ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

芸大卒/関西歴20年、

琵琶湖で生まれ育ちましたあんずです🕊️


この春東京に上京し、

平日は会社員。休日は声優のたまごとして

日々生きています〜

 

やりたいは、コンプレックスを超える

 

さて、こんばんわ笑ううさぎ

 

今回は

顔のコンプレックスの話

についてのお話よだれ

 

.

 

 

突然ですが、

みなさんはこれ欲しいな〜

こんなお洋服買って、素敵な着こなし方したいな〜

とかいろんな『やりたいな〜』を日常的に

思うことはありませんか?にっこり

 

.

 

それどれぐらい

行動に移してきましたか?

 


.

 

 

ちなみに私は、言ってるだけで行動に

移さなかったことたーーくさんあります爆笑

 

でも、その中でもやりたい!叶えたい!と

強く思うことは

これまでたくさん行動に移してきました

 

.

 

今日はその中のひとつのやりたい!から

変えられた価値観のお話を。

 

 

 

.

 

被写体活動を始めたのは、

大学1年生の夏。

 

取り巻く環境がガラッと変わり

発信することの羨ましさを持ったことと、

そのタイミングで、高校の友達が

写真撮ってあげるよ!という話から始まりました飛び出すハート

 

.

 

インスタとか色々漁ったら

まぁ表情はかたいかたい。

恥ずかしい恥ずかしい爆笑爆笑

 

.

 

顔、特に私は

八重歯』に対して

強くコンプレックスを

抱いています(今でも)

 

.

 

高校時代、歯を出して笑えないぐらい

自分の顔にコンプレックスをもっていたので、

撮られることの抵抗はすごいありました。

 

 

 

☜最初に撮ってもらった写真

 

.

 

それでも自分が記録に残る嬉しさと、

新しい世界に飛び込んだワクワクで

もっとやってみたい!という気持ちが芽生えましたチューリップオレンジ

 

.

 

そこからたくさんカメラマンの友達が出来て

撮ってもらう機会が増えたり、

 

作品撮りの協力や、クリエイティブ仲間が

たくさん撮ってくれてお陰様で

 

4年かけて

 

歯を出して笑えることが

出来るようになりましたニコニコ

 

 

 

 

.

 

八重歯がコンプレックス?

かわいいじゃーん!

 

と、言ってくださる方も多いけど

どうしても自信が持てなくて私が写っていい人間

じゃないと本気で思って過ごしてきてた20年

 

.

 

でもそんな自分をちょーーーーとだけ

愛せるようになったのも

 

『やりたい!』のお陰ですオエー

 

.

 

写真集は大学卒業までに絶対に

『地元』で撮りたいと、

カメラマンの友達にお願いをして

撮ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

作って良かった、宝物です飛び出すハート昇天

 

 

 

.

 

やりたいの可能性は無限大です。

みなさんもやりたいを行動化しましょうふとん1

 

ほな、ばいび〜〜〜