フィット3 水の室内への侵入 | タケローズ 「たけろう」 の 46時中 載せちゃうぞ!!

タケローズ 「たけろう」 の 46時中 載せちゃうぞ!!

(有)タケローズ代表の「TAKERO」のブログです。仕事やレース、プライベートまでのせちゃうぞ!!

image
 
FIT3
 
床がびしょびしょになる件   ニコ
 
 
 
 
左リアドア
 
の廻りがよくなるみたいですねっ   びっくり
 

 

 
内張りを外して屋根から水をかけてどのように
 
水が入ってくるか確認    サーチ目
 
 
 
これにはびっくり びっくり

 

 
ドアモール(水切りモール)の経年劣化(と設計ミス?)に
 
によって、ドアの内部に水が入りすぎになってます。
 
 
 
残念なことに内部へ水がナイアガラの滝の様に落ちて
 
いて、落下の水が内部の部品へ当たりってはじき飛び
 
ドアシーリングスクリーン(透明なビニール)とドア内板
 
の隙間にタップリ貯まってしまってます。   あせるあせるあせるあせるあせる
 
 
 
本来は、ドアのパネルの外板裏方向に滴って落ちてく
 
れればいいのに、内板側寄りに多く落下する為、ドアチ
 
ェック(ストッパー)とスピーカーに沢山 落下の水が当た
 
ってシーリングスクリーンへはじき飛んできます。   あせるあせるあせる
 
 
 
ドア内板とシーリングスクリーンの隙間の排水量を超える
 
とシーリングスクリーンの密着の甘い所やスピーカー取付
 
部、内張取付クリップのサービスホール等から漏れ出して
 
ドアとドアトリムの隙間から下へ滴り落ちます。    サーチ目
 
 
 
更に悪いことに、滴り落ちる所がちょうどボディードア側の
 
W/S(ウエザーストリップ)の上に落ちて、そこから室内へ
 
こぼれ落ちて侵水してしまってました。  あせるあせる  びっくり
 
 
 
ドア内張取付面の設計が、あと1㎝外側だったら問題は
 
起きなかったのになぁ  グラサン  
 
 
 
 
 
対策~

 

 

 

シーリングスクリーンの中へ、オーディオカーのデットニング

 

の様に(デットニング材は使ってませんが) 防水用のブチル

 

シールで塞ぎ2重にシーリングしました。  ニコ

 

 

それから

 

 

スピーカーの廻りを一周シリコン系でシール材でシーリング

 

 

 
 
再度、水を流して確認  !!
 
何回かやって、やっとなおりました。   チュー
 
 
完ぺきではないですので、次症状が出たときの為に対策を考えておきます!!
 
 
カビの匂い等の改善の為、室内の乾燥後に
 
昨日紹介しましたクレベリン処理をしました。
 
 
 
完成~ラブラブ
 
image
 
ホンダさん
 
ドアモール(水切りモール)の対策部品出してください~
 
 
フォローしてね…