みや川丸・アカメフグ | ふなマグロのNo Fishing No Life…

ふなマグロのNo Fishing No Life…

川のマブナ釣りから沖のキハダまで、浅く広く?やってます。

スソ以上~竿頭未満を目標に!?釣果にはさほどこだわらず楽しくやってます♪

ブログに関係ないコメントはご遠慮を!




6日(火)、

アカメフグ狙いで富津から出漁ビックリマーク




こっちの釣りでいうアカメは、

正式にはヒガンフグ。




結果から言っちゃうと、

悪条件&大撃沈初日に大当たり~ビックリマーク(泣)



集合6:00の5分前に着くと

先客が右トモに入ったので胴に入る。




後に
もう1人来て6:40出船船DASH!






180206_0646~01.jpg






35分程走り、

俗に言う“南沖”の15㍍前後で開始ビックリマーク




連日のシケの影響で、

海は静かだが
潮は速いし深いウネリが
波モコ波モコ波ショック!



浅場の釣りでコレは……と

嫌な予感は見事に的中ビックリマーク




エサ取りのアタリすらなく、


時間だけが過ぎていく……




ゼロテンションでも
誘いをかけても無反応ショック!ショック!ショック!




出船前に

極寒の中、

手から湯気を出しながら??

一生懸命むいた
甘エビも全然減らない
(ノ△T)






180206_0643~01.jpg






仕掛けは

自作胴付3本針。




富津のフグ船は
喰わせ専門、

カットウは禁止なんでお間違えなくビックリマーク




オモリは20号だが、
潮が速いので30号も使用。




ショウサイと違って
底が岩礁のゴツゴツのところや
根回りを狙うので、

仕掛け&オモリの予備は必須です。




使用PEも細いから、
根掛かりすると
結構な確率で切れるッス
(>_<)




よ~やっと3時間ほどで
初アタリがありヒットビックリマーク






180206_1033~01.jpg






とりあえず型を見られて一安心ニコニコ






KC4F00110002.jpg






↑怒ってます(笑)




その後は間があいて
コモンフグ(リリース)、

飲まれてハリス切れを挟んで

小型も1尾追加し、

結果どうにかこうにか3尾。




普段は
2、3尾釣れりゃ御の字の魚。

贅沢は言えないとはいえ、

出船すれば

トップが15だの20だのと絶好調で釣れ盛ってたのに……


なんだかねぇ……




釣りは徹底して甘くないビックリマークビックリマーク