とても久しぶりの更新になります。
ご無沙汰しておりました!
9月に自身はじめての個展をして、それから秋のイベントに参加させて頂いたり、冬に入ってからは制作を進めつつ身の回りの整理などをしていました。
大変遅くなりましたが、個展へお越しくださった皆さま本当にありがとうございました
昨年からギャラリーを決めて作品制作したり、準備を進めていき無事に展示ができたことに感謝しています。
展示をさせて頂いたのは、原宿にあるデザインフェスタギャラリーさん。
以前に作家仲間の方とグループ展をしていて、雰囲気も良かったので、今回もお世話になりました!
会場はWEST1-Cのお部屋
3つの奥まった空間と壁面のある会場で、作品やグッズを飾っている時も部屋に飾っているような感覚で楽しかったです。
新作と過去作品数点を展示しました。
A3サイズの作品からミニ額イラストまで「きのこ」をテーマとして描きました
はじめての個展で当初はテーマなしに今まで描いた作品と新作の展示をしようかと思っていたのですが、個展の準備を始める段階で、きのこがすきな自分に気づきそのままきのこに溢れた空間にしたいなと思い描き始めました。
きのこを描くにあたって、本で調べたり想像した空想のきのこを考えてみたり、詳しく知りたくなって検定の勉強を始めたり。
展示を通して、今年はきのこの魅力に触れていく年になったような気がします。
「夢見るきのこ」
きのこに興味のある方や、ふとお立ち寄り下さった方にも作品を見ていただけたり、お話しできて嬉しかったです。
また、久しぶりにお会いできた方やお世話になった方、遠くから足を運んで協力して下さった友人にもとても感謝しています。
イラストグッズは机と棚に設置しており、
展示作品のポストカードやシール、缶バッジなど新作グッズも置かせて頂きました。
ウッドキーホルダー
アクリルキーホルダー
あと、棚にはきのこ検定の時に勉強したノートの写しをファイルして置いていました。
少しでもきのこに興味を持ってくれたり、ちょっと見てくれたらいいなぁという気持ちで置いてたのですが、
意外とじっくり見てくれる方が多くて、ビックリしたのと嬉しい気持ちと、あと自分の勉強ノートを見られていることに今更恥ずかしくなってきたりして笑
このノートを通してきのこの話しに耳を傾けてくれる人も多くて嬉しい体験でした!
個展が始まるまでは、展示のことだけ考えて準備に集中していたのに、始まると本当に1週間があっという間でした。
外国からお立ち寄り下さった方も多くて、英語話せないけど、ちょっとだけ交流できてよかったです。
スタッフさんもとても親切にして頂いて、お世話になりました。
個展してみたいなと思っていたことを実際にかたちにできて、本当に良かったです。
改めまして、展示会に関わってくださった皆様に感謝しています。
また、自分なりに制作をしていったりイベントに参加もしていきたいです。
今後の出展など決まりましたら、またお知らせさせて頂きたいと思います
さらしなあゆ「きのこ中毒」展本当にありがとうございました(o^^o)✨