Yahoo!ニュース
より(以下一部抜粋)
【BIZパーソン】ユニバーサルミュージック小池CEO
レコード業界のピークは平成10年だった。その後、市場は縮小の一途をたどっている。
音楽人気は高まっているのに低迷を続ける理由は、CDを簡単にコピーできるようになり、「音楽はタダだ」との雰囲気が蔓延(まんえん)しているからだ。 結果としてレコード会社の収益が落ち込み、アーティストの養成にお金がまわらない。そしてヒット曲が小ぶりになるという「負のサイクル」に陥っている。こ の環を断ち切り、活気を取り戻さなければならない。
活性化に向けての原点はヒット曲づくりに尽きる。それにはアーティストを発掘、育成して楽曲の制作を担当するA&R(エーアンドアール)という職務の能力がカギを握る。最近のA&Rは効率性を追求したツケで水準が低い。いかに引き上げるかが課題だ。
国民的スーパースターの発掘も欠かせない。かつては山口百恵、松田聖子など世代を超えて知名度の高いスターがいた。英米ではオーディション番組が盛んで スーザン・ボイルという女性歌手も世に出ている。日本で同様の番組をオンエアすれば、ひょっとしたら大スターが誕生するかもしれない。
この2つの問題に取り組むとともに、周辺ビジネスの開拓に力を入れる。ひとつは異業種との連携だ。
ユニバーサルミュージックは、クラシック音楽について多くの音源を保有している。たとえば、自動車メーカーと提携すれば、高級車の購入者に車内でのリスニング用に音源供給などのサービスが考えられる。新規ビジネスの開拓は重要なテーマだ。(談)
【ユニバーサル ミュージック】コンパクトディスク(CD)などの企画、制作、販売▽本社 東京都港区▽資本金 295億円▽従業員数 450人▽http://www.universal-music.co.jp/
【BIZパーソン】ユニバーサルミュージック小池CEO
レコード業界のピークは平成10年だった。その後、市場は縮小の一途をたどっている。
音楽人気は高まっているのに低迷を続ける理由は、CDを簡単にコピーできるようになり、「音楽はタダだ」との雰囲気が蔓延(まんえん)しているからだ。 結果としてレコード会社の収益が落ち込み、アーティストの養成にお金がまわらない。そしてヒット曲が小ぶりになるという「負のサイクル」に陥っている。こ の環を断ち切り、活気を取り戻さなければならない。
活性化に向けての原点はヒット曲づくりに尽きる。それにはアーティストを発掘、育成して楽曲の制作を担当するA&R(エーアンドアール)という職務の能力がカギを握る。最近のA&Rは効率性を追求したツケで水準が低い。いかに引き上げるかが課題だ。
国民的スーパースターの発掘も欠かせない。かつては山口百恵、松田聖子など世代を超えて知名度の高いスターがいた。英米ではオーディション番組が盛んで スーザン・ボイルという女性歌手も世に出ている。日本で同様の番組をオンエアすれば、ひょっとしたら大スターが誕生するかもしれない。
この2つの問題に取り組むとともに、周辺ビジネスの開拓に力を入れる。ひとつは異業種との連携だ。
ユニバーサルミュージックは、クラシック音楽について多くの音源を保有している。たとえば、自動車メーカーと提携すれば、高級車の購入者に車内でのリスニング用に音源供給などのサービスが考えられる。新規ビジネスの開拓は重要なテーマだ。(談)
【ユニバーサル ミュージック】コンパクトディスク(CD)などの企画、制作、販売▽本社 東京都港区▽資本金 295億円▽従業員数 450人▽http://www.universal-music.co.jp/