サッカーの原点のブログ

 サッカーの原点のブログ

サッカーの育成年代の指導についてのブログを書きたいと思っています。

Amebaでブログを始めよう!

週6回の朝練をはじめてもう数か月。

はじめたきっかけは・・・・・

 

 

「ボールが蹴りたいな。」

 

 

壁に向かって蹴って止める。

いろんな種類のキックが左右両足で狙ったところに蹴れるのが目標。

一歩で蹴れるところにピタッと止めるのがほんと難しい。

ずっとその練習では飽きるので、身体を自由に動かせるように、柔軟をしたり・・・・・。

 

 

夏は良かったけれど最近では、

5時半前のグランドは真っ暗。

 

 

さあどうする。

工夫といえば先日テレビでやっていた料理。

 

 

今まではタマゴかけご飯以上にシンプルで美味しい料理はないと思っていたけれど、

 

 

 

玉ねぎにそのまま箸をさして、

レンジで5分。

 

 

出来上がり。

味噌をつけたり、お酒をつけるのは自由。

 

 

ここ数か月で、いろんなサッカーを。

指導者という立場からはなれて。

 

 

平日の夜はフットサル場をめぐっていろんな子供たちの練習を見に行ったり、

大人の個サルっていうのを見に行ったり、

 

 

週末は主に中1から高3までの試合をできる限り見て。

 

 

なんでそんなことをやっているんだーと言われそうですが、

たぶんサッカーが好き?

 

 

先日見た鍛えられているチーム同士の対戦。

お互い強度が強いサッカーができて、ほんとよくみんな声がでる。

ただレベルが高いどうしの試合になるとお互いの良さを激しいプレスで消しにいく。

そこでほとんどの選手が技術を発揮できず、つまらない試合になって私はウトウト・・・・。

 

 

そこで輝ける選手になるには?

 

 

点数でいえば80点ぐらいの選手はゴロゴロいる。

そこからぬけだして、激しいプレスにもびくともしない技術を発揮できる選手になる。

85点、90点、95点とレベルをあげていける選手になる。

 

 

チームの練習だけでそこにたどりつける選手もいると思いますが。

 

 

やっぱりひとりきりの時間が大事だと思う。

自分の技術と身体と向き合える選手。

狙ったところに止めれて狙ったところに蹴れる選手。

 

 

先日、高校サッカーの大舞台で活躍した選手のインタビューが心に響きました。

 

 

「毎朝、早く起きて1時間キックの練習を積み重ねてきたので今日いいキックが

できたんだと思います。」

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットでやっと購入できましたが。

負けたあとにプログラムを購入するという理不尽さ。

 

 

BEST8がでそろいました。

 

昌平 対 武南

聖望学園 対 正智深谷

武蔵越生 対 立教新座

細田学園 対 西武台

 

「浦和勢がいないなー。」

 

 

中学3年生、進路について悩む時期ですが・・・・・・

 

 

ベストな選択は、選手本人が、

「この高校で3年間過ごせて本当によかった。」と思える高校。

 

 

「そこがわからないから聞いてるんです。」といわれそうですが。

 

 

調べられることはしっかり調べる。

調べられないことは調べられない。これが答えです。

 

 

例えば、

部員数(各学年)。

どういう指導者か。

どういうサッカーをするか。

 

 

これらのことは聞けばわかるし、試合をみて、

指導者のふるまい方やしゃべり方、しゃべっている内容、

選手の様子を見ていればわかります。

 

 

進路かー。

 

 

日曜日進路の関係である場所にいってきましたが・・・・

 

 

 

すごい自然な学校だなー。

 

2020年10月11日(日)

 

 

0-2からよく追いついたと思います。

2点目は残り時間ぎりぎり。

 

 

追いついた時には正直「勝った。」と思いましたが、

延長戦で得点を奪えず、

 

 

PK戦に。

9人目までもつれましたが負けてしまいました。

 

 

6番めに蹴らしてもらい、

もしかしたら18年の中で一番緊張したのかな。と感じる場面でした。

 

 

小さい時からボールを蹴りはじめ、小4でチームに入ってから9年間、

今思えばあっという間だったかなー。

 

 

サッカーに引退はないといいますが・・・・・

高校以降、もし本格的にサッカーするのをやめるのであれば、引退は引退だと思います。

 

 

振り返ってみると何事にもかえがたい、貴重な9年間だったと思います。

ぽっかり穴があくっていうのは、こういう時のことを言うんだろう。

 

 

 

 

ぽっかり空いた穴を埋めるべく、初めて行ってみましたが、

満たされたのは・・・・・・。

 

今週末から開催される、第99回全国高等学校サッカー選手権大会の

埼玉県予選決勝トーナメント。

 

地区予選を勝ち抜いた、または地区予選免除の52チームが、

埼玉県NO1を目指して対戦。

 

10月11日

10月18日

10月24日

10月31日

11月 6日

11月15日

 

 

あと6回勝って埼玉県代表を目指す。

高校3年生の長男。最後の公式戦。

少しでも長く仲間とサッカーできますように。

 

私の最大の難関は無観客試合。

さあどうやって見る?

購入した双眼鏡を導入しながら・・・・・・。

 

 

 

 

 

一発勝負のトーナメント。

みんながこの勝負に気持ちをこめてくる。

 

 

普段の練習試合と比べて、試合の強度が確実にあがる。

プレッシャーもあるし、緊張もある。

 

 

アップの段階から両チームの意気込みは半端ない。

両チームのベンチの一体感もすごい。

監督、コーチ、スタメンの選手、スタメンじゃない選手、マネジャー。

 

 

そんな状況のなかキックオフ。

「あれ、彼はスタメンじゃないのか?」

 

 

試合は両チームが相当プレスをかけるので、やや雑な展開。

相手のプレスの圧力を感じてしまって、両チームすぐに長いボールを蹴って

ボールを失ってしまう。

 

 

「それじゃーだめだろ。相手のセンターバックはその攻撃で崩れるほど下手じゃない。

高さもあるし足も速い。」

と思ってみていると、

 

 

「おっと、こんなに早く出てきた。」

 

 

彼が出てきたとたんにチームのサッカーが変わる。

「まじか、うま。最初から彼を使えよ。」

 

 

想像の範囲からすると、赤点をとった罰とか??

いやこの選手権のこの舞台で罰あるか??

 

 

 彼の落ち着いた的確なプレーがチーム全体の落ち着きを取り戻す。

監督さんの目指しているであろうサッカーを、彼を中心にピッチの中でみんなが表現しはじめた。

さらに彼は自分のアイデアも出してくる感じ。しかも楽しそうだ。

 

 

「すごいな。勝負あり。」

 

 

彼がピッチに入ってきた瞬間に仲間にかけた言葉。

「ゴロでサッカーしようぜ。」

 

 

その一言で、今までロングボールだけだったサッカーががらっと変わる。

ボールが相手に取られることなく横に縦に動きはじめる。

 

 

その時間があることによって、

どんどん選手が相手ゴールに向かって飛び出していく感じ。

 

 

「いいサッカーするな。」

と思って、そのきっかけを作った彼をみていると、

 

 

平気な顔して、ゴロのパスだけでなく、左右両足でロングボールも正確に蹴り分けてくる。

「嘘つき、ゴロでサッカーしようって仲間には言ったのに。」

 

 

何でそんないいプレーができるのか?

と思って見ていると、

 

 

最初のコントロールを絶対ミスらない。

 

 

最近よく聞く言葉だけれど、

「答えは相手が教えてくれる。」

まさにそんな感じ。

 

 

相手がもっとも嫌なところに止めて、運んで、蹴る。

こんなに相手のプレスはきついのに、いとも簡単そうにやってのける。

 

 

どうすればこういうレベルに到達できるのか、

彼に少し話を聞ける機会があり・・・・

 

 

「一人の時間を相当過ごしました。壁を相手に。

一人だったけれど、いつも相手がいることは想定していたので、

ひとりで自主練やっている感覚はなかったですが・・・・・」

 

 

予想通りといえば予想通りの答えだったのですが、

 

 

ボールが両足で足に吸い付くまで練習するってそういうことなんだろうなー。

2人がかりで取りにいっても取られないもんなー。

両足で狙ったところにピンポイントで蹴れるもんなー。

しかもこんな公式戦の大舞台で。

 

 

彼の努力に脱帽。

 

 

いや、彼の場合は努力っていわないかも。

きっと、サッカー好きだからやってただけです。って言いそう。

 

 

11日間。

なるべく近所の公園で多くを過ごす。

 

 

ただ、いろいろな大会や練習試合は毎日のように行われており、

できる限り見にいって、感じたことを常にアップデート。

 

 

帽子にマスク、長袖で。

暑すぎて長袖で行かないと、肌がおかしくなりそう。

この11日間で何試合見ただろう。

 

 

中学1年生の試合はみれなかったけれど、

中学2年生から高校3年生までの試合を約15試合ぐらい。

 

 

面白い試合やそうでない試合。

強いチームとそうでないチームの違い。

チーム力・個人力の違い。

伝わってくるものがある試合と、何も感じられない試合・・・・。

 

 

特に感じたことは2つ。今後の指導にいかせるように。

・サッカーの強度が、面白い試合とそうでない試合では全然違う。

・伝わってくるプレーというのは、選手がスプリントしている時がほとんど。

 

 

武南高校・クマガヤSC・・・

 

 

「うわー、あの選手こんな暑い中、何回チームのために攻撃・守備でスプリントするんだ。

攻守のきりかえなんてめちゃ速い。

しかも絶対相手にボール取られないし、何回も全力で飛び出していく。

さらにはボールをどんどん受けるし前を向く。」

 

 

そんな選手がゴロゴロ。

鍛えられている感がすごい。

 

 

この感じを今伝えてくれたことに感謝。

 

ほんとよく雨が降り、青葉グランドの芝草の質が

変わってくるほど降る。今はクローバーが全開。

 

 

連休中も

雨が降っててもそれはあまり関係なく 、起きたらだいたいボールを蹴りに。

 

 

先日ためになるYouTubeを見たので、実践。

テーマは

「点と点で止めて蹴る。」

YouTubeを見ていてもさすがプロ選手。

違いが歴然。

 

 

自分の下手さと向き合う。

下手さは朝顔をみて癒されて、ごまかす?

 

朝顔?

朝は早い。(けど夜も早い)

汗をかいたあとは、サッカー観戦。

 

 

この連休中は、

小学生・中学生・高校生・大学生。

 

 

大学生?

大学の練習会に参加する機会をあたえていただき、

見ていても新鮮。

県外からもきていたようで、うまくは言えませんが

 

 

熱い。

 

 

当然といえば当然なのですが。

走れない選手と戦えない選手はそこにはいない。

その中で、個人の良さをみんな出してくる。

 

 

前から止める、蹴るが気になっていた選手がいて・・・・。

 

 

「やっぱりな。

このレベルではごまかせない。

何もできなくなる。」

 

 

この連休中で何試合みただろう??

1日3試合見たとしても、計12試合。

 

 

残念ながら、多くの試合が熱くない。

本気でボール奪う気あるのかな?

 

 

本気でボールを奪うなら何メートルかは全力スプリント。

身体を思いっきりぶつけたり。

コントロールした瞬間をがっつりねらったり。

必要であればスライディング。

 

 

そういう姿勢は必ず見ている人に伝わる。

知っている選手がやってくれていると当然嬉しい。

 

 

知らない選手がやっていると、

「おっ、熱い選手いるなアップ。」

あの選手気になるっていう感じ。

 

 

ただ本当に見たいのは攻撃の部分。

 

 

先週見ていた試合で、

「まじかー彼はまだ高1かー。」

 

 

前回書いたかもしれませんが、

キックの音と精度が一人だけ抜けていた。

 

 

練習してるんだろうなー。

蹴りこんでいるんだろうなー。

こだわってるんだろうな。

 

 

自分の朝練に付き合ってくれる彼と彼。

2人のプレーも連休で見ることができ。

「できていることとできていないこと。」

 

 

こだわりといえば・・・・

 

 

ある練習試合をみていて同じチームで同じ番号の選手が二人同時出場。

相手チームの選手はそれに対して何も言わない。

守備しにくくないのかな?

こだわりないのかな?

 

 

先週のJ下部との練習試合。

もしかしたらJ下部と試合できるのは今年はこれが最後かもと思いながら。

 

 

相手ベンチが熱い。

遠くからみていてもその雰囲気を感じれるんだから。

 

 

案の定・・・・・

 

 

やばい、

相手が本気を出してきた。

今は直接サッカーの指導はできていませんが、

サッカーのある生活はできています。

 

 

先週末は、小学生・中学生・高校生の全カテゴリーの試合を

見る機会に恵まれ、

 

 

「一つ上の学年を感じるか。」

 

 

自分が試合を見るとき、今まで見てきた試合もそうだったのですが、

「おっ」と思う時は、いつもその選手、あるいはそのチームから

1つ上の学年を感じる。

 

 

小学5年生なら6年生かな?

中学1年生なら中学2年生かな?

高校1年生なら高校2年生かな?

 

 

と、思えるような選手(チーム)。

 

 

今週末も1チームだけ発見。

 

 

そのチームの選手に

「このチームに高校2年生混じってる?」

「いえ、全員1年生です。」

 

 

「まじか。あの左サイドバックの選手1年生か。

すごいキックするな。どこ出身の選手か聞いてみたい。」

 

 

今回は話かけるタイミングを逸しましたが、

次回またみる機会があるのでその時は聞いてみたい。

 

 

高校1年生になった時に、みんな同じスタートラインに立つんだなと感じる。

ただその時点で差があるのも同時に感じる。

 

 

今週はずっと雨ですが・・・・

 

 

火曜・水曜・木曜・金曜と朝練習。

ボールを蹴りたいときに蹴れる環境。

 

 

50歳になった時にもう少しキックの上手い人間でありたい。

後は腹筋が少しは割れている50歳に。

 

新しい生活リズムになって3か月。

まだまだ慣れないことも多いですが。

 

 

なるべく新しいことに触れれるように。

 

 

サッカーをがっつりという生活はまだできていませんが、

サッカーを外から感じる時間と、割り切る。

 

 

初めての場所、2回目の場所。

たとえば・・・

 

 

フタバは2回目。

行きはさいたま新都心駅から歩き。

 

 

思っていたより近かったけれど、帰りはさらに近い北与野から

乗ろうとしたら定期が使えないって。同じJRなのに線が違うからって。

 

一度は行っておきたかったこの店も、制覇。

レッズサワーに、生グレッズサワー。

 

 

始発電車も体験。

浦和にこの時間。

 

 

密を避けるために、グリーン車解放してくれないかなー

なんて思いながら。

 

 

 

なぜ、久喜駅前がいつもきれいなのか。

 

 

始発が出る5時33分よりずいぶん前から、

おばちゃん達がゴミを拾ってくれているのを見て。

「ほんとありがとうございます。」

 

 

いろんな初めてを体験。

ただこの3か月でなんといっても強烈な印象だったのが・・・・・

 

 

あるラーメン屋での出来事。

場所は新白岡。

 

 

以前から知っていて一度は行ってみたいとずっと思っていたのですがやっと・・・。

そこは量がとんでもなく多いことで有名??

 

 

パチンコ屋に隣接。

 

 

量が多いことを知っていたので私はラーメン小盛。

するとおそらくパチンコ途中の若い姉ちゃんが一人で来店。

どうやら普通盛りの券。

 

 

私は店長に、

「増しはどうしますか?ニンニクは?」と聞かれ、

「増しはなしで、ニンニクは入れてください。」と。

それでも程よい量。

 

 

さあ若いお姉ちゃん。

私は100%、「増しはなしで、ニンニクもなしで。」と答えるはずと

思っていたら・・・・・

 

 

そのお姉ちゃんの答えは、

「全増しで。」

 

 

耳を疑うとはまさにこういう時に使うんだ。

 

 

どうでもいい話はこれくらい。

先日何か月かぶりにジュニアユースどうしの試合の観戦。

 

 

みるポイントは、

その個人が魅力的な選手かどうか。

 

 

もっとかみ砕いて言えば、

その選手個人が前見たときよりも上手くなっているかどうか。

 

 

悪い言い方をすれば、

チームの戦い方やどっちのチームの方がいいサッカーを

するとかっていうのはどうでもよかった。

 

 

とにかく見るポイントを個人にフォーカス。

この選手は高校でどうなのかって。

 

 

走れるのか。

止めれるのか。

蹴れるのか。

受けれるのか。

高さはどうか。

前を向けれるのか。

仕掛けられるのか。

 

 

すべてはシンプルな基本。

 

 

「あっ、あの選手前より上手くなってる。」

「前も思ったけれど、あの選手きれいなキックするなー。」

「前よりもキックの質も距離も伸びてるなー。」

「あの選手がボール持つとワクワクするな。」

 

 

そんなことを感じながら。

 

 

あの姉ちゃんが完食したかがどうしても気になる。ラーメン

 

以前から気になってはいましたが、

ようやく今日、画像を入手。

 

場所はさいたま新都心駅。

 

 

この写真を撮るために、途中下車し、

電車をいっぽんやり過ごす。

 

 

「うーん、センスがありすぎる。」

 

 

サッカーの指導者に例えるなら、

 

 

ミニゲームの時に、小さいゴールを1つだけおくんじゃなくて、

2つ置いたり、その間をあけたり工夫する。

 

 

たったそれだけの違いで、

子供たちのシュートをきちんと狙おうとする意識が全然違う。

 

 

「この指導者の方、よく考えてるなー。さすがだな。」

 

 

さっきの画像を少しアップすると、

 

 

「やっぱり、センスある。」

 

 

サッカーの話。

先日あるチームの練習を見ていて、

 

 

指導者の方が、

「もっと、どんどん裏を狙え。」

 

 

「えっ?」

 

 

コートの広さと人数があってないから、

裏を狙うような場面なんてないのに。

 

 

だけど、子供たちは素直?だから

「はい。裏ねらいます。」って。

 

 

無茶苦茶だな ロボット

 

 

ただの自動販売機ですが、

 

 

 

センス。↑

 

 

「なんで、その場所?」

「なんで、そんな隅の隅?」

「儲けを考えるのなら、もっと真ん中じゃない?」

 

 

自販機の前に立って、

 

 

「この、自販機は・・・・・・・・

電車の最前線や、最後尾に乗ろうと、頑張って

歩いてきた人ののどを潤すために、そこに

立っているんだろうな。」

 

 

久しぶりに自販機でジュースを買い・・・・・・。