その後のビカクシダ ホワイトギズモ | calmplantsのビカクシダブログ

calmplantsのビカクシダブログ

ビカクシダマスターのもとで、見習いのハチがフォースを学び、ビカクシダと共に成長していく物語

その他、ビカクシダのある暮らしを投稿&応援中。

皆さま、おはようございます。カームプランツ見習いことハチです。

今日は、ホワイトギズモのその後をご紹介。こちらが、現在のリアルです。

 

 

その前に、calmplants読者の皆さまに復習です。写真下(購入時)のホワイトギズモの危険度が分かりますか?

ホワイトギズモ calmplants

今なら分かります!で、あれば優等生です。成長点の位置や、貯水葉裏の胞子葉。初心者が手を出してはいけない箇所が盛りだくさん。

ビカクシダにありがちなトラブルを少しずつ理解することで、購入しても大丈夫か? やめておいた方がいいのか? 購入時に、ご自身のレベルに合った判断がつくようになります。

もちろん、このホワイトギズモは、マスターは納得して購入していますし、ちゃんとcomolebiさんとそのことについても会話しています。

上級者の方であれば問題ないことでも、初心者にしたら大問題なこともあるので、購入する際の株を見るポイントは重要です。

 

 

さて現在のホワイトギズモ、黒いラップを巻いているのは、保湿のため。後は、根張りを促す効果があります。

また、なぜ黒色のラップなのかというと、透明だと藻が発生しやすくなるからです。ただあくまでも、うちの環境の場合です。

 

 

 

 

はて?ここで蒸れたらいけないと、ひとつ覚えの見習いに疑問が。ラップなんて巻いたら蒸れるのでは?

答えは、このギズモは養生中。根張りを促すことで、成長が促進されて、水をよく吸収するようになります。なので、水やりの失敗をなくすという理由もあるそう。

ようやくちゃんとした胞子葉が展開してきて、今後が楽しみだと微笑むマスター。

忘れかけていましたが、マスターのスローガンは「手のかかる子ほどかわいい」でした笑


さて今日も、ビカクシダと共にあらんことを。

calmplants 見習いハチ


 
 
 
calm_plants_official