公民館子どもまつり似顔絵描き☆ | さらしな 日記。

さらしな 日記。

透明水彩で絵を描いています。
絵の活動のこと、ちょっとした日常のことを書いてます。

3月8日に田名公民館で開催された「子どもまつり」に楽画喜倶楽部のみなさんと似顔絵描きで参加させていただきました(‐^▽^‐)



お祭りでは模擬店やお化け屋敷、カルタや折り紙体験など出しものが盛りだくさん!



朝から実行委員のお子さんが準備に奮闘していました^^


計画して実行してって。。こういう体験なかなか出来ないから、大変な分思い出になったり、すごく楽しそうだなと思いました。


なぜに学生時代行動力もなく、もそもそと生活していたのかと自分に言いたい笑





当日は朝から小雨が降っていたので、どんな感じになるのかなと思っていたのですが、みなさんと準備を始めてしばらくすると、似顔絵の整理券配布をお待ちくださる方の列が出来てまして、10時の開始とともに30分ほどで整理券終了となってしまいました。


すごいっ\(゜□゜)/  たくさんの方が来てくださり、有難いです!!




3人で描かせていただいたのですが描ける人数に限りがあり、お断りさせていただいた方も多く大変申し訳なかったです。




お立ち寄りくださった方、似顔絵を描かせていただいた方本当にありがとうございました!!















当日はホワイトボードに見本の似顔絵を貼付けていたのですが、遊びに来てくれた子が「この人知ってるー」とか「これ誰?」とかいろいろ言ってくれてて楽しかったです♪




「何才から絵を描いてるのー?」


「何で色塗りしてるの?」


「絵の具がはみ出さないように塗るのはどうしたらいいの?」


「画家になるにはどうしたらいいの?」←すごいっ!わたしが知りたい笑



似顔絵を描いている間も、興味をもってくれた子達がたくさん質問してくれました、ありがとう!



ものを教えるなんて立場にない私ですが、自分の話せることをぽつぽつと。。
目をきらきらと輝かせているお子さんたちとお話しできて私こそパワーをもらっちゃいました。













お昼休憩中には「てるて姫」が遊びに来てくれました♪


初めて会ったぞー!


丸みのあるフェイス可愛い!


終始どこから目が見えているのか気になる笑









お昼ご飯も早々に、てるて姫の似顔絵をみなさんと描かせていただきました








こんな感じにできあがり


似顔絵はてるて姫に送らせていただきました♪










そうして午後の部も始まり、お友達同士で遊びに来てくれる子もたくさんいました。



あっという間に終了時間がやってきて、お祭り終了のチャイムが。。!



最後に描かせていただたいた方を見送り、そのまま片付け作業をして、実行委員の方に挨拶をして公民館を後にしました。







駆け抜けたような一日で、終わった時にはなんだか体にガタが。。笑


普段からの運動不足がたたったな。










実行委員の皆様、子どもまつり関係者の皆様、楽画喜倶楽部の皆様、
お世話になった皆様ありがとうございましたm(_ _ )mきらきら!!