コルヘイロのブログ
2023/12/6

韓国の航空会社であるアシアナ航空とJCBが提携、Asiana Club(アシアナクラブ)のマイレージを貯める事が出来る「Asiana Club JCBカード」をご紹介致します。

Asiana Club JCBカードは、マイルを貯める事に専念出来るカードです

Asiana Club JCBカードは、OkiDokiポイント対象外カードのひとつで、通常のカード利用100円毎に1マイル貯まるカードです。

直にマイルが付与されるので、手間のかかる交換手続きなどが一切必要ありません。

通常カードとゴールドカードの2種類があり、年会費は一般カード1,250円+税、ゴールドカード10,000円+税です。

ETCカードや家族カードも発行出来ます。

家族カードは一般カードの場合は400円+税、ゴールドカードは1名無料で2人目からは1,000円+税の年会費が必要です。

また、家族カード利用で貯まったマイルは本会員のカードに付与されます。

申込み可能なのは、18歳以上で本人または配偶者等に安定した収入が継続してある方(学生OK、高校生NG)ですが、ゴールドカードの場合は、20歳以上で安定した収入のある方JCB独自の審査があります。

付帯保険は海外旅行傷害保険が自動付帯されています

一般カードでも海外旅行傷害保険が最高3000万円自動付帯されているので、海外旅行の際には安心です。

さらにショッピングガード保険も年間最大100万円が付帯されていて、お買い物にも万全です。

ゴールドカードなら、海外旅行傷害保険が最高で1億円付帯されており、自動付帯分でも最高5000万円と一般カードに比べてとても充実しています。

さらに、国内旅行傷害保険も最高5000万円が自動付帯されているので、国内旅行の際にも安心です。

一般カードと違い、犯罪に巻き込まれてしまった際などに適用されるライフアクシデントケアにも対応しています。

ゴールドカードの場合はショッピング保険も充実しており、海外での買い物だけでなく、国内での買い物にもショッピングガード保険が付帯されています。

アシアナ航空はサービスに定評があります

アシアナ航空は、韓国の財閥グループが運営しています。

他の航空会社とは違う斬新なサービスで人気があり、ランキング上位常連の航空会社です。

最近5年以内に世界中の航空雑誌やランキング会社から「エアライン・オブ・ザ・イヤー」を受けている「5つ星」の称号を持っている会社です。

そのアシアナ航空が行うマイレージプログラムが「Asiana Club(アシアナクラブ)」なのです。

ソウルにある「仁川空港」をハブ空港として、日本では乗り入れ空港が16空港もあり、海外の航空会社の中では一番で、地方空港などにも乗り入れています。

Asiana Club(アシアナクラブ)のマイルの特徴について

アシアナクラブのマイルは、有効期限が10~12年ととても永いのが特徴なので、じっくりと貯める事が可能です。

さらに、貯まったマイルは家族間で譲渡が可能で、合算出来るのも良いです。

ANAが加盟している「スターアライアンス」のメンバーですので、アシアナ航空以外のフライトなどでもマイルを貯める事が可能です。

クラスによって付与される率が違い、ファーストクラスならトラベルクラスの150%のマイルを獲得出来るのです。無修正しか勝たん

通常のカード利用でもマイルは付与されますが、アシアナ航空が提携するホテルやレンタカーなどの利用でも付与されます。

貯まったマイルはスターアライアンス加盟航空会社などの特典航空券に交換出来ますが、フライトのクラスアップをする事も可能です。

得に、アシアナ航空を利用の際には、半分のマイルで片道分だけの特典航空券に交換する事も可能なのが特徴です。

但し、マイルが少し足りない時などに購入する事は出来ません。

Asiana Club JCBゴールドカードの特典について

カード利用で付与されるマイルは、一般カードと同様ですが、通常カードと比べると、特典が充実しています。

充実した保険の付帯以外にも、国内主要航空にある専用ラウンジを利用出来ますし、ハワイ・ホノルル空港のラウンジも利用可能です。

ゴールド会員専用デスクの利用、ゴルフの予約、ヘルスケアに関する優待等々JCBゴールドカードならではの特典が揃っています。

但し、OkiDokiポイント対象外カードですので、ポイント関係など一部の優待は適用されませんが、ほぼJCBゴールドカードの優待と同様です。

Asiana Club JCBカードは、通常カードなら年会費も安いので、保持しやすいカードですが、特典や付帯保険重視で考えるならゴールドカードを所持されるのも良いです。

アシアナ航空やスターアライアンス加盟の各航空会社を良く使われる方や韓国に良く旅行などに行かれる方にはお得なカードなのです。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/11/28

カード利用金額から1%OFFというとってもシンプルなサービスが最大の特徴であるカードが「P-oneカード Standard」です。

P-oneカードの基本、1%OFF

普通クレジットカードというと、ポイントが付いたりマイルが貯められたりします。

しかし、そういう計算をするのは結構面倒なものです。

その点「P-oneカード Standard」は、カード払いにするだけで、請求時に自動的に1%OFFしてくれるクレジットカードです。

対象となるのは電気、ガス、水道、自動車税などの税金や、国民年金保険料もです。

年会費は永年無料で、盗難保険料も含まれていますので、気を使う事無く、気軽に持てるクレジットカードのひとつです。

以前は、月のカード利用で1%OFFになる金額に上限が設けられていたのですが、現在では無制限です。

使ったら使った分だけ1%引きで買い物が出来るのです。

なお、サンリブ、マルショク、ポケットカードトラベルセンター、電子マネーチャージ、金券類、生損保等の各種保険料、ETCカードのご利用分、キャッシングご利用分は「1%OFF特典」対象外となります。

国際ブランドはMasterCardのみでシンプルです

ブランドは初めからMaster一種類と決められています。

しかし、これはブランドを選ぶ為に悩む必要も無いという事です。

家族カードも発行可能ですが、家族カードは管理費として、一枚に付き年間200円+税かかりますが、本会員カードと同じ機能が備わっています。

ETCカードも発行出来ます。

しかし、ETC利用は1%OFFが適用されません。

ETCカード発行に1,000円+税必要で、有効期限が切れた際に継続する場合は、更新発行手数料が1,000円+税かかります。

申し込み出来るのは、18歳以上の高校生以外の方で、毎月安定した収入がある方(配偶者)です。

さらに、自宅に電話連絡出来る方が条件です。

自動的に1%OFFの「簡単お得」が魅力ですが、さらにポイントを貯める事も出来ます

P-oneカード Standardは、通常のカード利用ではポイントプログラムはありません。

しかし、「P-oneモール」を利用してポケット・ポイントを貯める事が可能です。

P-oneモールは、カード会員専用ショッピングモールです。

P-oneカード Standardの場合は通常ポイントの対象外ですが、1,000円以上の利用でボーナスポイント分が付与される仕組みになっています。

貯まったポイントは、1P=3円相当でauポイントやdocomoポイント、Tポイント、Gポイントに交換可能です。

キャッシュバックも出来ますが、ジャパンネット銀行に口座を持っている方限定です。

交換やキャッシュバックに必要なのは300P以上で、100P単位で交換を申し込む事が出来ます。

ネットショッピング以外にも、定額案件がありますので、上手にポイントを貯める事で、さらにお得に利用する事が出来ます。ダウンロード

また、ポケット・ポイントは、JALマイレージバンク(JMB)にも対応しており、1P=1.5マイル換算で交換可能です。

キャンペーンでボーナスマイルがお得になったり、交換ポイントのレートが増量される場合もありますので、P-oneモールのチェックは必須です。

旅行がお得になったり、様々な特典があります

ポケットカードトラベルセンターを利用して、旅行のパッケージツアーを申し込むと3~5%OFFになります。

また、ショッピングリボ宣言をすれば、自分の好きな金額で自動リボの設定が出来ます。

さらに、ショッピングやキャッシング後に、リボ払いに変更する「あとリボくん」も利用可能です。

その他にも、有料ですが便利な特典もあります。

年会費1,890円で、車の故障や水回りなどのトラブル、医療相談など暮らしに纏わる様々な事柄を24時間サポートしてくれます。

特に水周りの処置や鍵開けなどは、年間1回まで無料です。

また、車のロードサービスも年会費735円で申し込めます。

旅行先でトラブルに遭った場合など、負担額が安く済むので安心です。

クレジットカードはややこしいし苦手、ポイントの交換や商品に交換するのも面倒だし忘れがち、という方には、P-oneカード Standardのような、黙っていても1%引きしてくれるカードがおすすめです。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/22

札幌地下鉄のICカード、全国相互利用の対象外です。

よって東京や大阪のSuica、ICOCA圏内などでSAPICAは利用できません。

利用は主に札幌市内だけです。

SAPICA(サピカ)の種類

SAPICAには次の種類があります。

  • 無記名SAPICA(大人用)
  • 記名SAPICA(大人用)
  • 記名SAPICA(こども用)
  • 福祉割引SAPICA(大人用・こども用)
大人用もこども用も、定期券機能を追加することが可能です。

記名式と無記名式の違いですが、記名式はカード購入時に名前・性別・生年月日・電話番号の登録が必須となっています。

そのため紛失時には再発行が可能です。

そのような個人情報の登録が心配な方や時間がないという方は無記名式を選択するようです。

カードの利用方法自体は記名・無記名ともに同じです。

なお、福祉割引SAPICAとは障がい者とその介護人の方が利用できるSAPICAです。

デポジットについて

電子マネーやプリペイドカードはカード会社にとって利ざやが小さいため、使い捨てや紛失によるカード再発行費用を会社負担にすることが大変難しくなっています。

そのため前もって預り金を徴収しますが、これを「デポジット」といいます。

SAPICAの全種類についてもデポジットは必要で、SAPICAの利用可能額は初回購入費から500円引いた額となっています。

差額500円がデポジットとしてカード会社預りとなり、解約時のカード返却と引き換えに返金してもらえます。

購入方法について

SAPICA発売機能のある自動券売機や定期券販売所などの窓口、バス営業所などで購入できます。アダルトサイトクーポン

記名SAPICA(こども用)と福祉割引SAPICAは窓口での購入となります。

また、この2種類はそれぞれ本人・同伴者の証明書(健康保険証、身体障害者手帳など)の提示が必要となります。

チャージ方法について

SAPICAへのチャージは、現金によるチャージとオートチャージが可能です。

クレジットカードを用いて自動券売機でチャージすることはできません。

あくまでオートチャージのみが可能なのです。

現金によるチャージは自動券売機や精算機、バスの営業所や窓口で可能です。

チャージ金額は1,000円~2万円までとなっています。

主な特徴札幌市交通局による交通系電子マネー。

全国相互利用の対象外です
カードの種類・記名/無記名・大人用/子供用・定期券・福祉割引SAPICA(障がい者または介助人専用)
デポジットor発行手数料要(500円)
ポイント制度についてあり
購入方法・場所・自動券売機・定期券販売所などの窓口・バス営業所など
チャージ方法○現金チャージ×クレジットチャージ○オートチャージ
クレジットチャージでおすすめカードJCB EIT



1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/18

車をハードに利用されるドライバーの方にとって、毎月のガソリン代や高速道路代はかなりの負担になります。

それを軽減出来て大変お得に使える「JCBドライバーズプラスカード」をご紹介致します。

1ヶ月で最大6,000円のキャッシュバックが可能なクレジットカードです

「JCBドライバーズプラスカード」は、高速道路やガソリンスタンドを沢山利用される方にとてもお得なクレジットカードです。

毎月15日~翌月16日までの一ヶ月のカード利用代金の総額でキャッシュバック率が決定され、さらに翌月の1日~末日までのガソリンスタンドでの給油や買い物、高速代などの利用総額にキャッシュバック率を掛けたものが3ヵ月後にカード支払い口座に入金されます。

キャッシュバックの限度は1ヶ月で6,000円です。

年間だと最大72,000円のキャッシュバックが可能となります。

初回キャッシュバックまでに約5ヶ月程度を要しますが、オンラインから入会すると一般カードの年会費は初年度無料になります。

一般カードとゴールドカードがあり、2年目以降の年会費は一般カードの場合1,250円(税別)が必要です。

また、家族カードも発行可能で、年会費は400円(税別)となっています。

ETCスルーカードが年会費無料です

JCBドライバーズプラスカードは、家族カード以外にもETCカードが発行可能です。

ETCスルーカードはETC専用カードで、本カードと同時に申し込む事も可能です。

ETC専用カードなので、カードの出し入れなどの手間が最低限で済むのが特徴です。

JCBカード1枚に対してETCスルーカードの発行は1枚のみですが、家族会員の場合は別途申し込みをすれば発行可能です。

ショッピングガード保険が付帯されています

一般カードでもショッピングガード保険が付帯されています。

最大100万円までで、海外でのカード利用によるショッピングに対応しています。

購入から90日間の故意では無い故障や盗難が補償されますが、1事故に付き自己免責1万円です。

海外で高額な買い物をする場合には、とても安心です。

もしも、国内でのショッピングガード保険や海外旅行傷害保険などが必要ならゴールドカードが最適です。

ゴールドカードでは、とても充実した補償が付きます

年会費は10,000円必要ですが、ゴールドカードだと最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯します。

最高額だとカード利用が必須ですが、自動付帯分でも国内外共に5000万円補償されますので、旅行を沢山される方にはとてもお得です。

さらにショッピング保険では、海外の買い物だけでは無く、国内の買い物についても最高300万円まで補償されます。

犯罪被害にあった場合のライフアクシデントケアなどの保険も付帯しているので、いざという時にも安心です。

また、家族カードの発行については、1名無料となっており2人目からは1,000円(税別)かかります。

通常カードは18歳以上で申込が出来ますが、ゴールドカードは20歳以上で本人に安定した収入がある方が対象です。

ゴールドカードを持つと、その他のJCBゴールド会員向け特典が沢山用意されています。

OkiDokiポイント対象外カードなので、ポイントプログラムに関しては本来のキャッシュバックのみですが、「GOLD Basic Service」が利用出来るのは魅力的です。

ゴールド会員専用デスクの利用や健康サービスのドクターダイレクト24や健康チェックも受けられます。

さらにゴールドカードの醍醐味の国内の主要空港やハワイ・ホノルル国際空港のラウンジが無料で利用可能です。

MyJCBを利用して便利に利用出来ます

利用金額の明細やカード利用可能額の確認など便利に使えるMyJCBが用意されています。

住所の変更や各種カードの申込なども簡単に出来るのが特徴です。

さらに、支払い方法の変更なども出来るので重宝します。

JCB入会サンクスキャンペーン実施中!

2014年7月31日まで「JCB入会サンクスキャンペーン」を行っており、様々な条件を満たすと最大5,500円のキャッシュバックのチャンスがあります。

10万円以上のショッピング、携帯電話料金や公共料金の支払い、QuicPayの申込等々条件がありますが、参加登録が必要ですので、カードが届いたら忘れずに登録しましょう。

ガソリン代等がお得になるクレジットカードは他にも多数ありますが、会社が指定されていたりするので、全国何処のスタンドの利用でもお得にキャッシュバックされ、高速道路の利用も対象な「JCBドライバーズプラスカード」はドライバー必携の1枚です。FANZA素人おすすめ


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/9/26

JCB法人カード

JCB法人カード 一般
JCBカードのスタンダードカード「JCBカード一般」の法人・個人事業主向けです。
カード使用者の年齢は18歳以上が対象です。

年会費はオンライン申込の場合は初年度無料です。
翌年からの年会費は1枚につき1,250円+税がかかります。

ETCカードの追加による発行費・年会費は無料です。

法人向けカードですので家族カードではなく追加カードとなりますが、1枚につき年会費は1,250円+税がかかります。
JCB法人カード ゴールド
JCBカードの法人向けスタンダードカード「JCB法人カード 一般」のゴールドカードです。
ゴールドカードですが、使用者の対象年齢は18歳からとなっています。

年会費はオンライン申込の場合は初年度無料です。
翌年からの年会費は1枚につき10,000円+税がかかります。

ETCカードの追加による発行費・年会費は無料です。

法人向けカードですので家族カードではなく追加カードとなりますが、1枚につき年会費は3,000円+税がかかります。

ゴールドカードの特典とは

一般とゴールド、この違いは主に、付帯保険の補償額です。
カードの限度額が大きくなることもありますが、ポイントの付与率やサービス面では全く同じです。
さらに次のような特典もあります。
  • 海外旅行なら1億円、国内旅行なら5000万円の旅行傷害保険が自動付帯されています
  • ショッピング保険が付帯、年間最大で500万円の保障がされます
  • いつでも利用可能な空港ラウンジが無料で使えます
  • 予約が取り難い有名ゴルフコースも法人デスクが手数料無料で代行してくれます
  • 人間ドックなども優待料金で利用する事が可能。無料のドクターダイレクトなどの相談体制も整っています

ポイントプログラムは「OkiDokiポイントプログラム」

通常利用で、ひと月あたりの総利用額に対し1,000円(税込)ごとに1ポイント付与されます。
貯めたポイントはギフトカードや他社ポイント、JCBオリジナルグッズなどと交換ができます。

また、当年の利用総利用額によっては翌年のボーナスポイントが発生します。
年間の総利用額によりランクが階段状に変化します
通常は1,000円(税込)で1ポイント付与ですが、1年間の利用額で翌年のポイント付与率が増加します。

日常生活で様々な引き落としを設定し、食費でも利用していれば、年間100万円に達することもそう難しいことではないと思います。
年間100万円に達した場合、、翌年は50%アップとなり1,000円(税込)利用で1.5ポイント付与されます。

この獲得ポイントの増加は下限が30万円となっていますので、サブカードとして使ってもクリアできるラインではないでしょうか。

JCB法人カード ゴールドもJCB ORIGINAL SERIES

JCB ORIGINAL SERIESに該当するカードは、次の店舗でポイントアップの優待があります。
これらは一部であり、他にもポイントアップが適用される店舗はたくさんあります。

ETCスルーカードが複数枚発行できます

通常のクレジットカードだと、1枚の本カードにつき1枚のETCスルーカードの発行となります。

しかしJCBの法人カードであれば、本カード1枚につきETCスルーカードが複数枚発行可能です。
営業車が何台もある会社でも対応可能です。

ETCスルーカードはETCのみの利用しかできませんので、車載器に置き忘れて悪用されたとしても大きな損害にはなりません。
また利用分は一括で請求されるので、清算や事務の手間を省くことができます。

このETCスルーカードの発行は、「JCB法人カード」「JCBビジネスプラス」どちらともに可能です。

カードの即日発行

カード発行(申込から実際の受取)までの期間は、最短で1週間強です。

JCBビジネスプラス法人カード

JCBビジネスプラス法人カード 一般

JCBカードの法人向けスタンダードカード「JCB法人カード 一般」が、ポイント制ではなくキャッシュバック制になったカードといえます。

ただキャッシュバック制と言っても旅費や交通費での利用に対しキャッシュバック率が有利になります。
カード使用者の年齢は18歳以上が対象です。

年会費はオンライン申込の場合は初年度無料です。
翌年からの年会費は1枚につき1,250円+税がかかります。

ETCカードの追加による発行費・年会費は無料です。

法人向けカードですので家族カードではなく追加カードとなりますが、1枚につき年会費は1,250円+税がかかります。

JCBビジネスプラス法人カード ゴールド

JCBの法人向けのキャッシュバック制カード「JCBビジネスプラス法人カード 一般」のゴールドカード版です。
ゴールドカードですが、使用者の対象年齢は18歳からとなっています。

年会費はオンライン申込の場合は初年度無料です。
翌年からの年会費は1枚につき10,000円+税がかかります。

ETCカードの追加による発行費・年会費は無料です。

法人向けカードですので家族カードではなく追加カードとなりますが、1枚につき年会費は3,000円+税がかかります。

ゴールドカードの特典とは

一般とゴールド、この違いは主に、付帯保険の補償額です。
カードの限度額が大きくなることもありますが、キャッシュバック率やサービス面では全く同じです。
さらに次のような特典もあります。
  • 海外旅行なら1億円、国内旅行なら5000万円の旅行傷害保険が自動付帯されています
  • ショッピング保険が付帯、年間最大で500万円の保障がされます
  • いつでも利用可能な空港ラウンジが無料で使えます
  • 予約が取り難い有名ゴルフコースも法人デスクが手数料無料で代行してくれます
  • 人間ドックなども優待料金で利用する事が可能。無料のドクターダイレクトなどの相談体制も整っています

両者の違いは、ポイント付与とキャッシュバック

キャッシュバックの「JCBビジネスプラス」
ポイント獲得ではなく、利用分に応じてキャッシュバックが発生するというカードです。
但しキャッシュバックは、”交通費・出張旅費”のみに適用されるという、しっかり理解しないと間違ってしまう内容です。

「JCBビジネスプラス」、そのキャッシュバックの仕組み

キャッシュバック発生の最低条件は、月間5万円以上利用することです。
月間利用額の計算期間は当月16日~翌月15日までであり、これはJCB発行のカードでは共通しています。
1.カードの利用
月間利用額の計算期間内にカードを利用します。
利用品目は何でも構いません。

出張旅費25万円
ガソリン代5万円
電話代10万円
飲食代25万円

合計65万円
2.キャッシュバック率の決定
この合計額でキャッシュバック率が決定します。腹パン
月間利用額キャッシュバック率
5万円未満0%
5万円以上20万円未満0.5%
20万円以上40万円未満1.0%
40万円以上60万円未満1.5%
60万円以上80万円未満2.0%
80万円以上100万円未満2.5%
100万円以上3.0%
利用額の合計は65万円でしたので、キャッシュバック率は2.0%になります。
このキャッシュバック率が適用されるのは翌月の利用分です。
3.カードの利用(翌月)
カードを利用額が次のようになったとします。

出張旅費25万円
ガソリン代5万円
電話代20万円
飲食代25万円
合計75万円
合計利用額は75万円でした。
この75万円にキャッシュバック率は適用されません。

キャッシュバックが適用されるのは、交通費・出張旅費のみとなり次の利用品目となります。
  • JR
  • 高速道路
  • ガソリンスタンド
  • タクシー
  • レンタカー
  • 航空券
  • 宿泊
  • 旅行代理店
この利用分に対してキャッシュバックが利用されます。
つまりこの月のキャッシュバック対象は、ピンク地の出張旅費とガソリン代の合計額(30万円)になります。

よってキャッシュバック額は、
2.0%×30万円=6,000円
となります。

このキャッシュバックの適用はさらに翌月(翌々月)となります。
キャッシュバックの注意点
キャッシュバック率の決定は、あらゆる品目の合計額から算出されます。
キャッシュバック率の適用は、交通費・出張旅費のみです。

明細書には、キャッシュバックの算出対象と適用対象の品目が記号で示されています。
キャッシュバックの算出対象には、備考欄に「*」(アスタリスク)が記載されています。
キャッシュバックの適用対象には、備考欄に「#」(シャープ)が記載されています。

また、キャッシュバック対象の上限金額は50万円です。
例えば、上述の例ではピンク地の出張旅費とガソリン代の合計額(30万円)がキャッシュバック対象でしたが、この金額が50万円までがキャッシュバック対象となっています。

最も大きい キャッシュバック率が3.0%(100万円以上の利用)になりますので、月あたりの最大キャッシュバック額は、
50万円×3.0%=15,000円
つまり年回で、
15,000円×12か月=18万円
が最大でキャッシュバック可能となります。

キャッシュバック制に関しては、翌年のポイントボーナスやキャッシュバック率アップなどはありません。

ETCスルーカードが複数枚発行できます

通常のクレジットカードだと、1枚の本カードにつき1枚のETCスルーカードの発行となります。

しかしJCBの法人カードであれば、本カード1枚につきETCスルーカードが複数枚発行可能です。
営業車が何台もある会社でも対応可能です。

ETCスルーカードはETCのみの利用しかできませんので、車載器に置き忘れて悪用されたとしても大きな損害にはなりません。
また利用分は一括で請求されるので、清算や事務の手間を省くことができます。

このETCスルーカードの発行は、「JCB法人カード」「JCBビジネスプラス」どちらともに可能です。

カードの即日発行

カード発行(申込から実際の受取)までの期間は、最短で1週間強です。

ETC/JCB法人カード

通常はクレジットカード本体とETCカードは別々なのですが、このETC/JCB法人カードは一体となったカードです。

カード使用者の年齢は18歳以上が対象です。

ETC/JCB法人カード

年会費はオンライン申込の場合は初年度無料です。
翌年からの年会費は1枚につき1,250円+税がかかります。

法人向けカードですので家族カードではなく追加カードとなりますが、1枚につき年会費は1,250円+税がかかります。

ETC/JCB法人カード ゴールド

年会費はオンライン申込の場合は初年度無料です。
翌年からの年会費は1枚につき10,000円+税がかかります。

ETCカードの追加による発行費・年会費は無料です。

法人向けカードですので家族カードではなく追加カードとなりますが、1枚につき年会費は3,000円+税がかかります。ETC/JCB一般との違いですが、海外・国内旅行保険やショッピング保険の補償額の大きさです。
ポイント付与率は同じです。
海外ラウンジの利用の可否などにも違いがあります。

ポイントプログラムは「OkiDokiポイントプログラム」

通常利用で、ひと月あたりの総利用額に対し1,000円(税込)ごとに1ポイント付与されます。
貯めたポイントはギフトカードや他社ポイント、JCBオリジナルグッズなどと交換ができます。

また、当年の利用総利用額によっては翌年のボーナスポイントが発生します。
年間の総利用額によりランクが階段状に変化します
通常は1,000円(税込)で1ポイント付与ですが、1年間の利用額で翌年のポイント付与率が下表の倍率で増加します。
日常生活で様々な引き落としを設定し、食費でも利用していれば、年間100万円に達することもそう難しいことではないと思います。
年間100万円に達した場合、、翌年は50%アップとなり1,000円(税込)利用で1.5ポイント付与されます。

この獲得ポイントの増加は下限が30万円となっていますので、サブカードとして使ってもクリアできるラインではないでしょうか。

ETC/JCB法人カードもJCB ORIGINAL SERIES

JCB ORIGINAL SERIESに該当するカードは、次の店舗でポイントアップの優待があります。
これらは一部であり、他にもポイントアップが適用される店舗はたくさんあります。

カードの即日発行

カード発行(申込から実際の受取)までの期間は、最短で1週間強です。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/9/18

「MileagePlus JCBカード」3種類の中でも、マイルの貯まりやすさが一番で、保険や優待なども充実している「MileagePlus JCBゴールドカード」をご紹介致します。

業界トップクラスのマイル還元率を誇ります

MileagePlus JCBゴールドカードの最大の特徴は、その還元率の高さです。

カード利用100円毎に貯まるマイルは1.5マイルです。

これは、クラシックカードの3倍で、一般カードと比べても1.5倍貯まり易くなっています。

さらに、MileagePlus JCBカードは、獲得マイル数に上限がありませんので、カードを利用すればする程、沢山のマイルを貯める事が可能です。

それに加えて、マイレージ・プラスは実質無期限のマイルです。

有効期限は一応18ヶ月になっていますが、1マイルでも獲得したり、利用したりすれば、自動的に期限が延長されるのです。

上限が無い上に期限も無いので、旅行や出張などで良く利用される方には最適なカードです。

申し込み出来るのは、原則20歳以上で、本人に安定した継続収入のある方が対象です。

貯めたマイルは、ユナイテッド航空以外の特典航空券にも交換出来ます

ユナイテッド航空はスターアライアンスに加盟していますので、スターアライアンスに加盟している航空会社を使ってもマイルを貯める事が可能です。

通常のカード利用ポイントに加えて、フライトマイルが加算されますので、とてもマイルが早く貯められます。

さらに、特典航空券は、ユナイテッド航空の航空券だけでは無く、スターアライアンスに加盟している他の航空会社の航空券に交換する事も可能です。

海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が自動付帯されます

海外旅行傷害保険は、カード利用なら最高1億円ですが、最高5000万円が自動付帯されています。

さらにゴールドカードの場合はクラシックカードや一般カードとは違い、国内旅行傷害保険も最高5000万円が自動付帯されています。

さらに、ショッピング保険は、海外のみね他の2種よりも数段グレードアップして、海外でも国内も最高300万円が付帯されています。

ライフアクシデントケアという保険も付帯されていますので、犯罪被害や空き巣などにも対応しています。FANZAおすすめ

年会費は15,000円+税、家族カードは5,000円+税です

2012年1月以前は18,000円+税だった年会費が、現在はリニューアルされ15,000円+税に改定されました。

貯まるマイルも100円で1P→100円で1.5マイルに改定されたのです。

家族カードは1名に付き、5,000円+税、他に追加が可能なカードは、ETCカードとQUICPayです。

MileagePlus独自のマイルが貯まり易いサービスを利用出来ます

MileagePlusダイニングに加盟している飲食店などでお食事をすると、100円の利用毎に最大で5マイルのボーナスマイルが加算されます。

勿論通常付加される、100円毎に1.5マイルも貰えます。

さらに、MileagePlusモールを利用する事で、さらにマイルを貯める事が可能です。

期間限定でポイントアップしているショップや案件もありますし、有名ショップも揃っています。

日常のネットショッピングなどでもお得にマイルを貯める事が可能なのです。

JCBゴールドカードならではの優待があります

国内の主な空港やハワイ・ホノルル国際空港の空港ラウンジが年中無休、無料で利用出来ます。

ドリンクサービスがあり、新聞や雑誌などを読んだり出来ますので、旅行の際にくつろぐ場所が用意されています。

ゴルフなどをされる方には、有名ゴルフコースの予約などもしてくれます。

さらに優待プランも用意されています。

JCBゴールドチケットサービスでは、演劇やコンサートなどの優先先行予約、良席保証、特典付きのチケットなどもあり、充実した内容になっています。

他にも、24時間対応のドクターダイレクトで健康だけで無く、介護や育児についても相談に乗って貰えます。

さらに、人間ドックの優待や健康チェックのサービスも受けられます。

MileagePlus JCBゴールドカードは、MileagePlus提携カードの中でも高還元なので、カードを沢山利用される方には、年会費を払ってでもメリットのあるカードです。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/7/15

イオンカードは通販での買い物の際も使えるからとても便利です。

通販って、銀行振り込みや代引き手数料はこちら持ちってところがけっこうあるので、クレジットカード払いにすると、手数料がかからず本当に助かっています。

その他、新幹線や高速バスの決済にも使えます。

ネットでチケットを購入し、クレジットカード払いにすると、割引制度があったりとお得なんですよね。

また、クレジットカード会員特別優待割引制度があって、テレビCMでも宣伝してますが、毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」 となっていて、全国のイオン、ビブレ、MAXバリュなどの店での買物代金が5%OFFになります。

主婦の私は、この日に合わせて買い物に行くんです。

5%は、大きいですから。

使っていると、ポイントもたまります。見放題chデラックス

特にイオンやMAXバリュでの買い物で、毎月5のつく日は、お客さまわくわくデーで、ときめきポイント・WAONポイントが2倍だったり、毎月10日は、Wポイントデーだったりします。

使えば使うほどポイントがたまって、それをネット上のお金に換金したり、たまったポイント数でプレゼントを選べたり、ポイントを寄付したりもできます。

さらに、イオンクレジットカードで割引など受けられる施設もあるんです。

それは、地域によってさまざまなんですが、宿泊施設や、美術館、カラオケボックス、クリニック、ガソリンスタンドなど、いろんなところで使えろんです。

私は、自分の住んでいる所でも利用しているのですが、旅行に行ったときにもクレジットカードを使うことで、割引制度をうまく利用しています。

本当にイオンクレジットカードを作ってよかったなと痛感しています。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/6/3

ゴールドカードを持ちたいけれども入会資格の年齢に達していない、いずれはゴールドカードを持ちたい、という方に最適なカードが「三井住友VISAプライムゴールドカード」です。

20代専用のゴールドカードです。初年度年会費無料、通常年会費5,000円+税です

「三井住友VISAプライムゴールドカード」に入会可能なのは、満20歳~30歳未満の継続的な安定収入がある方です。

新規入会で、初年度の年会費は無料です。

次年度からは、WEB明細の利用による割引や「マイ・ペイすリボ」への登録での割引、年間のカード利用の合計額に応じた割引等々があります。

全ての割引条件を満たせば、最大1,500円+税まで下がりますので、ゴールドカードのサービスを受けられるカードとしては、コストパフォーマンスがとても良いカードです。

ワールドプレゼントが付与されるカードです

三井住友VISAカード独自のポイントプログラムである、ワールドプレゼントが貯まるカードです。

通常カード利用1,000円(税込)毎に1P付与され、およそ5円相当です。

年間の利用金額によって、V1、V2、V3、のステージが定められており、次年度の利用金額に対してボーナスポイントが付与されます。

「三井住友VISAプライムゴールドカード」もゴールドカード同様の特典が適用され、ボーナスポイントが2倍で付与されます。

さらに、上限金額を自由に決められる「マイ・ペイすリボ」の上限を上手に設定してポイントを貯める事も可能です。

リボ払い手数料が少しでも引き落とされた月のポイントは2倍になりますから、月間に使う金額のギリギリに設定しておくのがポイントです。

貯まったポイントは、様々な商品に交換したり、提携されている他のポイントプログラムやマイルに交換出来ます。

ゴールドカードへの更新時にスペシャルなポイントが貰えます

「三井住友VISAプライムゴールドカード」の一番の魅力は、30歳を過ぎて初めの更新時に「三井住友VISAゴールドカード」を持てる事です。キャットファイトAV

その更新時には、特別なプレゼントが用意されています。

「プレミアムグルメクーポン」は全国の一流レストランを2名以上で利用すると1名分の食事代が無料になります。

さらに、通常、1,000円で1P貯まる「ワールドプレゼント」を500Pもプレゼントして貰えるのでお得です。

付帯保険、各種優待などは、ゴールドカードと同様です

付帯保険や各種優待についてもほぼ三井住友VISAゴールドカードと同様なので、20代専用のゴールドカードとして持つのには最適なカードです。修正定額

海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険は、最大で5000万円、家族特約付きです。

ショッピング補償は年間上限300万円で、お買い物をするのにも安心です。

全国主要都市28箇所の空港ラウンジが利用出来、ゴールド会員専用の「ゴールドデスク」も利用可能です。

年中無休の健康相談「ドクターコール24」、ハーツNo.1クラブ・ゴールドの年会費永年無料、PREMIUM BRAND Avenueでの優待なども、三井住友VISAゴールドカードと同じ優待が受けられますので、とてもお得です。

三井住友カードはセキュリティも万全です

裏面に顔写真が入るICカードの発行や365日24時間体制でのカード利用状況の監視などで、カードの不正利用を未然に防ぐ工夫がされています。

不自然なカードの利用があった際には直にわかるようになっています。

Vpassに登録して、ネットから様々な事が出来ますが、そのサポート体制も万全で、もしも会員番号やIDやパスワードが不正利用されてしまった場合でも、60日間遡って補償してくれます。

「三井住友VISAプライムゴールドカード」の審査は、このカード独自の審査方法ですので、少々難しいとも言われています。

誰にでも発行されるカードではないだけに、持つだけでもステータスを感じられる一枚となっているのです。
2023/5/7

交通事故による被害というのは思いがけずやってくるものですが、その相手が飲酒運転や無免許運転などの違法運転であることも珍しくありません。

実際に、毎年のように3万件以上の酒気帯び・酒酔い運転、無免許運転が記録されています。

なお、自動車保険は被害者救済を目的としているため、加害者が飲酒運転であったとしても、自動車事故で人がケガを負った場合には自賠責保険や対人賠償保険(任意保険)が適用され、保険金が支払われます。

また、被害者の自動車や建物などに損害を与えた場合には対物賠償保険が適用されます。

さらに、飲酒運転の車の同乗者がケガをした場合でも原則として、自賠責保険や対人賠償保険、それと被保険車が人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険に加入していた場合はそれらの保険も補償の対象となります。

ただし、運転者が飲酒運転であったことを知っていた場合は保険金が減額されることもあります。

なお、運転者自身の損害を補償するための保険である人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険は運転者の過失の有無は問うていませんが、飲酒運転や薬物使用運転での事故による損害は補償の対象外としています。桃瀬りか

同様に、自車の損害を補償する車両保険からの保険金も支払われません。

要するに、飲酒運転で救済されるのは被害者だけであり、飲酒運転をした本人に対する補償は一切ありません。

この考え方は無免許運転でも当然変わりません。

無免許運転の車によって被害を受けた人は自賠責保険や対人賠償保険の補償対象になりますが、運転者本人は何の補償も得られません。

ところで、任意保険というのは補償の対象外となっている運転者が起こした事故では保険金が支払われません。

例えば、運転者が本人若しくは配偶者限定であった場合、限定者以外の人が運転中に起こした事故に関しては、飲酒運転や無免許運転に関わらず、保険金は支払われません。

従って、その場合は自賠責保険のみからの補償になります。

ちなみに、人身傷害補償保険に加入していると、契約者とその家族は被保険車に搭乗中のみならず、バスやタクシーに乗車中、または、歩行中に遭った事故による損害も補償されます。

また、賠償保険と違って、示談が成立していなくても保険金を受け取ることができます。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2022/10/3

2013年の7月にチャイナエアラインとJCBが提携して発行され、マイルを貯める事に特化しているクレジットカードが「CAL JCBカード(チャイナ エアライン)」です。

CAL JCBカードは、チャイナエアラインとJCBのコラボで生まれたカードです

チャイナエアラインは中華民国(台湾)の航空会社で、1959年からあるとても古いフラッグキャリアです。

もしかしたら「中華航空」と言った方が馴染みが深いかもしれません。

コールサイン(識別信号)である、ダイナスティは機内誌や様々なサービスの名称にも利用され、ビジネスクラスの事を「ダイナスティクラス」と称し、英語で、王朝という意味です。

申込みの前に「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」のメンバーに登録しておくとスムースに申込めます。

マイルプログラム会員になるには、ネットからでOK、簡単に登録可能です。

年会費は一般カードが1,250円+税で、ゴールドカードは12,000円+税です。

追加可能なカードは、家族カード(年会費400円+税)、ETCカードや、とても便利な後払い型電子マネーのQuicPayも利用出来ます。

貯まるマイルは「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」です

「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」はチャイナエアラインが行っているマイルプログラムで、CAL JCBカードを利用して一般カードは100円の買い物をする毎に1マイル付与、ゴールドカードは1.5マイル付与されます。

もちろん日常の電気料金やガス料金、電話代などの支払いに利用してもマイルが貯まります。

もちろん、チャイナエアラインのフライトでも加算されますが、マンダリン航空のフライト、さらにはスカイチームに加盟している航空会社を利用したフライトなどでも貯める事が可能です。

貯まったマイルは特典航空券やクラスアップに利用出来ます

ダイナスティ・フライヤープログラムのマイルの有効期限は最終利用日から2年間です。

搭乗から6ヶ月以内であれば事後積算は可能です。

しかし、家族マイルの合算や他マイルへの移行は出来ません。

しかし、特典に交換してから譲渡する事は可能ですので、上手に利用すれば大丈夫ですが、交換に必要なマイルの4%が手数料としてかかりますので、注意が必要です。

また、アメリカンエキスプレスなどのポイントをこちらのマイルに交換する事が可能です。

貯まったマイルは、特典航空券だけでは無く、クラスアップやVIPラウンジの利用券などにも交換出来ます。

チャイナエアラインのダイナスティラウンジは、台北、高雄、香港、クアラルンプール他にあり、東京(成田空港)にもあります。

日本からの搭乗でボーナスマイルが貰えます

チャイナエアラインのホームページからの航空券購入や日本のコールセンターや空港以外の発券カウンターで購入した航空券には、通常100円でマイルが加算されるところ、25%のマイルがボーナスマイルとして加算されますのでお得です。

さらにお得に利用するなら、チャイナエアライン便で機内免税品の購入がお薦めです。

カード利用で購入すると、マイル加算に加えて10%OFFになるのです。

パートナー企業になっているホテル・レンタカーの利用でもマイルが加算されます。

一般、ゴールドともに海外旅行傷害保険が自動付帯されています

CAL JCBカード(チャイナ エアライン)一般カード、CAL JCBカード(チャイナ エアライン)ゴールドカード(以下:ゴールドカード)ともに自動付帯されているのは、海外旅行傷害保険(最高3000万円)です。

やはりフライトによく使うという事は、海外旅行に良く行かれる方が多いので、出国の際に特に手続き不要で適用されますから大変便利です。

ショッピング保障も一般カードであれば年間最大100万円、ゴールドカードであれば年間最大500万円付帯されているので安心です。

ゴールドカードなら海外旅行保険保障額もアップ。国内旅行保険も付帯されます。マイル加算率もアップ

1,250円+税で一般カードを持つのも良いですが、さらにマイルを貯めたい場合はゴールドカードもあります。一徹無修正

一般カードはカード利用100円毎に1マイルですが、ゴールドカードの場合は通常カードの1.5倍の1.5マイルが加算されます。

年会費は少々高めですが、ヘビーユーザーなら持っていて損の無いカードです。

また、JCBのGOLD Basic Serviceの特典が利用出来るのが魅力的で、ポイント関係以外のサービスはほぼ利用出来ます。

とても丁寧な対応のゴールド会員専用デスクや健康に関するサービス、片道分の手荷物無料宅配サービスなど様々な特典があります。

もちろん国内主要空港とハワイ・ホノルル空港のラウンジの利用も出来、フライトの待ち時間などに便利です。

ゴールドカードの場合は海外旅行傷害保険が最大1億円(カード利用の場合)付帯されていますし、ショッピング保障も年間最大500万円付帯されており、さらに安心です。

2015年2月16日(月)~6月15日(月)までキャンペーン中で、大変お得です

CAL JCBカードは現在キャンペーン中で、入会特典として、ゴールドカードも一般カードも初年度年会費が全額キャッシュバックされます。

さらに入会ボーナスとして、ゴールドカードでは2,000マイル、一般カードなら1,000マイルのプレゼントが用意されています。

利用特典としては、カード利用の合計が2015年10月末まで20万円以上で、ゴールドカードは5,000マイル、一般カードは2,000マイル付与されるのです。

また、チャイナエアラインの航空券を購入するとマイルが3倍付与されるので大変お得なキャンペーンとなっています。

CAL JCBカードは海外キャッシングに申し込んでおくと、さらに便利に利用出来ます。

海外でお買い物中に現金が足りなくなった場合でも大丈夫です。

即現地の通貨でキャッシング出来るのが利点です。北原多香子


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|