交通事故・スポーツなどのケガによる痛みに本気で挑む!亀戸ひがし整骨院|骨折や捻挫、リハビリも早期回復を目指します。 -4ページ目

交通事故・スポーツなどのケガによる痛みに本気で挑む!亀戸ひがし整骨院|骨折や捻挫、リハビリも早期回復を目指します。

亀戸、大島周辺でスポーツの怪我や交通事故でムチ打ちになってしまい、お困りの方。また肩の痛み、腰の痛み、首の痛みなかなかどこに行っても取れない痛みをお抱えの方、是非ご相談下さい!!痛みと本気で向き合います!

 こんにちは(^_-)-☆
     怪我や身体の痛みと戦う亀戸ひがし整骨院 
                           佐藤です。



久しぶりのブログ更新となってしまいました(>_<)


本日は、26日の日曜日に、 『ラジオスティム』 の勉強会に
参加させていただいたのでそのことについてです。
勉強会の内容は、私が大好きな先生の講義でしたので、
とても興味深く、また、ラジオスティムの
可能性の大きさ改めて、感じることができました。


ラジオスティムって??
と、思われる方もいると思いますので
簡単な紹介をさせてください‼


ラジオ波
という高周波を使用した、温熱機器です。
写真↓

ラジオ

 デザイン、カッコいいです (≧▽≦) ‼

 

 

ラジオ②

足のふくらはぎを施術中です。むくみもとれますよ~(^^)/

 


身体の深部から加熱することができ、
プロ野球選手、サッカー選手、オリンピック選手のケアにも
使用される機会が増えてきています。


ラジオ波温熱は10年以上前からエステ業界などで、主に女性向けに、
脂肪を燃やして痩せる目的で幅広く使われてます。


それが近年になって、痛みやケガの予防などにも
応用されるようになり、病院や整骨院などでも
使われることが増えてきました。


最近では世界的なスポーツ大会やオリンピックで選手の
コンディショニングケアを行うサポートハウスに正式導入
されたことが TV や新聞で話題になりました。



身体の不調や疲労にも大変効果
がありますし、
また自律神経系へのアプローチなどにも特化しています。
興味のある方は
是非、亀戸ひがし整骨院までお待ちしております




怪我や身体の痛みと戦う
亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470

 平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 交通事故

佐藤


 

こんにちは


亀戸ひがし整骨院の石田です。



今日は当院で利用している治療器具についてお話していきます。


みなさんグラストンテクニックという治療法をご存知ですか?


耳にしたことがないという方が多いのではないでしょうか。


当院ではこのグラストンテクニックを必要に応じて使用します。


そこでグラストンテクニックについて簡単にご説明していきたいと思います。


まず実物はこんな感じ!

  
 

グラストン・テクニックは筋膜や筋肉、腱、靭帯といった軟部組織の治療のために開発された治療技術です。


我々のカラダは筋肉や、骨、腱、靭帯、内臓器官、血管、神経などは「膜」で包まれてています。


その膜は使いすぎたりなどのストレスで短くなったり硬くなったり、癒着したりします


そうするとその部位が動きが悪くなったり、痛みをおこしたり、筋力低下を起こします


そのような膜の治療を可能にするのがこのグラストンテクニックです。


膜をはがすような治療になってしまうので痛みを伴いますがとても即効性のある治療法です。


海外ではポピュラーな治療法で、カイロプラクターやアスレチックトレーナーや理学療法士の間でも広く使われています。


特にアスリートからの支持が高く、MLB・NBA・NFLなどのプロスポーツの現場でも利用されています。


有効とされる症状を少し挙げてみましょう。


腰痛や肩こりはもちろんですが、

・内側上顆症
・外側上顆症
・母指腱鞘炎
・足底筋膜炎
・棘上筋腱症
・膝蓋腱症
・筋筋膜疼痛症候群


などの症状にも効果的です。


またスポーツのウォームアップや競技後のケアにもとても有効です。


もし気になることがあればいつでも亀戸ひがし整骨院にまでご相談ください。

 


こんにちは(^_-)-☆
     怪我や身体の痛みと戦う亀戸ひがし整骨院 
                           佐藤です。


本日は、膝の症例についてです。
20代の女性でバスケットをプレーしていて、レイアップシュート着地時に
左膝の内側の靭帯を捻じってしまった症例です。

初診時は足を引きずりながら来院されました。
膝の腫れも強く、動きの制限も強く見られました。

関節の不安定性は強く見られていなかったのですが、
動揺テストにて内側部に痛みが見られたため、
テーピングと包帯による圧迫固定を施しました。

治療内容としては、受傷部は超音波等の物理療法
中心に行うことから実施しました。

ここで、ちょっとした注意点です‼
バスケットやバレーを小さいころからプレーしている女性は
腰を落とす際に、膝を内側に入れてしまう癖を持っている
選手を多くみます。

今回は、ジャンプの着地時ですが、普段のスタンスが膝を内側に
入れているとジャンプの着地時などでも膝が内側に入ってしまう
傾向が強いです。

膝が内側に入って、つま先が外を向く格好を
『 knee in toe out 』   と言いますが、
スポーツ時のこのスタンスは
大きなケガに
つながってしまうことが多いので、
すごく気をつけてほしいです。


膝とつま先は、同じ方向を向くようにプレーすることを
心がけましょう。
また、治療時も、 『 knee in toe out 』 の姿勢にならないよう、
気をつけてもらいます。

今回の患者様は、2週間程度で、歩行等には問題がなくなり、
4週で正座等の問題もなくなり順調に回復しました。 (^◇^)


スポーツの怪我や、悩みのある方は是非
亀戸ひがし整骨院までご相談ください‼


怪我や身体の痛みと戦う
亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470

 平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 交通事故

佐藤


 

       
     こんにちは(^_-)-☆
     怪我や身体の痛みと戦う亀戸ひがし整骨院 
                           佐藤です。




本日は、怪我についてです。
先日、野球の試合で足首を捻挫された患者様が来院されました。


30代の男性で、野球の試合で足首を内側に捻じってしまい
次の日の朝、起きて会社に行こうと立ち上がった瞬間…
激痛で、立ち上がることができなかったそうです。

その後すぐに、当院に連絡をくださり、来院されました。

患者様 「痛くて歩けない、かなり腫れてます。
来院時の最初の一言です。

骨折かなっと思いながら、患部を視診すると、
あら、見事に腫れてます。
(写真、取り忘れました。すみません。)


症状を見ていくと、足首を内側に返す際の痛みと、
足首の外側に強い痛みを認めていましたが、
その割には内出血が出てない…
(骨折の特徴って、多々あるのですが、 腫れと内出血は重要なポイントなんです。)


以下、患者様との会話です。

私          「昨日ケガした後はこんなに腫れてました?」

患者様   「昨日はここまで腫れも痛みもなかったのですが…」

私          「お酒飲みました??」

患者様   「はい、結構飲みました。」


私         「・・・」 ↓へ


怪我した直後や当日の飲酒は、患部の血行に異常を
もたらしてしまうので基本 N G です。

禁酒

 

私自身も、本当にダメなのか自分自身で体験してみたことがありますが
本当に痛くなりますし、症状以上に腫れます。

今回の患者様の例では、実際に、足関節の靭帯を痛めていますが、
痛めている以上の症状が、お酒によって誘引されていました。

以前、ブログにも書かせていただいたのですが、
ケガした直後は、RICE処置が原則ですよ!!


RICE処置  ⇚クリックで、詳細書いてあります。ご確認ください。



今回の患者様は、腫れと痛みが強かったため、
念のためレントゲン写真を撮りましたが、
骨折はなかったため、テーピングと、包帯による
圧迫固定をしっかりと施し、次の日には、
しっかりと体重をかけて歩くことができるようになりました。

現在、2週ほど経過していますが、しっかりと腫れも痛みも
ひいて大変良好な状態です(≧▽≦)


怪我や身体の痛みと戦う
亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470
 
   平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 交通事故


ケガをした時は是非、亀戸ひがし整骨院まで
ご相談ください。佐藤

 

こんにちは(^_-)-☆
亀戸ひがし整骨院 の佐藤です。


昨日6月7日(日)は、浅草橋の鳥越神社のお祭りに行ってきました。

いい天気で、活気のあるいいお祭りでした(^^)/


 

 

鳥越神社のお神輿は、千貫神輿とも言われていて
都内随一の重さがあると言われているようです。

一貫=3.75kg なので、なんと、千貫=3,750kg ‼‼

例えて大きくて、重いという意味で使われているようなのですが…
実際に、4tぐらいあるそうです(゚Д゚)ノ


途中、膝が痛くなった仲間もいましたが、みな大きなケガもなく
無事渡御を終えることができました。
良い御利益が、皆様にもありますように(^◇^)


私は、休日にいつもと違う身体の使い方をすると
今朝は、身体中に痛みが出てました…
残さないためにも、しっかりとしたアフターケアとして
自分自身の治療から、本日は始まりました(>_<)

皆様も、アフターケアやケガの予防はしっかりとして行きましょう‼


怪我や身体の痛みと戦う
亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470

 平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 交通事故




亀戸ひがし整骨院  佐藤

みなさんこんにちは(^_-)-☆

亀戸ひがし整骨院の佐藤です。
暑い日々が続いていますね…
熱中症には十分気をつけてくださいね‼


さて今回は、先日ある患者さんから、
整体院整骨院ってどう違うの? 同じじゃないの?』
と聞かれたことについて、

整骨院、整体院の
違いって何なのかを少し簡単につぶやいてみようかと思います |д゚)

では、亀戸ひがし整骨院を開院しているので、整骨院から
ちなみに、整骨院と接骨院は同じ事ですよ。

■整骨院(接骨院)■
  
 「柔道整復師」という国家資格を持った先生が、
   骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・軟部組織損傷といった
     ケガを治療する院のことです。
     健康保険を使うことができます。また、交通事故による
     自賠責保険の使用も可能です。
 

   ※私、柔道整復師なのでちょこっと自慢してもいいですか?
       お医者様以外で唯一、人様のケガを治療することを
    許されている資格なんですよ(´▽`*)

  
次に整体院です。      
■整体院■
  
  整体院では、 急性的なケガに対する治療はできませんが
  脊椎や骨盤、肩甲骨、四肢などの関節の歪みやズレの
  矯正をしたり、骨格筋のバランスを調整するなどして、
  体幹から四肢への血行の流れを良くすることで、
  様々な症状を改善させる治療を行います。
  国で認めた資格ではないため、健康保険を使用することは
  できませんがすごい技術を持った先生方が、
  たくさんいらっしゃいます。

 

 
  簡単に言ってしまうと、保険証を使用できるかできないかと、国家資格で
  あるかどうかが、大きな違いなのですが、整骨院でも整体院でも
  『患者様を良くして行こう‼』  『患者様を少しでも楽に』 というように
  患者様を良くしたいという気持ちでみな施術しています‼
 
 整骨院と、整体院の大きな違いは、なんとなくおわかりになった
  でしょうか??

  
 ケガや、痛みで悩まれている方は、是非
 亀戸ひがし整骨院 までご相談ください(´▽`*)

亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470

 平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 交通事故 


佐藤 

こんにちは(^_-)-☆
亀戸ひがし整骨院の佐藤です。

本日は、治療関係とは別に、プライベートの出来事を綴ってみます。

昨日は浅草で、金曜から日曜まで盛大に行われた
『三社祭り』に参加してきました‼
私、祭りが大好きなのですが、
最近はなかなか参加できていませんでした (泣)

久々のお神輿、身体はあちこち痛くなったけど…
やっぱ楽しい~(≧▽≦)

痛くなった身体は、本日の休み時間に自分の院で治療してました (笑)


趣味があるって大事なことだなぁと、痛感した1日でした。
今年は、いくつかお祭りに参加できそうなので、
また参加したらブログにあげていきます。

今回は、携帯の充電が切れていて、
何も画像が残せなかった(>_<)





TEL 03-5626-8470
亀戸ひがし整骨院 佐藤
 

 
こんにちは(^_-)-☆
亀戸ひがし整骨院の佐藤です。


本日は、前回に引き続き、交通事故のお話をいたいと思います。
今回は、『むち打ち』についてです。



 

頸の骨の構造

最初に頸の構造を簡単に説明します。
頸の骨のことを頸椎と呼びます。
頸椎は、7個の椎骨からなるもので、脊柱(背骨)の
上部を構成するものです。頸椎は上部の椎骨から
順番に、第1頸椎(C1)~第7頸椎(C7)と呼ばれており、
各椎骨の間には、椎間板と呼ばれる円形の線維軟骨が
存在し、椎体にかかる衝撃を吸収するクッションとして
役割を果たしています。その他にも頸椎には、動きを作る筋肉
また、動きを制限する靭帯などもたくさんついています。
むち打ちではこれらの組織が損傷され、様々な症状を
出しています。

むち打ちって…⁉

頸部組織が損傷することを総称した用語です。
むち打ち損傷とは、損傷そのものではなくその受傷機転
(損傷を負うこととなった原因)を示す用語であり、
病名ではありませんので、医師の診断書に「むち打ち損傷」と
記載されることはなく、
頸椎捻挫・頸部捻挫・頸部損傷
         ・頸部挫傷・外傷性頸部症候群
」等と
記載されるのが通常です。

交通事故後、頭・頸・肩・腕・背中等の痛み、めまい・しびれ・知覚異常・倦怠感
 ・吐き気・微熱・睡眠障害・情緒不安定等に陥り、
自分の診断書に前述のような病名が記載されている方は、いわゆるむち打ち
損傷を受けたものと言えます。

 

      

 

むち打ち損傷は大きく5つに分類される


1.頸椎捻挫型
頸部の筋肉や靭帯などの軟部組織が過度に伸びたり断裂したことに
よって生ずるものです。
むち打ち損傷の70%以上がこの類型といわれています。


主な症状

 ・首の周りにある筋肉や胸・背中の筋肉の緊張
 ・にぶい痛みや首、肩のこり
 ・首を動かすと痛む(運動痛)又は押されると痛む(圧痛)


2.バレリュー症候群(頸部交感神経症候群)
頸部交感神経の過緊張や頸部の循環障害等の影響で発生すると
いわれている症状ですが、はっきりとした原因は未だ解明されて
おりません。

主な症状
  ・頭痛(代表的な症状)
  ・めまい、耳鳴り、目のかすみ、視力低下
  ・後頭部の痛み、首や肩の痛みやこり
  ・疲れやすい

3.神経根症状型
神経根症状型は文字通り神経根の圧迫を原因として症状が発生
するものです。症状としては、圧迫されている神経が支配する領域に
おける知覚障害や放散痛、疼痛等が生じるとされています。この
症状では、神経根症状誘発テストでの陽性反応が認められます。


主な症状
  ・頭から手・指までの感覚異常、痛みやしびれ
  ・咳やくしゃみ、首を後ろに反ったり
  左右に捻じったりすると症状が強くなる
  ・後頭部の違和感


4.混合型(2と3の症状が合わさったもの)
神経根症状型の症状とともにバレリュー症候群型の症状も生じるものです。

5.脊髄症状型
脊髄症状型は、脊髄本体が損傷されることを原因として症状が発生
するものです。
症状としては手足の知覚、運動障害が生じます。
事故に遭われる以前から、加齢等を原因として脊柱管が
狭くなっていた方や、頸椎後縦靭帯骨化症や頸椎症などによって、
脊髄の圧迫を受けていた方などは、交通事故の衝撃によって、
この症状を発症することがあります。 この脊髄の損傷は、
脱臼や骨折がなくても生じることから「非骨傷性頸髄損傷」といわれて
います。ただし、この類型は、現在は脊髄損傷として考えられており、
むち打ち損傷の類型としては考えられておりません。


主な症状
   ・腕や手、指先のシビレ。
  ・足のしびれ、歩行障害
  ・排尿、排便しにくいといった膀胱直腸障害
  ・下肢の知覚障害や腱反射の亢進


6.脳脊髄圧減少症(低髄液圧症候群)
最近提唱され始めた病態であり、まだ解明されていない部分が多い
病態です。 
脳脊髄液が減少することにより、首の痛み、頭痛、嘔気、めまい、
倦怠感、目の障害、思考力低下、記憶力低下など様々な症状が
出現するというもので、軽微な事故の原因不明なものにはこの
症例が含まれているのではないかと言われています。


主な症状
 
  ・立っていたり座っていたりすると起こる頭痛
     (横になるとラクになる事がある)
  ・頭から手足まで出てくる様々な痛み
  ・疲れやすい、睡眠不足、常にダルい
  ・天候に左右される頭痛やめまい、耳鳴り
  ・自律神経症状
  ・集中力や思考力低下
  ・女性では、月経困難など
  ※この他にも様々な症状などが出現します。



 

『むち打ち』の治療

   
 患者さまの症状に合わせて施術プランを立てていきます。

    施術方法として
  ○ ケガをした部位の固定やテーピング
  ○ 電気や温熱療法
  ○ ケガをして機能が落ちてしまった部位の運動療法
  ○ 痛みにより緊張してしまった筋肉を緩めていく手技療法
  ○ 事故の衝撃によってゆがんでしまった身体を正す矯正治療
  

 このように、『むち打ち』と言っても、様々な症状があげられます。
 また、そのような症状でお悩みの方は、早いうちに是非、
 亀戸ひがし整骨院 までご相談ください(´▽`*)

怪我や身体の痛みと戦う
亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470

 平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 交通事故


 TEL:03-5626-8470
 亀戸ひがし整骨院
 佐藤

こんにちは(^_-)-☆
亀戸ひがし整骨院の佐藤です‼

本日は、交通事故についてお話します。
万が一、交通事故に遇われてしまったら…

交通事故直後の処置は??

交通事故に遇われてしまった際には、必ずすぐに警察に届けて、
事故証明をとるようにしてください。

事故証明がないと、自賠責保険も任意保険もおりません。

事故直後の処置については、整形外科等の医師のいる病院での診察と治療を受けられることをお勧めします。

その後、病院での診断に基づいて、おひとりおひとりの施術プログラムを
考慮させていただき、できるだけ早く痛みや不調を取り除きます。

お電話でもご相談をお受けしますので、お気軽に連絡ください。

 

交通事故治療には、自賠責保険が適用となりますので、費用はかかりません。


整骨院では、自賠責保険が使用できます

では、自賠責保険とはどういうものなのかを少し詳しくお話しいたします。

自賠責保険とは、交通事故による被害者を救済するため法律に基づき、
すべての自動車に加入することが義務付けられている強制保険です。

したがって、原動機付自転車なども対象になっています。

自賠責保険で補償されるのは、交通事故などで他人を死亡させたり、ケガをさせたりした
「人身事故」の場合です。 相手への損害賠償に対して保険金が支払われます。

従って治療費は、自賠責保険によって賄われるため、患者様の負担はかかりません。

整骨院での特別な手続きは要りません。

保険会社への連絡も後からでもかまいません。

保険会社には、
通院したい整骨院の名称と連絡先を電話で伝えるだけで大丈夫です。


手続きの面や、自賠責保険についてご不安がありましたら、
事前に当院までご相談ください。

少しでも違和感や、辛さがあるようであれば…

交通事故の症状は、最初は少し気になるかなぐらいの症状でも、
いつまでも重さや、辛さが残ってしまう場合が多々あります。

何か気がかりな症状がある場合、後遺症を残さないためにも最初の対応が肝心です。

問診や触診等の検査にて、ご自身の気がつかなかった症状等を
見てとり、個々に合った施術をしていきます。

また、大きなケガの(骨折などの)ケアや
後療法(リハビリ)にも対応いたします。

万が一、交通事故に遭ってしまった時には、症状の重さに関わらず、
当院へご相談ください。


 

亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470
 平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 



亀戸ひがし整骨院 佐藤 

こんにちは!

亀戸ひがし整骨院の石田です!

本日は亀戸駅から当院までの詳しいアクセスをご案内いたします。


 ①亀戸駅を下車していただいたら東口出口に向かいます。
間違えて北口を出てしまう方が多く、必ず東口を出てください。
北口からだとずいぶん遠くなってしまいます。
 

➁東口の改札をでます
 


③改札をでたら右に進みます
 

④この二股の道を左です
 
 
 ⑤大きな通り(京葉道路)が見えてきます。通りに出ると横断歩道が目の前に見えてきます。
 

⑥横断歩道を渡るとサンストリートというショッピングモールが見えてきます

 
⑦横断歩道を渡ったら左に進んでください
 


⑧右手にサンストリートを見ながら直進してください
 


⑨サンストリートと大きなマンションの間の道を右に曲がります
 

この道です
 

⑩直進するとすぐにSIIという会社が見えてくるのでそこを左に曲がります
 


⑪その道を直進していただきます
 
 

⑫左手に当院が見えてきます。
 

到着です。
 
 
もちろんわからくなったときはお気軽にご連絡ください。
TEL:03-5626-8470

怪我や身体の痛みと戦う
亀戸ひがし整骨院
TEL:03-5626-8470

 平日 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~20:00(最終受付)
     ※木曜午後のみ完全予約制
 
 土曜 午前 9:00~13:30(最終受付)
     午後15:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧
 
初めての方 アクセス 交通事故


亀戸ひがし整骨院 石田