年が明け、2月も終わりになりそうですね💦
ゆるゆる更新ブログとなりますが…
今年も宜しくお願いいたします。

『春日大社と京都』
美瑚さんとお客様方と一緒に行って来ました。

2月3日までの間に行かねば…となり

1月27日〜28日に決定❗️



『若草山の山焼き』の日と重なり

冬空の花火と山焼きを見る事が出来ました。





『春日大社』を選んだ理由の1つに

皆さんに体験して頂きたい空間があるからです。


それは


『立体空間(世界)』です。


裏と表・陰と陽・左右・男女

喜びと悲しみ・正義と不義


見る事が出来る物

見る事が出来ない物

両方に対義語がありますね。


平面世界と立体世界


平面世界は、横か縦に並んだ状態だと思います。

何車線もある高速道路を思って下さい。


1番左側から、1番右側は見えません。

左側から右側へ行き見えなくなった事を

波動が上がったからだ‼️

と思う方もいらっしゃると思います。


立体世界は、対する物が向き合い

更に隣り合ってる部分は、共通する所もあります。



お客様に説明する時

23区を使ってお話ししてます。


人が住む場所か、人が集まる場所と分けました。



金八先生で有名な荒川がある右上は

人が住む場所


田園調布や白金など、高級住宅街がある左下も

人が住む場所



新宿や池袋がある左上は

人が集まる場所


銀座や日本橋がある右下も

人が集まる場所



それぞれ同じ目的だけど

雰囲気(波動)が違います。

 

どちらが良い、どちらが上ではありません。

この4つのエリアが集まって

東京23区が出来上がります。



この4つの真ん中に立つ事が大切です。


真ん中に立ち

色々な空間(波動)がある事を知る(見る)

そして、この真ん中で上に上がって行く

これが必要な時です。



例えば

不正行為だと分かってて1歩を踏み出してしまう

こんな時は、真ん中からズレてます。



どんなに魅力的に思えても(見えても)

真ん中に、しっかり足を付けて

揺れても離れない人になって下さい。


しっかりグラウディングしましょう‼️





お知らせ

5月17日〜19日

霧島シリカセミナーとリトリートを開催します。

高千穂の天逆鉾登山

霧島神宮の正式参拝を致します。

お問い合わせは、こちらでまで



 





クリューソスお問い合わせ





シリカエナジー・ジェルシリカの購入はこちら