発達障害児の子育ては、お母さんにこそ支援が必要~起業14年目の新たな想い~ | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

長男が発達障害と診断された当時
様々な情報を
手に入れてみましたが
驚いたのが
発達障害児本人への
療育などのサービスは
見つかりましたが
お母さんへの支援やサポートが
見つからなかったこと。

子育てを
どうすればいいのかわからなくて
情報も欲しいし
気持ちを聴いてもらえる場所も欲しい
それが当時一番願っていたことでした。





すでに
想像を超える子育てに
精神的にも限界で
しかもそれが
この先ずっと続くのです。

全く経験のない子育てを
一人で抱えて取り組むのは
無理過ぎると思いました。

けれど
いくら探しても
お母さんの気持ちを
支えてくれるサービスが
見つかりません。

かといって
行政に相談しても
本当に欲しいものが
手に入るとはおもえなかったし
メンタルクリニックに
通うほど
自分の状態がひどいとも
思っていなかったので
「一体私はどうすれば
気持ちが楽になるのだろう?」

途方に暮れたことを
思い出します。

 







結局その後
コーチングに出会って救われ
同じように悩んでいるお母さんが
他にもいるだろうと思い
お母さんをサポートするコーチとして
活動し始め
今に至ります。

原点は自分自身。

否定されず
批判されず
説教されず
安心して話を聴いてもらえること。

まずは自分が欲しかったサービスを
提供するところが
おかんのスタートでした。





そこからは
自分が学び
子育てに役立ったスキルを
提供しながら
サービスを増やしてきました。

コーチングセッションで
救われたと同時に
コーチングを子どもに対して
実践することで
親子関係が少しずつ楽に
なってきていたので
コーチングスキルを学ぶ講座を
提供しました。

子どもそれぞれの
持って生まれた気質が
わかったことで
さらに子どもへの接し方が
楽になり
子育てのストレスが
大きく軽減されたので
気質診断のサービスを
提供し始めました。

 

image





長くこの2本立てで
活動してきましたが
方眼ノートと出会い
コーチングの実践や
セルフコーチングが
やりやすくなることに気づき
方眼ノートトレーナーとなり
方眼ノート講座も
提供し始めました。

そして
これまでにコーチングを学んでくださった
お母さんたちから
「私もお母さんたちに
コーチングを伝えたい」
というお声をいただいたことから
法人を立ち上げ
認定講師制度を作り
誰かのために活動したい
お母さんのサポートも始めました。

同時に
気質診断アドバイスも
できるようになっていただく必要があり
子育てコミュニケーション心理士認定講座を
スタートしました。





その後
カウンセラーとして所属していた
ご縁から
VM出版スクールで学び
本を出版し
その2冊目の本がきっかけで
お母さん向けの
サービスだけではなく
「発達障害かもしれない生徒への接し方」を
学んでいただく
塾や習い事の先生向けのカリキュラムを
立ち上げるまでになりました。

 

image

提供するサービスが
増えても
伝える相手が増えても
原点は同じ。

発達障害児の子育てや
子どもの育てにくさに悩むお母さんを
サポートすること

一人でも多くのお母さんを
笑顔にすること。

目指しているところは
常にここです。





お母さんが
自分の人生を自分が主役となって
生きるようになると
笑顔が増え
前向きになり
毎日を楽しく過ごせるようになります。

お母さんがいい方向に変わると
お子さんが元気になり
自分の力で
自分の人生を
切り開いていくようになります。

子育てをよくするためには
お母さんが元気になって
笑顔で自分らしく生きることが
何より大事なのです。

接し方がどうとか
育て方がどうとか
勉強とか進路とか
学校に行くとか行かないとか
そんなことよりも
何よりお母さん自身が
自分の人生を生ききることが
子育てにとっては
一番大事なことなのです。





そこを考えながら
お母さんが元気になれるような
サービスの提供と
お母さんのサポートを
これからも続けていこうと思います。

起業から満13年。

いよいよ14年目のスタートとなります。

これからも
精一杯お母さんの気持ちに寄り添い

お母さんをサポートしていきますね。

 


 

安心して話せるセッションはこちらからどうぞ

子育て以外のテーマでもセッションは可能です。
(親子関係、夫婦関係、起業、生き方、目標達成などなど)
話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

月額3,300~5,500円で継続セッションやマンツーマン講座が受けられる!「おかんのサブスク」

 

受講に関するお問い合わせ、ご相談はこちらから

受講のためのご相談は無料です。

お問い合わせフォーム

 

5月生まれの方向けお誕生日企画はこちら

【5月生まれの方へお誕生日企画!】30分無料セッションと気質診断からのアドバイスプレゼント

 

 

 

家族それぞれの持って生まれた気質がわかる気質診断はこちら

自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス

 

子育ては「きく」だけでうまくいく!子育てコーチング講座はこちら。学ぶと方眼ノートが使いやすくなります。
ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

 

「考える」方法がわかり、思考が整理できる方眼ノート講座はこちら。学ぶとコーチングが実践しやすくなります。

自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノートベーシック講座」

 

上記3つをまとめて受講するとおトクです!
「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

 

あなたらしく前に進む一歩を

応援します!

 

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
大人は大丈夫かもしれないけれど、この時期とっても疲れているお子さんもいるのです。
発達障害って治る?治らない?~実際に育ててみてわかったこと~
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。
子どものことでどうすればいいのか迷ったとき、判断するためのポイント3つ