H△G
🎤🎵
瞬きもせずに
🎸🎷
ゆるキャン△実写版
オープニングテーマ曲
瞬きもできないほど
儚く通り過ぎてく日々を
僕らは光の中に閉じ込めた。
そんな気がした。
何か描こうとして何も描けなかった。
真っ白で
でもどこか透明な白色。
何も描けなくても
何か描こうとした。
色あせることのない
青春グラフティ
霧がかかる朝霧の中、
地図にない場所
目指した。
ありふれた毎日が嫌いだった。
瞬きもできないほど儚く
通り過ぎてく日々よ。
僕らは光の中に閉じ込めた。
青春が今
終わりを告げても
後悔なんてないよ。
そう、
そして君は唇を噛んだ。
木漏れ日の中。
懐かしさにも似た
落ち葉だけの匂い。
夕闇が迫る街、
冬を探していた。
誰にも言いたくはない
過去なんて僕にもある。
君だけじゃないから大丈夫だよ。
星あかり
見上げた夜空の中、
白い息が消えてく。
吸い込まれそうな冬の瞬き。
透き通る
まるでビー玉みたい。
不器用なまなざし
そう、
そして君は少し微笑んだ。
そんな気がした。
瞬きもできないほど
儚く通り過ぎてく日々よ、
僕らは光の中に閉じ込めた。
青春が今終わりを告げても
後悔なんてないよ。
そう、
そして君は唇を噛んだ。
木漏れ日の中。
🎤🎵🎸🎷🌈🌌
ゆるキャン△テレビシリーズ実写版
エンディングテーマ曲
LONGMAN🎤🎵
「Replay」🎸🎷
形のないものを取りに行くような日々の中
僕は今日もまた
何もできずに夜を迎えた
時計の針はいつもに増して
早く動いている気がして僕は
心だけ無駄に焦ってた
例えば未来がわかれば
僕はもう後悔しないのかな
強がって笑って見せた心の中
グッバイ
もう戻らない日々よ
Goodbye 
どうか忘れないでいて
もう声の届かないところまで
来てしまったのかなきっと僕は
あの頃の時間を置いたまま
いつまでも擦り切れて残った
あの頃の夢だけが今も一人
明日へと向かって歩いてく
Goodbye 歩き始めてみたんだ
Goodbye そらのむこうに昔を浮かべた
Goodbye もう戻らない日々よ
Goodbye どうか幸せでいて
いつまでも擦りきれず残った
あの頃の夢だけが今も一人
明日へと向かって歩いてく
🎵🎤🎸🎷🌈🌌
百八つの煩悩
10個目

🔟苦締戒禁取見(間違いを正しいと思い込む)

物事の判断が、
直感やこれまでの経験に基づく先入観によって非合理的になる心理現象のこと。
【認知バイアス】

認知心理学や社会心理学での様々な観測者効果の一種であり、
非常に基本的な統計学的な誤り、
社会的帰属の誤り、
記憶の誤り、
人間が犯しやすい問題でもありますよね。
🤔🌌
【確証バイアス】

認知心理学や社会心理学における用語で、
仮説や信念を検証する際にそれを指示する情報ばかりを集め、
反証する情報を無視または、
集めようとしない傾向のこと
その結果として稀な事象の起こる確率を過大評価しがちであることも知られています。
🤔🌌
【あなたの周りにこんな人はいませんか】?
🤔👻😨
スーパーのレジ待ちをしていたところ前に並んでいた同世代くらいの女性から、
壇蜜👻壇蜜😨
もっと離れて!
👈👉
ここ数年特に増えているように思える
【自分は正しい症候群】
🤔👻😨😄👉👈
実は相手を支配し、
屈服させることで快感が生まれているんですよね。
🤔🤪😜🤤
マスクをするとか?🤔
マスクをしないとか?🤔
どちらの意見も!
🫂🙈🙊🙉😡
自分の考えが正しいと主張して譲らず、
他人の意見に耳を貸さない。
自分の価値観が絶対だと疑わず、
それに当てはまらない人を攻撃する。
😡👻😨
なんでも他人や周囲のせいにして、
自分に非があるかもとは考えない。
自分の知識や経験は素晴らしいと思い込、
上から目線で他人にダメ出しする。
😡👻😨🤪
自分は正しいと声高に主張した結果、
相手がそれを受け入れてくれると、
ある種の満足感や快感が得られますよね。
🤤😜🎉👤
その快感が忘れられず、
🤤
繰り返し行うのが、
【自分は正しい症候群】
😨👻😡
その最大の理由は、
経済的な不安。
健康的な不安。
精神的な不安。
愛に恵まれてない。
そこに【新型コロナウイルスの流行】がダメ押しとなり、
🤔💉💉💊💊😷😷
収入減や失業など、
経済的困窮に陥る人が多数出てしまいました。
かといって、
勤務先やコロナウイルスを責めるわけにもいきません。
そこで、
怒りの矛先を他の人達に向けることで鬱憤を晴らそうとしているのかも?
🤔🤪😜💉💊😷
自分は正しい症候群には三つのタイプがあります。
1️⃣自分のメリットを最大化しようとする『利得方』
2️⃣自分の価値を高めるのに必死『自己愛型』
3️⃣興味があるからこそ他人を攻撃する『否認型』
振り回すという行為は、
標的がいてこそ成り立つ。
ズバリ標的にされやすいのは、
【いい人】なのかも、
😷素直でまじめな人?
😷自分よりも相手の欲望を満たすことを優先する人?
😷理不尽な扱いをされても自分が我慢すればいいと考える人?
2023年は、
♥自己評価を高めましょう。
♥自分の意見を強く持ちましょう。
♥真実に触れることを怖がらないで。
♥常に現象の原因•条件•結果を分析する癖をつけましょう。
♥常識やマナーに固執しないでくださいね。
【焚き火動画の癒し効果】

焚き火には、
音や炎により、
精神的に安定する。
自分自身とじっくり向き合える。
集中とリラックスが得られる。
様々な効果が期待できるそうですよ。
焚き火動画を見るだけでも、
気持ちが落ち着き、
睡眠が促されるそうです。
😴
🔥🔥🔥
中学生の時に行った、
キャンプファイヤーの思い出は、
いつまでも忘れられないですよね。🔥🔥🔥🤔🙇
感謝です
🌠
ありがとうございました
🌠
今日も1日良い日でありますように
🌠