今日は学校はお休みでしたが、同僚に誘われて学校で掲示物づくりを一緒にしました。



私、ガーナにきました。

ガーナ人が休日出勤するなんて、かなりすごいことです。


と、実は彼女、ガーナ人じゃなくて、ナイジェリア人です。

名前はフォスティ。

うちの学校の幼稚園の主任です。



ガーナにはけっこうナイジェリアの人が多いです。

ナイジェリアってなんか危険なイメージがあって、もしかして内戦とかで流れてきたのかな・・・

と思ったけど、フォスティは旦那を追いかけてガーナに来たらしい笑


いや、でも実はこれ笑い事ではなくて、

旦那には他に恋人がいて、4人も子どもがいるのに今は何の音沙汰もなしで、

あの男は私の人生の中で死んだも同然よ!


と、彼女の身の上話を聞きながら作業しました。


そういうのって万国共通なのね・・・顔「オイオイ」


子ども4人、女手ひとつで外国で育てて、しかも休日出勤(別に休日手当てなんてありません)

する、フォスティ。すごいなあ・・・


彼女曰く、「ナイジェリア人はよく働く!」んだそうです。


ちなみにうちの学校のやり手の校長もガーナ人とナイジェリア人のハーフ。



ちなみにのちなみに、日本に一番多い黒人さんはナイジェリア人だとどこかで聞いた事があります。

で、2番目がガーナ人だったような・・・

六本木あたりに立ってる黒人さんはナイジェリア人もしくはガーナ人、かもしれません。



さて、校内をかわいくデコレイトするってのは

前回紹介したマダム・ユニスの指示でもありました。



いまんとこ動き出してるのはフォスティくらいだけど、

他の同僚たちも動き出してくれたらいいなあ・・・



フォスティが同僚の中では一番創作意欲もあるので、主任でもあるし

彼女に色々伝えていけばいいかなって思ってます。


これも今日やったののひとつ。
私、ガーナにきました。

折り紙も、もうケチらないでがんがん使っていこう。