きつくて楽しい1週間でした。

16日(土)に新青森に到着。八甲田にバスで直行。ロープウェイに乗り、ブナ林の上の空中散歩からプログラム開始。陸奥湾や岩木山を望むということでしたが、曇天で視界が悪く、あんまり楽しくないスタートでした。

 

 

 

眼下の紅葉というより黄葉は美しく、晴天ならもっと感動したはずです。

城ヶ倉大橋の上から渓谷をチラッと見て、秋田の白神矢立へ。ランプの宿で有名な秘境の温泉で、日景温泉に到着。

 

 

 

ここはテレビの無い宿で、楽しみは白い濁り湯の硫黄泉や炭酸水素塩泉の露天風呂です。料理は大間のマグロや地元のブランド牛などで、実に美味しく、私の経験してきた旅館の和食ではナンバーワンです。ご夫婦での滞在にはおススメです。

17日(日)は八幡平の大沼へ。遊歩道を歩いて紅葉狩りーーーの予定でしたが、前日の雨と雪で遊歩道は水浸し。沼を見ただけでオシマイ。

 

 

観光道路は全部通行止めで、山頂には行けず、全長27キロのアスピーテラインも通れず盛岡へ。南部鉄器の食器が売り物の、味は大したことのないランチ後、花巻温泉へ。

「前沢小型牧場牛」を含む懐石料理も格別のものではありませんでした。

 

 

バラ園も時季外れで花はパラパラでした。

 

 

風呂を楽しんで、18日(月)は仙台へ。昼食後、紅葉に染まる蔵王エコーラインを走る予定が、またまた通行止め。

蔵王ロープウェイで空中散歩。

 

 

紅葉はほとんど見えず、下の町を見て、下山。かみのやま温泉の葉山温泉へ。

ここも風呂は素晴らしく、部屋にも風呂があ

り、足湯もあって居心地の良い旅館です。

 

4日目は葉山館を出て、途中で和食の昼食を済ませて安達太良山へ。バスガイドには高村光太郎と智恵子の話をさんざん聞かされました。安達太良山ではロープウェイを2つ乗り継いで山頂へ。紅葉よりも、立ち枯れしてしまった

らいそうですが、枯れた幹に雪が張り付き、異様な光景でした。これも温暖化の影響なのでしょうか。

 

 

 

 

頂上でお地蔵様を拝み、希望の鐘をついてオシマイ。お賽銭は二人分で100円を奮発しました。

 

 

磐梯吾妻レークラインも通行止め。夏から冬へ飛んでしまったようで、日本も結構ひろいなあと思います。

裏磐梯弥六沼温泉到着。五色沼巡りも悪路で断念。宿の近くの沼を少し見ましたが、名前は忘れました。宣伝ほどきれいな沼ではありませんでした。

 

 

 

どうということのないフランス料理を食べ、大きな風呂に入って、最後の夜を過ごしました。

 

 

20日(水)は五色沼、毘沙門沼を巡って福島市内へ。

飯森山から鶴ヶ城公園を見学。時間つぶしという感じですね。

 

 

余談ですが、今を去ることウン十年前、若さのイタリで、逗子から原付バイクで福島一周に出かけたことがあります。この話になると長くなるので割愛します。

雨と雪に意地悪された5日間でしたがコロナ禍のストレスからはだいぶ解放されました。

木曜日は、休ませていただいた仕事の穴埋め。金曜日はアジや五目釣りの道具を片付け、スミイカの準備に大慌て。なにしろ留置所より狭い部屋ですから大変です。

 

やっと本題。23日(土)は、一ノ瀬丸のスミイカの3回目のスポット出船日です。私にとっては初めての釣行です。

早朝に宿に行くと、スミイカは2隻出しで、私は当然のことながらナオト船長船で、席はオオドモが古くからの釣友K林さんで、その隣が私、次が息子と並びです。大半の客が顔見知りで、

気持ちが安らぎます。

 

去年のスミイカの模様が悪すぎたので今年は上々の滑り出しで、待ちかねたファンがドッと来ているようです。

テンヤは軽いものが無いので20号と25号を用意。塗にヒビの入った古いものです。

餌はシャコではなくサイマキです。初めてのことで、左の手のひらがエビで傷だらけになってしまいました。シャコと同じように着ければいいというのですが、やはり違います。

 

釣り場は近くの中の瀬。水深は20メートル前後。

さあ、地獄の絶不調が始まりました。右隣の息子がすぐに2匹続けて掛け、船中ボツボツとスミイカが上がります。

 

 

K林さんも良型を掛け、息子の後を追います。

 

 

9時を過ぎても私はスミちゃんに見向いてもらえず、重いアタリがあればフグか、裏の人とのオマツリです。オマツリをほどきに来てくれるナオト船長が、1匹釣れれば後が続くから大丈夫だよと、めずらしく優しい言葉をかけてくれます。

9時半にアレッというくらいの軽いアタリで、やっと最初のスミイカが上がってきました。

 

 

いつものことながら、ホッとする安堵感は何とも言えない嬉しいものです。

息子は絶好調で、K林さんが「追いつけないよ」というペースです。

午後になって、強かった北風が少し収まり、息子のペースが落ちましたが、それでも20匹目前です。私はやっと4匹。何がいけないのか、見当がつきません。「シャクリが強すぎるんだよ」と息子に言われます。このトシで、息子にそんなことを言われるとは!

船長はみんなに釣らせようと、2回ほど船を大きく移動させますが、私と同年代のジッチャン2人がまだゼロのままです。今日が初めてのスミイカだというのですが、ゼロは解せません.なあんちゃってね。一人は最後の最後に掛け、大喜びでした。

私は6匹で終了。息子は22匹とトップ。K林さんは14匹。さすがです。

 

久しぶりの再会で、K林さんとのおしゃべりは楽しく、釣り仲間は良いものだなあと改めて思いました。

 

3日からスミイカ船が本番になります。根性を入れ替えてがんばりましょう。でも、腰の痛みがねえーーーなんて言い訳ですね。

 

最後にお詫びです。新調したパソコンの調子が悪いのか私が操作ミスをしたのか、皆さんのコメントのお知らせが表示されなくなってしまい、記事を読んでいません。面倒くさがらずに操作してなるべく読むようにしますので、お許しください。

8日の金曜日、やっと船に乗れました。いつもの一ノ瀬丸、午前アミ五目船です。午前アジに乗るつもりだったのですが、40センチオーバーのアジが釣れたと、仲間S様から情報があったので、イナダやワラサは要らないけど、大アジ狙いにしました。息子はワラサ、マダイをねらっています。

 

平日だというのに、船宿は盛況で、我々の船も満席でした。左のオオドモが息子、その隣が私です。右のオオドモは札を取れませんでした。

 

 

 

航程10分で釣り場に到着。今日の船長は社長です!

仕掛けはハリス2号、針はムツ2号全長1.5メートルにしました。

水深は12メートル。タナは底から3メートル。来ました!第一投からスゴイ引きです。

トリプルでした。

 

 

1匹は船上で外れましたが、下針には30センチ、上本には25センチ級の良型でビックリです。

 

アジはタナを釣れと言いますが、タナさえ合えば、仕掛けなんてどうでも良いように思えました。

 

豆アジが1匹釣れたので、泳がせ用に取っておきました。

 

20匹も釣れて大満足。ワラサ、タイ用の太仕掛けに替えてみました。ハリス5号6メートル、針はマダイ9号ですが、失敗でした。ハリスが長すぎてオマツリばかりするのです。隣ではなく、裏の同じ人とばかりです。

 

後半は20メートルだちの少し深場に移動しました。

息子の竿が絞り込まれ、イナダが上がりました。その後もタモが必要なほどの大アジを連釣です。

少々焦って、アジ仕掛けに替えてみました。豆アジを付けて泳がせました。魚が掛り、潜水艦を掛けたかと思うような引きで、悪戦苦闘していると、また裏の人とオマツリで、ハリスが切れてしまいました。息子はタイだと言ってましたが、私はヒラメではないかと思います。

その後アタリが全く無いので、タイ仕掛けを4メートルに詰めてみました。すると、来ました。オマツリしないことを願いつつ、無事に上がってきたのは、47センチという化け物のようなアジでした。

 

 

こんなアジは見るも初めて、ましてや釣るのも生まれて初めてです。

船中、こんなアジが何匹か釣れました。助手で乗っていたナベパパも上げていました。この人は本当に釣りの上手な人です。初心者には親切に教えてくれるので、遠慮せずにどんどん質問するといいですね。

 

チョー大アジを2匹、中・大アジを20匹以上釣って大満足です。

脊椎管狭窄症で、腰や膝の関節が痛み、背筋が伸びないという老人病で、船に乗るのも億劫になりがちなのですが、長年生きていると、良いこともあるので、もっとアクティブに遊ばなくてはね。

 

 

 

こんなにデカイアジは、味が悪いだろうと思ったら、トンデモナイ、脂が乗って最高でした。

いつまで続くか分からないので、早めの釣行をお勧めします。

 

釣行の前日、バッグを整理し、リールを探していると、新品の中型リールが出てきました。まだ使っていないもので、シマノのPLAYS1000で、2号の糸が巻いてありました。多分、タチウオ用に買ったのではないかと思います。

頭の調子もおかしくなっていますね。お笑いください。リールの調子?良かったですよ。

なにしろ化け物アジが2匹も釣れたんですから。

 

 

4ヵ月近くお休みしてしまいました。まだ生きてますよ。

パソコンも新しくして、いよいよ復帰します。なるべく早く釣りも始めたいです。ワクチンも済ませましたから。

モスバーガーと安売りの🍇で盛大な祝賀会を開きました。またヨロシクお付き合いください。