この春、年中さんになりました❗️


今日は桜も満開🌸


朝はちょっと冷えたけど、お昼はポカポカ陽気です☀️



新年度を迎えて、入園や進級で行き渋りに悩むお母さんも多いのでは⁉️


孫も結構行き渋りの時期がありましたが…


これで乗り切りました❗️



園までの道中


歩道を歩きながら、電柱や木の影を見つけては


ジャンプっ!

ジャンプっ!


と、一緒にジャンプして飛び越えます。


駐車場に車を停めて、園までのわずか3〜4分の距離ですが、結構な運動になります。


孫のご機嫌取りと、運動不足解消。 

一石二鳥


↑こんなふうに線が入ってる所とかもジャンプ!↓




最後は2階のお部屋まで

よーいどん!

で階段を駆け上がります。


ギリギリ、孫に勝たせて…


ご機嫌で教室に入って行きます。



アラカンのバァバにはちょっときついですが、良い運動になります。



 タンパク質、補給しなきゃ❗️




ママはバセドウ病の症状で、この3〜4分の距離でも心臓バクバクしちゃうので、代わりにバァバが送っています。



さて

今日はスイミングの日です。


孫は毎週楽しみにしています。


園でお昼寝しなくていいのも嬉しいようです。


どうやらお昼寝が苦痛みたい。



お休みの日は、家でも絶対昼寝はしません。



スイミングの方は


今日はお休みの子が多く

4人だけでした。


コーチが3人なので、ほぼマンツーマンに近い状態です。


顔をつけて、鼻から息ブクブクの練習を念入りにできたので、良かったかも。


ビート板でバタ足の練習も沢山できました!


大満足のようです。


帰ってからおやつを色々食べたけど


晩ご飯は大好きなカレー🍛


美味しそうに、たいらげてくれました😋