大沼ecoライドvol1 | Follow the WomenチームJAPAN公式ブログ

大沼ecoライドvol1

FTWはこだて しょうこです。

おくればせながら、、、、

先月6月14日にFTWはこだて主催で行われた【大沼ecoライド】がどうなったかという話しでございます!!

総勢54名の自転車イベント、こちら、大大大成功でございました自転車exclamation ×2

1.開会宣言にはじまり
2.アダム・スミスさんの自転車講習会!
  (↑ツールド北海道代表選手)
3.ヨガインストラクターによるストレッチTime
4.注意事項説明
5.スタート (湖畔1周15キロ)
6.途中給水スポットにて、石井ちゃんクッキー&大沼の水
7.ゴール
8.LUNCHBOX&山川牛乳&流山温泉入浴券を配布
9.解散!!

Follow the WomenチームJAPAN公式ブログ-ecoライド

”自転車で大沼の自然を体験する日”として行ったイベント。

みなさん、参加してくれて、協力してくれて、たのしんでくれて、 本当にありがとうございました。

中でも好評だったのが、地元のレストランなどのおいしい物を詰め合わせたDreamBox!!


Follow the WomenチームJAPAN公式ブログ-LUNCHBOX Follow the WomenチームJAPAN公式ブログ-ecoライド

粉ひき小屋さんからはサンドウィッチ用パン(しかも、具材に合わせてパン を焼いてくれる!!)、

ワンデールさんからほくほくポテト、山川牧場さんから 山川牛乳、

アルボルさんからデザート、松浦さんの奥さんから手づくりキャ ンディー、

リバージュさんからピクルス、リュミエールさんからサンドウィッチ用生ハム、WALDからタパス、

小泉農園さんから新鮮野菜、落合商店さんからカンちゃんカレーナイフとフォーク


何がすごいって、みんなココロヨク協力をしてくれる人ばかりなこと。

「たのしんでやりな」とか「絶対成功させろよー!」とか、 町の大人達が応援してくれて、みんな何より、

こんな若者達の行動をおもしろがって協力してくれる。

できそうでできない事だと思う。 う~ん、私も、こんな大人になりたい。

周りにお手本になる大人がいっぱいいるという事はイイ事だと思 う。

そしてそして、この催しを函館新聞、NCVさまさまが取り上げくれております。

ありがたいですねー手(チョキ)

これをきっかけに、大沼にチャリダーが増えたらイイナと、ちゃっかり地域貢献を考えるわたしです。