2024年になってすでに4ヶ月🤣

スマホの写真を整理する為に振り返り。


いつもと変わらずキャラクター達

家族の眼鏡

私の使い分け眼鏡

年末に骨折した娘の足

阪神の優勝

算数の面積を求めなさい。に出てきた図

娘がSnowMan好きだと知ったり


制作頻度は減ってきたけど

変わらず彫ってます😊




人生で初めてお札がバラバラになったお話。

修復して、無事交換してもらえたので

誰かの参考になればと思う。


お祝いでもらったお金を

抜いたつもりでそのまま封筒ごとシュレッダー。

1万円札5枚がマイクロカット(3mm×10mm)でバラバラ。

絶望感しかなかったが、なんかワクワクしてきて。



①シュレッダーの中からお札選別

②クリアファイルにマスキングテープ貼って1枚1枚貼る

※ピンセット絶対必要!

③裏面が確認出来ないとだめっぽいからセロテープに貼り直し

④完成 所要時間4日(22時間)





貼り合わせたお札と貼れなかった欠片と通帳を

信用金庫に持ち込み(郵便局不可)

鑑定の必要がある為日銀に送るとの事で

鑑定後、口座に入金(持ち込みから約1週間)


ネットで調べると

面積が2/3以上ないと全額返ってこないそうだ。


万が一

1枚だけシュレッダーした場合は最初から見本透かしてセロテープ貼りがオススメ。


複数枚かけちゃった場合は

最初にマスキングテープを使って貼り合わせてから最後にセロテープに貼り替える事がオススメ。


二度とあってはいけない事なんだけど

感想としては楽しかった。

マイクロカットは個人情報の処分方法としては最強。


 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


まだ2022年をまとめるには早いが…。


今年も彫ってみたいキャラクターを彫った感じ。


振り返ると、その年の流行りが見えるから面白い。

去年は鬼滅。今年はマイクラとSPY×FAMILY。


基本的には彫って捺したら満足。

小さいやつは音読カードに捺す時もある。


遅ればせながら、夏休みに我が家も鬼滅フィーバー。

娘のハマったキャラクターは今までも彫ってきましたが…

こりゃ難しいー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

善逸は、トレースで心折れてチーン
そのまま彫るっていう…笑







娘が喜んでくれたら母は満足です。




撮ってみました。

最近彫ってるデカイサイズの文字はんこ。

たくさん捺す予定だけど、持ち手をつける予定はないし大きいからダイソーのはんこの板。


動画撮って後から見返したらなかなか面白い。


はんこのインスタ始めてみたりして


使い道ないけど彫ってみたりして


ありがたい事にご縁もあったりして


今の気持ちを彫ってみた


45度から30度の刃に替えてみたから、走り書きで彫ってみたりして


9月から今日までのお話でしたウインク
気がつけば1年近く更新してなかったガーン
前回更新した時、娘は幼稚園年長。
私は幼稚園バザーの準備で必死だった頃かな??

現在娘は小学1年生、もうすぐ長い長い夏休み。
私は役員生活を楽しみながら、送り迎えがなくなって自分の時間が長くなってのびのびしています。


タイトルの件。
娘7歳の誕生日プレゼントはたまごっちみくすでした。
5月頃使い始めて現在まで一度も死なさず21代目口笛












こう見てみると…
男の子であろうが女の子であろうが関係ない(笑)


さて、何代目までいくだろうか。
材料
グルーガン
おはじき
爪楊枝
ダンボール
飾りにマステ

{6C55C12D-2901-4045-B20C-5A8B98318DB2}

下書きなぞって土台作って、おはじき入れて埋める感じで何度も重ねて、アイロンとクッキングシート使って形を整えながら作った。

{519A076B-B956-4FE7-957B-DCF96C908AA2}

娘の小さな手でも使えるサイズ。

本物触ったことないからどうなれば良いのかわからないんやけど、とりあえず回るから娘満足ニコニコ