うちの長男・むーくん(年長・自閉症スペクトラム)は

月2回 病院の療育へ通っていますニコ

 

誰のため?

もちろんむーくんのためほっこり

だけど、私(母)のためでもあるニコニコ

 

何のため?

むーくんが安心できる人・場所を増やすためウインク

そして母が情報を得るため

むーくんへの声掛けやより良い接し方を知るためでもある指差し

 


うちの場合 習い事 感覚で始めました。

一般の習い事でなく療育にしたポイントは 先生がむーくんの特性を理解していて配慮してくれること!

これが大事

 


療育といっても子供だけで受けるものや保育型のもの、親子一緒に受けるものなどいろいろあるそうです。

 

うちは親子(母・むーくん)で通うタイプの療育で作業療法士さんの作業療法を受けています。

というとなんか仰々しい

 

やってることはというと

お部屋で机の前に座り

・字の書き方をみてもらう→鉛筆の持ち方の把握→書き順のチェック→書き順を教える

・様々な様式のパズルをやる(専門的なものから馴染みのあるマグネットブロックなどもありました)


視覚認知は得意か?

手先を上手く使えているか? 

どう考えてどの順序で取り組んでいるかなどを作業療法士さん(OTさん)は観察している様子

 


室内遊技場のような部屋で

・全身を使った遊びなど(トランポリンもあるし公園にあるターザンみたいな遊具もあるし、めちゃデカいyogiboみたいな大きいクッションがあったり~ 


ボールプール好なむーくんにとっては目がキラキラする場所(コロナ禍でそういう場所に行けなくなったから余計に) 


バランスを上手くとれているかなど体の使い方を確認・練習しているよう


うちの場合は机の前だと超真面目くんなのに体を動かす部屋へ入った瞬間指示を無視して興味があるものへ猪突猛進ーーー

ついつい『やめーい』と止めたくなるけどそういう発散もむーくんにとってはよいみたいです。


様々な道具や方法でむーくんの得意・不得意を把握しながら、不得意な場合こういうやり方もあるよ!という問題点にたいする対応方法を教えてもらっています。

 

誰のため、私のため というのは

・職域は違えど母も検査技師なので状態を把握していく手段など単純に面白い!(とっても興味深い)

・今はましになったけど前は母が書き順を正そうもんならもうへそを曲げて荒れるあれる・・・空気悪なる でもOTさんのいう子とはすんなりと聞く!そして家で同じようにやってみたら母のいうことも 聞いた~⁉

・むーくんに対しての認識が変わった 

(母が捉え違えてたことがある。多々ある)


例えば、少し前(5歳)まで右手でお箸を使いながらも左手で掴んで食べだすということがしょっちゅう。『この子、箸苦手なんです~』って伝えてたから第一回目の療育が箸が使えてるかチェックやったけど『すごい上手に使えてます!』と・・・  そう、使えない訳でなくまだ使いこなすまでいってなくて、合理的に食べるために左手つかみ食べをやってたよう。

きっとむーくんからしたら『べつに箸も使うけど、さっと食べれる手掴みで食べて何が悪いねん。フォークは良くて手はあかんのかい』みたいな感じだったみたい。 


ほほ~ そこから特に訓練をした訳でもなく自然と左手が出ることはなくなりました


・担当のOTさんが本当に良い方でむーくんだけでなく母も安心できる人・場所を見つけた~❗️



 

療育って子供が嫌がるからやめたという知人もいるけど、いろいろあると思います。


あれしなさい・これしなさいな感じでないし、むーくんも担当のOTさんと相性が良かったようで毎回楽しみにしているよう。

 

むーくんがというより、私が声掛けや対応、むーくんが困りそうなことや困らないためにどう環境を整えたらよいかなどを学んでいる感じ。

え、これって 私の習い事にむーくんが付き添ってる???

 


療育の際、感覚テストというのを受けてその結果や対応方法などをOTさんが丁寧にまとめてくれていました。


就学前なので、感覚テストの結果や普段のOTを通して感じたことから むーくんにとって良さそうな自宅での学習スペースの整え方や筆箱の選び方までアドバイスしてくれました。

むーくんは視覚認知が良くも悪くも秀でているのであまりに機能が多彩な筆箱だと授業中ずーっと筆箱触ってると思う。(笑)

 


療育に対してマイナスなイメージの方もいるでしょうが、私たちにとっては楽しく・発見があり・家族同士の理解が深まる場(機会)だと思っています照れ

 

自治体により利用の申請方法などは異なる知れません。

うちは発達小児科の先生が急いでくれて最初の診察→療育が始まるまで2か月かかりました{emoji:100.png.アセアセ}

 

少しでも興味がある方は調べてみてください{emoji:114.png.グッ}

 

保育園の行事やコロナ蔓延で自粛など月2回通えた月は数えるほど~{emoji:101.png.ガーン}

そんな療育も小学校入学前の今月で終了します。

療育を終わって良いとの判断の小児科Dr.とOTさん。


やっさしいOTさん大好きあむーくんは続けたいとほっこり 

もちろん通いたいなら来ていいよ~と優しい言葉もいただきましたが

小学校の時間割りとOTさんの担当時間の折り合いがつかず、むーくんも納得してくれて今月末で終了となりました{emoji:002.png.ニコニコ}

 

小学校入学準備と慌てて始めた6月からの短期間だったけど

私にとってもとても有意義でむーくんとの良い時間でした{emoji:005.png.おねがい}

 

私は平日お休みがある有難い職場なので通えたけど有給を調整している親御さんは大変だろうな{emoji:020.png.ガーン}


療育ってどんなだろうと迷われている方のなにかの参考になれば幸いです{emoji:002.png.ニコニコ}{emoji:084.png.ラブラブ}