9.16. silk screen knit cardigan by fizz look | Fizz Blog

こんにちは!

 

 

坂本です。

 

三連休に突入ですね~!

お天気が少し心配ですが、バイヤーも帰国し新入荷もどしどし入荷しますので是非是非遊びに来て下さいね^^

 

 

 

本日は「シルクスクリーンニット」をご紹介致します。

 


シルクスクリーンとはプリント技法の1つで

インクが通過する穴インクが通過しないところを作ることで版画の版を製版し、上にインクを乗せることで穴の部分からインクが通過してプリントされるというものです。

 

スクリーンとしてシルクを用いてたことからシルクスクリーンと言うそうですよ~。

今は化学繊維を使うためシルクは使っていませんが・・・

 

 

1950~60年代頃、この技術が発達しいろいろな物にこの技法が使われていました。

今日ご紹介するニットたちもその年代のアイテムです。

 

 

シルクスクリーンを使った作品を発表した作家の先駆者 としては

かの有名なアンディー・ウォーホルが挙げられます。

だいすきです。

 

 

 

そんな当時の時代背景が垣間見れる「シルクスクリーンニット」

 

 

 

 

どしどしご紹介していきます!

 

 

 

 

 

 

50~60年代お花シルクスクリーンニットカーディガン

 

グリーンベースにオレンジのお花が舞うデザインがgoodなこちら。

パッと目を惹く色合いです。

 

ブラックサーキュラースカートに前を閉めてinで合わせました。

デニムにブラウス、前開けして着てももちろん可愛いかと◎

 

 

 

 

50~60年代お花シルクスクリーンニットカーディガン

 

ペンキでざっくり塗ったような上に大きなお花が浮かびあがる絵画の様な一枚。

 

勿論一枚でしっかり主役級ですが、色んなアイテムと合わせやすそうなところも◎

ブラックワンピにさっと肩掛けしてもいいですね。

 

 

 

 

50~60年代お花シルクスクリーンニットカーディガン

 

カラーリングがイケてるこちら。

 

花火のように垂れ下がるお花が印象的です。

パイピングもしっかり効いてて◎

 

繊細なブラウスと合わせても相性バッチリです!

 

 

 

 

50~60年代お花シルクスクリーンニットカーディガン

 

優しいお色味、マーブル模様のようなふんわりした柄。

見た瞬間、印象派・・・とつぶやきました。

 

女性らしく柔らかな印象で、すごく可愛いです。

サイズ感も◎

 

 

 

50~60年代お花シルクスクリーンニットカーディガン

 

最後はこちら。

イエローベースに淡いお色味のお花が舞うこちら。

素敵なプリントです。

 

前締めてパールつけ襟なんかもとっても◎かと。

 

 

 

 

以上でございます。

気になるアイテムのお問合せは、下記からどうぞ!

 

 

 

 

************

Fizzルック店

☎03-3318-6049

 

************

 

♥ WEBSHOPへは☟をクリック ♥