2023年1月31日火曜日
関東は晴れのち曇り⛅
2022年
身延山
久遠寺に行ってきました。
🗾🥁🎌
ケニーロギンス🎤🎧
デンジャラスゾーン🎸🎵
トップガン主題歌📽️🎬
🎌日本語和訳🤔

エンジンの回転上げろ
彼女の唸り声
エンジン音が聞こえるだろう
張り詰める金属のボディ
お前の合図を待ってるぞ

スリル満点の舞台へのハイウェイ
スリル満点の舞台へ突っ込むんだ
黄昏へ向かって
今夜翼を広げろ
彼女はお前を離陸させた
さあ限界まで突っ込むんだ
スリル満点の舞台へのハイウェイ
お前を連れて行くぜ
スリル満点の舞台へ
お前は新しい自分に会えないぜ
限界を超えてそこにたどり着くまでは
お前は自分が何ができるか分からないだろう
行ける限り高い所にたどり着くまでは
崖っぷちの綱渡り
いつも俺が望んでいる場所さ
限界のさらに先は
もっと熱くて激しい
スリル満点の舞台へのハイウェイ
お前を連れて行くぜ
スリル満点の舞台へ
スリル満点の舞台へのハイウェイ
スリル満点の舞台へ
スリル満点の舞台へのハイウェイ
お前を連れて行くぜ
スリル満点の舞台へ
スリル満点の舞台へのハイウェイ
スリル満点の舞台へ
スリル満点の舞台へのハイウェイ
お前を連れて行くぜスリル満点の舞台へ
Highway to the Dangerous Zone
スリル満点の舞台へ
🎬📽️🎸🎤🎧🤔🗾🥁
MISIA 🎤🎧
逢いたくていま
🎸🎵💖
TBS 系日曜劇場
【JIN仁】の主題歌
村上もとかによる日本の漫画。
これを原作とするテレビドラマのシリーズです。
現代から幕末へタイムスリップした医師の活躍を描く。
【主な出演者】

大沢たかお
中谷美紀
綾瀬はるか
小出恵介
桐谷健太
武田鉄矢
田口裕正
内野聖陽
高岡早紀
麻生祐未
小日向文世
初めて出会った日のこと覚えてますか
過ぎていく日の思い出を忘れずにいて
あなたが見つめた全てを感じていたくて
空を見上げた
今はそこで私を見守っているの?
教えて、、、🗾🌌🤔
あいたいあなたに
伝えたいことがたくさんある
ねえ
あいたい
あいたい
気づけば面影探して悲しくて
どこにいるの?
抱きしめてよ
私はここにいるよ
ずっと
👘👗👚💖😪
もう二度とあえないことを知っていたなら
繋いだ手をいつまでも離さずにいた
ここにいて
そう素直に泣いていたなら
今もあなたは変わらぬまま
私の隣で笑っているかな
🫂💝👤
あいたい
あなたに
聞いて欲しいこといっぱいある
ねえ
あいたい
あいたい
涙が溢れて
時はいたずらに過ぎた
ねえ
あいたい抱きしめてよ
あなたを想っているずっと
運命が変えられなくても
伝えたいことがある
戻りたい
あの日
あの時に
叶うのなら
何もいらない
あいたい
あなたに🫂👤💖

知って欲しいこといっぱいある
ねえ
あいたい
あいたい
どうしようもなくて全て夢と願った
この心はまだ泣いている
あなたを
想っている
ずっと
🫂👤💖🏙️🌠🎤🎧🎸
【百八つの煩悩】

1️⃣苦締貪くたいとん
執着心
2️⃣苦締瞋くたいしん
怒り
3️⃣苦締瞋くたいち
道理が分からず愚痴を言う
4️⃣苦締慢くたいまん
おごり•高ぶり
5️⃣苦締疑くたいぎ
正しいことを疑う
6️⃣苦締有身見くたいうけんしん
身体への執着
7️⃣苦締辺執見くたいへんじっけん
極端な思考
8️⃣苦締邪見くたいじゃけん
因果応報を知らない
執着心【根本煩悩•その1

執着とは、
一つのことに心をとらわれて
そこから離れられないこと。
何かを失うことを恐れ、
しがみつきたい気持ちという意味です。
人は失ったり、
愛されなくなったり、
孤独になるのが怖いから、
失いたくないと【人】や【もの】にしがみつくのです。
来る者は拒まず、
去る者は追わずの精神。
🤣😫👉👈
怒り【根本煩悩•その2】

自分の思い通りにならないとき。
こうする事が普通なのに、
なぜ相手はこうしてくれないのか。
相手の理解できない行動など。
怒っている本人は心が苦しい。
思い通りになったとしても嫌な気持ちが残っちゃう。
怒っている時は、
むしろ本人から蝕んでいく【諸刃の刃】なのです。
思い通りにならないのは当たり前。
思い通りになったら感謝の気持ちです。
🤣👉👈🤔
道理が分からず愚痴を言う【根本煩悩•その3】

常識知らずで自分の利益しか考えない。
自己弁護に走ったり、
愚かな心。
苦と楽は表裏一体の道理に気づかない。
自分に都合のよいものはどこまでも欲しがり、
都合の悪いものはなかったことにしたがる根本的な心。
【無明の状態】から生まれる煩悩が【苦しみの正体】だということに気づいていない
自らが率先して苦しみを増やしている愚かさに気づくことが大切。
🤣🤔👉👈🌌
驕り•高ぶる

思い上がった態度をとる。
他人を侮る。
無茶な命令を下す。
相手を見下す。
平家物語の冒頭にある一節から、
【おごれるものも
ひさしからず】
思い上がってたかぶる人は、
その身を長く保つことができないという例えです。
プライドの高さゆえ人に見下されたくないと思っている。
何かしてもらって当然だと思い、
感謝の気持ちが欠けている。
ありがとう。
感謝しています。
言葉や態度に出すことを心掛けると良いですよね。
🤣🤔👉👈🌌
正しいことを疑う

そもそも、
何が正しいのか?
ということから、
吟味をすることが大切ですよね。
猜疑心が強いとか?
人を妬んだり疑ったりするとか?
疑う事って悪いことなの?
良い側面もあるかも🤔
例えば用心深いとか、
思慮深いとか、
🤣👉👈🤔🌌
肉体への執着

私たちは、
どんなに執着しても、
人間の寿命の終わりには、
置いていかなければならないものです。
普通、
手足を自分だと思っています。
肉体が私だとすれば、
臓器移植をしたらどうなるのでしょうか?
肝臓が悪くなったら肝臓を交換します。
心臓が悪くなれば、
心臓を交換します。
どこからどこまでが私なのでしょうか?
医学が進歩して、
やがてどんな臓器も交換できるようになるかもしれません。
もし身体全体を別の臓器に入れ替えてしまったら、
フランケンシュタイン?
🤣😫🤔🌌
私は一体どこにいるのでしょうか?
私というのは、
色々な因縁が揃って、
いま、
一時的に現れている働きであって、
実体はないと言われています。
これを仏教では【無我】と言います。
例えば西洋哲学の父、
デカルトの言葉で、
【我思う故に我あり】
ということわざもあり、
本来は肉体も錯覚なのです。
笑い泣きスター流れ星女性トイレ男性トイレ


極端な思考

仕事は人一倍頑張っているのに周囲の評価が低い気がする。
ちょっとダメなら全部ダメ、
という完璧主義の考え方。
否定的なことがあると、
いつもこうだと一般化してしまうタイプ。
明快な根拠もないのに、
否定的であったり、
悲観的な結論を出しがちなタイプ。
🤔本当にそうだろうか?と自分に常に問いかけましょう。
😄自分にも他人にも寛容になり心に余裕を持ちましょう。
👪一人で抱え込まないようにして友人や家族に相談しましょう。
因果応報を知らない

人は良い行いをすれば良い報いがあり、
悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。
物事が変化しながら巡るという意味があります。
物事には、
必ず原因🌌条件🌌結果🌌があるそうです。
🤔🌌
物事には必ず因果応報がある。
春にタネを蒔き、
夏に水と栄養をあげて、
太陽の光を浴び、
秋の季節になって、
花畑に可憐に咲く。
🌺🥀🌹🌸
花が一つ咲くのにも、
しっかりと始まりと終わりという区切り、
原因と結果という物事の現象のサイクルがあります。
果報は寝て待てという言葉がありますが、
因果果報で原因と条件によって、
様々な結果や影響が現れるということです。
一般的にはその報いの良いことだけを言い、
幸福や幸運を示します。
🤣寝てるだけじゃないんですよ。
人事を尽くして天命を待つという心構えで精一杯努力していると、
幸運な結果につながるということでしょうね。
🌌🤔😄
一歩一歩の着実な努力に裏付けられた心の余裕が幸せを呼ぶということでしょう。
👉🌠👈😄💫🎉
今日も1日良い日でありますように
🌠
ありがとうございました
🌠
感謝です
🌠