70年代ホモセクシャルを鮮烈に描いたゲイ映画の金字塔!『真夜中のパーティー』はどう生まれたのか?

シネマトゥデイ より(以下一部抜粋)

>ハリウッド映画史においてゲイの認識を変えたとされる伝説の舞台劇で、映画化もされた作品『真夜中のパーティー』の当時の製作過程に迫った新作『メイキング・ザ・ボーイズ(原題) / Making the Boys』について、監督のクレイトン・ロビーとマート・クロウリーが語った。

 同作は、リアルなホモセクシャルの世界を通して、男の孤独、自己嫌悪を鋭く描いたオフ・ブロードウェイの「真夜中のパーティー」の脚本家マート・クロウリーが、女優ナタリー・ウッドとの出会いを通して、逆境を乗り越えながらハリウッドの固定概念を覆す映画を製作していく過程を追求したドキュメンタリー作品。

 マートとの出会いについて監督のクレイトンは「前作『ホエン・オーシャン・ミーツ・スカイ(原題) / When Ocean Meets Sky』で、ニューヨークのファイヤーアイランドのパインズに住むゲイ・コミュニティを描いたさいに、そこに滞在しながら当時『真夜中のパーティー』の脚本の一部を書いたマートをインタビューしたんだよ。僕は、成長期にこの『真夜中のパーティー』に刺激を受けて、ゲイであることをカミングアウトできたんだ。それから、もっとこの作品のことについて知りたいと思って、彼にドキュメンタリーの制作を電話で依頼したのが始まりだった」と語った。

 一方、映画『ウエスト・サイド物語』の女優ナタリー・ウッドとの出会いについてマートは「僕がエリア・カザンのアシスタントをしていたころ、カザンが舞台作家ウィリアム・インジの原作『草原の輝き』をワーナー・ブラザーズのもとで映画化することになって、当時ワーナーと契約していた女優ナタリー・ウッドが、この作品の主役に選ばれたんだ。その製作のさいに、ニューヨークでナタリーと当時彼女の夫だったロバート・ワグナーに初めて会ったんだ。それから彼らと友人になり、彼女のためにある脚本を執筆したことがあったが、企画倒れになってしまった。けれども、彼女はそんな僕をハリウッドのエージェントに紹介してくれたのが、この世界に入るきっかけになったんだ」と素晴らしい運命の出会いであったことを語った。だが、そんな長い間友人だったナタリーがボートの転覆事故で水死したときは、言葉にならないほど辛かった経験もしたそうだ。

 60年代には、ニューヨーク・タイムズではゲイに対して批判的な記事が書かれ、チャンネルCBSのマイク・ウォレスの番組ではゲイに関して病的な扱い方をされていた当時の状況について「当時の多くのゲイは、人目に触れない秘密の生活を送っていた感じだった。もちろん、雰囲気などでゲイではないかと思うことはあったが、ファイヤーアイランドのような場所でない限り、自分がゲイであると明かすことはなかった。ただニューヨーク市内には比較的ゲイバーなどがあり、それなりにゲイ同士でのコミュニケーションは取れていたんだ。でも、仕事場では常にストレートな男性として仕事をしていたよ」と当時を振り返った。

 舞台版「真夜中のパーティー」の製作について「まず、誰もがゲイを扱った作品ということだけで、ほとんどの人がこの作品にかかわることを嫌がった。当然キャスティング・ディレクターも居なかったから、僕と舞台監督のロバート・ムーアで、自分の周りの友人だけで、ほとんどキャストすることになったんだ」と述べた。さらに彼は、過去にオーソン・ウェルズのシアター・カンパニーで働いていたリチャード・バーの助力を得て、見事にこの舞台を成功させ、それがこの舞台をベースにしたウィリアム・フリードキン監督の『真夜中のパーティー』の映画化に繋がっていった。

 そして、この映画『真夜中のパーティー』の公開後に、よりオープンにゲイが映画や舞台で描かれるようになっていった。おそらくゲイ映画の金字塔となったこの作品の制作過程を知れば、ハリウッド映画史をより理解できるかもしれない。


(左から)脚本家マート・クロウリー、監督クレイトン・ロビー
Who killed Cock Robin?