にいる個人に直接電話が入るという事はありえなかったんです(ポケベルはありました)。
だから未来からやってきたカーク(船長。シリーズの主人公)が86年の女性と知り合ってレストラン親しく談笑している最中に通信が入った時、すっごくヤバそうな顔をするんです。最初は通信が入っている事を示す音(要は着メロ)が自分とは関係ない遠くでなっているような顔をしてしらばっくれていて、誤魔化せないと思ったらいかにもマズイ所を見られたら困るという風にコソコソと横を向いて通信機を隠しながら小声で話し出すんです。
タイムトラベルして来たのが1986年じゃなくて2008年だったら全然違ったでしょうにね!
カークがコソコソするのは通信機を使っているからじゃなくて、その時自分が使っていた装置が2008年のケータイの標準的な大きさに比べて馬鹿でっかくて恥ずかしいという理由になるでしょう。
確かその時はトリコーダーを通信装置として利用してたので、それで目を引く程大きかったんですね。
ところでそのトリコーダーが現実のものになるかもしれないという記事がありました(ココ
)。
映画ではありませんが、久方ぶりに心がワクワクします。
子どもの頃のワクワクが大人になっても続いている……そんな気分を味わわせてくれる映画はそうはないでしょう。これも「スター・トレック」という魅力的な物語が語り手を変えつつ受け継がれているおかげだと思います。
来年にはリメイクの映画も公開されます(ココ
)。
今から日本公開の日が待たれます。
もちろんワクワクしながら。