おはようございまぁ~す
只今の大阪市内は5℃ですょ


昨夜は中之島ダイビルにあるフレンチ
『ヴァリエ』にディナーへ
{0C5AE6A5-C388-458A-A698-D5B9CB82A69A:01}

実は昨夜はとっても楽しみな日だったのです
仙台の友人が、1年半ほど前に 私の地元 神戸に越してきたんです。大勢では会う機会があったのですが、お互い意識するも、両者遠慮の塊。なかなか2人で会おうとは言い出せないまま一年が過ぎて...そんな時にLINEがひらめき電球
{948BA4C0-904E-41BB-ABE1-D6BFF7B9DD62:01}

やぁ~ん  嬉し過ぎ~ 
しかも可愛いなぁ~

彼女のリクエストが大阪でフレンチとのこと。

実は今週は月曜日にHajime、木曜日にリーガロイヤルホテルのシャンボール、金曜日にコンヴィヴィアリテと 既に今週3日もフレンチ予定が決まっていたのですが...

彼女からのお誘いが嬉しかったし、彼女のリクエストに応えてあげたくて、二言返事でOK


私の事をグルメと思ってくれてるようで、みぃに任せたい♡と言われたのですが、私のオススメの大阪フレンチは、さすがに一週間前では厳しい。


でもでもきっと、お姫様になれるようなラグジュアリーなフレンチを期待してるはず どこか無いかなぁ~...予約も取れてとなると、ミシュランは外さないと。そして女子同士なので低コストで高レベル。

もぅ ココしかない超有名
雰囲気だけで言うなら、
東のロブション、西のヴァリエ

大阪を代表するグランメゾンです
{6461ED6D-8FAE-4E8E-9D5B-E7197327F4C0:01}

扉を開けると
{7FAA10BB-D31B-4A16-AC98-9B3D6581B85A:01}

そこは別世界
{CED48D8B-0DBE-4205-B433-3399F8571979:01}
すぐにウェイティングスペースがあり素敵なインテリア達がお出迎えしてくれます♡

そして、クラシカルなBARカウンターの前を通り抜ければ、そこは広~い優雅で豪華なメインダイニング 

40席以上ありますが、ゆったりとした配置。クリスタル約1000個の巨大シャンデリアが眩しいです
{D4E7D635-3E9C-4BA7-B60B-014638A10090:01}

高井シェフ

旧ホテルプラザ 『ル・ランデブー』
そしてフランス ラナプールの2つ星
レストラン『ロアジス』で修行をした
オーナーシェフ


さてさて始まり~
今回は女子同士なので、二種あるコースの下のコースで。
12000円(税込・サ込)

乾杯には無難なマムのChampagne
{E6DB0C2B-0B6D-40F7-BA29-C504022B437E:01}
右下矢印冬牛蒡 コンソメゼリー ハマグリ
{5AEBBCFA-83EC-4D09-A42A-69B51DFA163E:01}
右下矢印函館山白子 焦がしキャベツ わさび菜とチョリソーソース 里芋とゆりねのムース添え
{E66E6982-DDCA-45BD-883E-20E2D5C4416A:01}
右下矢印タコのマリネ 人参のパンナコッタ コンソメジュレ
{A98C58E6-D6C6-4EAD-B38F-593B1126DE3D:01}
右下矢印ブルターニュ産リードヴォー ジロル茸 プルロット茸のフリカッセ 温かい茸のスープ
{8142238F-D26B-495A-8EC2-576C75BB0569:01}
右下矢印お魚は鯛。美しい一皿
{7AC3AE32-9BDD-4405-BCC7-2B60FD671CCE:01}
右下矢印北海道産 蝦夷鹿のステーキ  ソースミルティーユポワブラード
{20A26B1E-4196-4B39-AC31-B07AC76997F4:01}
右下矢印柿のゼリー アールグレイの軽いムース
{821E2091-0F31-4761-A50B-9EFFD57B1065:01}
右下矢印冷静クランブル タルトタタン バニラアイスクリームぞえ
{D880AA33-F578-40CD-82E8-6D0DF82C526D:01}
右下矢印イケメンスタッフがお茶菓子をサーブしてくれています
{C999D398-FB5B-4B52-AABD-3B10FD13D5E0:01}

話し込んでいるとラストのお客様になっていました。ろみちゃんとは、やや緊張しながらのSTARTでしたが、終盤はリラックス全開で、ハーブティーのお代わりまで、頼んじゃいました
 あっという間に5時間経過。楽しい時間て どうしてこんなに早く過ぎるのでしょうかぁ~{8E9D828A-FB32-4187-A3F6-9614E0099B65:01}

お料理は 正統派のフレンチ。
伝統的フレンチスタイルを前提として、現代フレンチを組み込ませていくスタイルでした。
昔はもっとバターやクリームが使われておりTheフレンチ!といった感じでしたが、最近の流行りなのかアッサリと軽く上品なお味でした。

いつもより美味しく感じました。
やっぱり一緒にお食事をする方で、お味は変わりますよねぇ
ぁ~ 美味しかったぁ

右下矢印12月に母と来たランチはこんな感じ
{55ABD0DD-0441-47CE-834B-25BBDD3BC052:01}


ろみちゃんから、早めのバレンタインチョコを  嬉しい~
私からは、オリーブオイルとお紅茶を渡しました。
{B8815F21-EF1D-443C-A200-90AC1D2566F1:01}
{3EE03CCF-EA29-46B9-9D3F-DC3CFA2D3C98:01}
右下矢印この方がスイスで全てご自身で作っているんですってぇ目大切に頂こう
{77278B59-FAFC-4B42-99DB-28F26110E172:01}



今日のコーディネート
{A8FC6834-EA2E-49A6-9621-E24CD3C632D6:01}
{3893BEDD-73F9-4344-A7B2-72692BA4707A:01}
ップス Ungaro Fuchsia
スカート EPOCA
お鞄 HERMES
お靴 レネカオヴィラ



{72D886BF-F162-47A6-86FD-AE5AD5075E1B:01}

これからもご縁を大切に紡いでいきたいなぁ


今日は どんな出会いがあるのでしょうねぇ~ 
さぁ~て 今日も お心ワクワク ご機嫌さんな1日をお過ごし下さいねぇ
Love.