こんにちは!今日も元気なゆっきーですちゅー

 

暑いですね~。

夏が大好きな私には、とっても嬉しい暑さハート

 

ですが、夏バテ気味になっている方も少なくないようです。

しっかりと「栄養素」を摂ってお過ごしください。

(カロリーじゃないですよ?栄養素を摂ってくださいね。)

 

 

で、栄養素を摂れ、といってるのに、「そうめん」の話をするんですけど笑

 

 

そうめんは、栄養価は低いですけど、食べやすいし、身体も冷えるし、暑いさなかには、もってこいの食べ物です。

夏といえば、そうめん。といっても過言ではないと思います。

 

ですが。

 

我が家では、そうめんは、ほぼ食べません。

いただきものがあって、しょうがなく食べる時以外は、そうめんは食べません。

 

 

その代わりに食べるのが。

冷や麦。

 

 

太さが違うだけじゃん!って思いました?

 

違うんです。

 

実は、作り方がうんと違います。

 

 

そうめんは、手で伸ばして細くしていくのですが、手にくっつかないように、手に油をたっぷりつけて加工していきます。麺に、油がコーティングされていくので、麺と麺がくっつかずに細くしていけるわけです。

 

一方、冷や麦は、平らに伸ばしたものを切って作ります。

 

だから、1本1本に油がコーティングされていません。

 

その分、細く出来ないわけですけど、だから、カロリーは、冷や麦のほうが低いワケですね。

 

 

今は、手じゃなくて、機械で作っているものがほとんどなので、昔ほど雲泥の差ではなくなってきましたが。

それでもやっぱり、冷や麦のほうが、低脂質です。

 

たいがい、酸化した油が使われていることを考えても、冷や麦にしたほうが無難、と我が家では考えています。

 

 

姫が小さい時には、細いほうが食べやすい、という事で、そうめんを食べた時期もありました。

でも今は、姫も、しっかりと食べられるようになったので、冷や麦オンリーです。

 

 

とはいえ、冷や麦だけだと栄養が足りない、というのは、そこは変わりませんので。

 

簡単に栄養を足すために、トマトとささみを併せて食べるのがおススメですウインク

 

 

 

 

もちろん、冷や麦でも流しそうめんみたいに出来ます!

今年の夏は、一緒に冷や麦を食べませんか?

 

▼男の子が超喜びます。

 

▼女の子が超喜びます。

 

▼お庭で本格的にやりたい派

 

 

 

ゆっきーのサプリ屋さん

 

照れ15年飲み続けている神サプリ