あなたのダイエットが成功しますように・・・クローバー
 このブログがお手伝いできれば嬉しいです!

はじめての方は 私のプロフィール もどうぞ 
長年の黒歴史は 私のデブ歴史 に綴っています
ぶーぶー 


クローバー ------------------------------------------------ クローバー
 

 

 


こんにちは。


ご訪問ありがとうございます 照れ

 


実は昨日、1ヶ月待ちの 「食パン」 をゲットしました!!
1ヶ月前に予約して、ようやく買えたんですよ~!

 


 

世田谷区松蔭神社近くにある、
 

ブーランジェリースドウ

 

というパン屋さんの食パン(世田谷山食パン)です。

 

実は私、ダイエッターですが大のパン好き・・・・
東京都内に限らず地方遠征してまで、美味しいパンを買い求めに行きます。
有名店はほぼ制覇!!!

 

しかし一般的に

 

パンはダイエットの敵

 

と言われることが多いですよね。
 

でもでも、気をつけて食べていけばそんなことないんです!
正しく食べればパンは敵ではありません~~!

 

今日の記事は、

なぜパンはダイエットの敵と言われるのか?
ダイエッターがパンを食べるときに気をつけることは?
わたしがパンを食べるときの工夫、
(&ついでにこの食パンの感想)


をお伝えしたいと思います。

 

ダイエッターだけど

 

パンLOVE  ラブラブラブラブラブ

 

という人は私だけではないはず!!

 

そんな方はぜひ読んでくださいね ウインク

 

 

■パンがダイエットの敵と言われる理由

 

①菓子パンはとにかく高カロリー
 

パン好きの私が唯一敵視しているパンは、ずばり 「菓子パン」 ですね!

これは完全にダイエットの敵です。
というのも、糖質&糖質の組合せや、糖質&脂質の組合せが多く、
とにかく、高カロリー。

パンそのものが糖質なのに、そこに素晴らしいデコレーションが・・・

クリームパン(糖質&糖質)
ホイップメロンパン(糖質&脂質)
チョココロネ(糖質&脂質)
カレーパン(糖質&脂質)
揚げパン(糖質&脂質)
・・・などなど

 

コンビニなどで売られている菓子パンは防腐剤や添加物も多いので、私たち人間がそれらを分解するのに実はすごく労力を使います。

肝臓がフル回転して添加物を分解しているときは、脂肪の燃焼や筋肉を増やすといった活動は後回しになりますから、添加物の多いものを常食していると痩せにくくなってしまうのですね。

 

パンLOVEの私ですが、菓子パンだけは食べません!ぼけー


 

②腹持ちが悪いのにカロリーがそこそこある


気になるパンのカロリーですが、
白米と比較すると、パンの方がカロリーが高いんですね。

 

食パン 100g  : 264kcal

白 米 100g : 168kcal

 

炊いたご飯は水分を含んでますから、同じ100gでもパンと白米ではカロリーがこれくらい違ってきます。
 

食パン1枚は63g程度なので、1枚あたりのカロリーは166kcal。

 

でも、食パン1枚だけって・・・
腹持ち悪くないですか?あせる

 

パンの原料でもある小麦は精製された糖質なので 体に吸収されるのが早く血糖値が上がりやすい&腹持ちが悪い という特徴があります。

 

よって、1枚じゃ足りなくて2枚食べてしまう、、

なんてことがあるため、ついついカロリー過多となってしまうんですね。

 

 

③うっかりパンに何かをつけてしまいたくなる

 

食パンやバゲットを食べるとき、なかなかそのままで食べることはなくて、
ついついバターやチーズ、ジャムを塗ってしまいますよね。


これがさらにカロリーを上げてしまうもとに・・・

 

白米だと、納豆やふりかけ、海苔など、低カロリー&栄養価の高いものが合わせやすいんですが、パンに合うものってどうしても高カロリー&低栄養のものが多いんです(涙)

よくある

 

トーストにバターを塗る

 

は、


糖質&脂質の組合せなので、実はとっても太りやすいコンビ・・・滝汗

 

なのですね~(涙)

 

 

■ダイエッターがパンを食べるときに気をつけたい3つのこと

 

上記の太りやすい理由をふまえて、私たちダイエッターがパンを食べるときに気をつけたいことは、、、
 

① シンプルに食べる
② 量を決めて食べる
③ なるべく朝 or 昼に食べる

 

です!

 

美味しいパンはそのまま焼いただけでも美味しいです!

なので出来る限り何もつけないで食べたいですね。
ど~しても、、、という場合はオリーブオイルがおすすめです。
今はフレーバータイプのオイルも多く出ているので、お気に入りの味を見つけても楽しめます♪
菓子パンはやめておきましょー!

 

そして、食べすぎ防止のために量を決めて食べましょう。
食パン1枚と決めたら1枚だけ。
バゲットは5センチだけ、とか。
サイドメニューでオムレツなどのタンパク質を入れてあげてしっかりと腹持ち良くしてあげるとなおGOODです!

 

パンは糖質が高いので、さっさとエネルギーに変えるべく、食べるなら活動量の高い 朝 or 昼 に食べたいですね。
 

まあ、毎日夜パンを食べてる人って日本人では少ないとは思いますが、パンを食べてそのまま寝てしまう夜よりも、朝食として食べてその後しっかり動いた方がより痩せやすくなりますから、夜にパンを食べる習慣がある人はなるべく朝にシフトしたいですね。

 

 

■パンLOVEの私が気をつけていること

 

上記の3つに加え、
私がパンを食べるときに意識していることは

 

・パン屋さんのパンだけを買う

(本当に美味しいパンだけを食べる)

・美味しくない、と思ったら食べない
(美味しくないのに太るのは損!)

・白いパンよりも茶色いパンを選ぶ
(全粒粉のパンや、ライ麦がミックスされたもののほうが血糖値が上がりにくい)

 

・常食しない

(毎日続けて食べない)

 

と、こんな感じです。

私がパン屋さんで買う理由は、美味しいから、という理由ももちろんですが、
添加物が入っていないパンが多いので、


日持ちしない→あまり量を買えない→常食せずにすむ

 

こんなイイコトもあります(笑)

 

そして、有名店の美味しいパンってなかなかお値段も高いので・・・・
お財布的にもたくさん買えませんね(笑)
(3個で1000円超えとか、ザラです!!!)

 

「このパンなら太っても本望だわ・・・♪」

 

と心から思うパンだけを食べるようにしています 照れ

 

こんな風に思える美味しいパンを提供してくれるパン屋さんを紹介したいのは山々ですが・・・
ブログの趣旨と変わってきてしまうので、それはまた別の機会に・・・(笑)

 

 

■(おまけ) 世田谷山食パンの感想

 

さてさて、1ヶ月待ちでようやく購入できた ブーランジェリースドウ の食パンの感想ですが

 

 

外側サクッ、中はホワホワで
とっても美味しい~~!!!
ラブ

 

 

小麦の良い香りがなんともいえませんが、口の中に入れてしまった後も香りが残ります。
バターや砂糖は控えめ(むしろ入ってないかも?)で、とってもシンプルな食パン。

焼かずに、何もつけずに、そのまま食べるのが一番美味しかったです!

 

とくに耳の部分が美味しいので、端っこを誰が食べるか家族で取り合いになりました(笑)

 

また食べたい・・・・
けど、また1ヶ月待ち・・・
しかもその予約電話も全然つながらないんだよね。

(チケットぴあ並み)

 

ちなみに↑の写真のお皿は 「暗記パン」 でーす!
気付いた人いたかな?照れ
 

 

しかし、、、

 


私がいま食べるべきなのは暗記パンなのかも・・・・

(年々記憶力喪失中・・・チーン

 

 

 

 

 

■Amebaトピックに掲載された当ブログの人気記事 ■

 

 

ぶーぶー コメントの返信が遅くなる場合がございますが、しっかりと返信させていただきますのでご質問・ご相談などがあれば書き込み下さいませ。

あなたのモチベーションが続くようお手伝いさせていただきます (*゚ー゚*)  ぶーぶー

 

どくしゃになってね…