ホームページって、どう作って

どう使っていけばいいの?

 

✨1人では不安な起業家さんへ✨

 

 

直観的に変更できるHPをご提供。
ご自分で更新できるまで

サポートしてHPの信頼UP♪

 

完成後のメンテナンスは

元エンジニア歴10年にお任せを♪

 

『ずっとサポート、ずっと安心』

 

 

クローバーwebデザイナー後藤まりえクローバー

 

右差しプロフィールはこちら

 

 

こんにちは♪

らくらく更新HPで起業家信頼UPサポートの後藤まりえですウインク

 

 

 

今日は

『書きたいこといっぱいでも

読んでもらえるホームページのテクニック』

についてお話します♪

 

 

ホームページで文章を読んでもらうには

ちょっとしたコツがあるんですよ音譜

 

 

このお話をするきっかけになったのは

先日コアラのマーチを食べた時に遡ります~

 

 

 

 

コアラのマーチを食べてたとき

見たことない柄のコアラを発見!!びっくり

 

 

印刷ミス??

って思うくらい、小さい小さいコアラが描いてたんです(笑)

 

 

子供たちとも

「なんやこれ~!」

と盛り上がり*

 

 

 

知ってる人いるかなぁとSNSに載せたところ

沢山コメント頂けました✨

ありがとうございます♪

 

 

 

残念ながら知ってる方はいらっしゃらなかったですが

全部で365種類あるって教えてもらったので

 

早速コアラのマーチのホームページ見てきました!

 

 

 

レアなんじゃないか?!と少し期待してたんですが笑い泣き

ちゃんとした1種類として載ってました!

(ちょっと残念!笑)

 

 

 

 

 

それでホームページ見てた時思いました。

 

 

正直365種類も見るのって結構大変💦

 

しかも同じ形ばかりがズラーッと並んでるので

飽きもしますし、いつ終わるの?って。

 

 

 

 

でも途中でやめずに、嫌な気持ちにもならず

私全種類最後まで見れたんですね

 

 

 

 

 

それはコアラのマーチのホームページに使われてた

 

情報の「区切り」を作る

 

っていうテクニックがあったから。

 

 

 

 

365種類を50種類ずつにわけて紹介して

 

途中で

 

「ここまでで50種類」

「ここまでで100種類」

 

って文字を入れてたんです。

 

 

この文字が区切りの役割をしてくれるんです

 

 

 

区切りのおかげで

 

読み手に単調さや、終わりのなさを感じさせずに

最後まで見てもらいやすくなります!

 

 

 

 

これって長い文章にも使えるテクニック!

 

 

 

 

ホームページってブログほど

読み込ませるものでもなく

 

SNSほど短い情報を小出しにするものでもない

 

丁度中間のような存在です。

 

 

 

 

 

商品の説明や

これまでの自分の経験を書く時に

 

ついつい長文になってしまいませんか?

 

 

特にサービスを始めた理由とか情熱メラメラ

自分のことを書くと長くなる傾向にあります。

 

 

私はここ大事なポイントだと思うので

ぜひホームページに載せてほしいと思いますが

 

読んでもらえないことには伝わりませんよね💦

 

 

 

 

 

ですので、ぜひ文章を載せたときには

併せて「区切り」を作ることを意識してほしいです!

 

 

 

 

区切りに使えるのは

 

 

▶写真やイラストを挟む

▶装飾にもなるようなラインを入れる

 

 

 

 

 

区切りを入れるポイントは

 

▶場面や情景が変わる

▶注目していた点が変わる

 

 

こういった点を意識してみてください✨

 

 

 

 

せっかく書いた文章、

読み手にストレスなく

最後まで読んでもらいたいですよね音譜

 

 

あなたの活動がより多くの人に届きますように♪

 

 

HPをご自分で更新できるようになるまで

サポートしてほしい方は

公式LINEへご登録ください♪

お悩みやご相談もお気軽にどうぞ♪

(または”@954cppld”で検索ください)

↓↓↓↓

 

 

 

過去のオススメ記事

クローバー【初心者でもプロっぽい!】ホームページ用の素敵な画像を見つけるならココがおすすめ♪

 

クローバー【HPで心をつかむ♪成功企業が使う5つの文章表現術!より伝えたい大事なこと】

 

クローバー【作りたいHPが思い描けない?】頭のイメージだけで作るのは至難の業!簡単にする方法はコレ♪

 

クローバー【ホームページの保守は必須!何するの?やらないとどうなるの?と思っている方へ】

 

クローバー【HP作りに必要なサーバー選び、もう迷わないで!】個人的おすすめサーバーをご紹介♪

 

クローバー【SNSで集客している人にこそ勧めたい①】ホームページが売上UPに貢献する理由

 

クローバー【SNSで集客している人にこそ勧めたい②】ホームページが売上UPに貢献する理由

 

クローバー【SNSで集客している人にこそ勧めたい③】ホームページが売上UPに貢献する理由

 

私がこのお仕事をする理由・想い