おはようございます〜チューリップ赤( ´͈ ᵕ `͈ )チューリップ赤

雨の関西です。皆様のエリアはいかがでしょうか?


お誕生日⑦【AUBE】オーブ
毎年お祝いしてくれる長年の男友達にお招き頂きました♡ AUBEさんは、ここ数年お誕生日weekに必ず訪れているお気に入りのお店で、大阪にございますアッパー向けのハイエンドな中華料理店です。ミシュラン一つ星を獲得されている実力派のイノベーティブ中華料理店「Chi-Fu(シーフ)」のオーナー東シェフのお店で、東シェフが本当にしたかったことを形にしたお店です。

ひっそりと営まれているAUBEさんを知ったキッカケは、ミシュラン店を含む複数のレストランを経営する方に良いお店ができたよ!とオススメして頂いたから。初訪問、あまりにも素晴らしいお料理に衝撃を受けました。それ以来、定期的に伺っています。
全品即日発送1日目でお届け!

↓食べログの口コミ5件と少ないのですがすべて超高点数‼︎

【AUBE】 
オーブ
食べログ→AUBE

【AUBE】は、「Chi-Fu」と「Az/ビーフン東」の東シェフが2018年9月にオープンさせたアッパークラス向けの中華料理店です。「AUBE」のコンセプトは、「旅」と「時」を通じた学びをテーマにし、日本中の食材や飲料、またそれに携わる方々、作家の素晴らしさを伝える“ネオクラッシック中国料理”



オーナーシェフ:東 浩司

1980年生まれ。20歳で料理の道に進み、赤坂の【維新號】で6年、家業でもある新橋の【ビーフン東】で料理長として6年研鑽を積み、2011年に【Chi-Fu】をオープン。2012年ミシュラン一ツ星獲得。現在【Chi-Fu】【Az/ビーフン東】、そして昨年秋にオープンした超高級中華料理【AUBE】の代表。


東シェフは料理人一家の三代目で、歴史は古く、1900年頃に石川県から台湾に日本料亭を開店したのが始まり。1947年大阪西天満に「台湾料理・東」開店。1992年 東京・新橋に移転し「ビーフン東」開店。かつて店があったこの場所で、2011年9月「Chi-Fu」開店。同ビルの地階「ビーフン東」。2018年9月「AUBE」オープン


↓場所・外観
Chi-Fuの二階です。
大阪駅からタクシーで1メーター、北新地からは徒歩圏内で、梅田と南森町の中間に位置しております。レトロな外観は、このビルが建てられた当初のレンガ造りを残しリノベーションされたもの。店舗設計を手掛けたのは南堀江のデザイン会社es。二階が「AUBE」、一階が「Chi-Fu」、地下が系列店の「Az/ビーフン東」と、ビル一棟が東ワールドなのです。
↓妖艶な階段をのぼって、

↓ウェイティングルーム
わぁ〜素敵‼︎真っ赤なセクシーな階段の先に広がるシックなウェイティングスペース。このスペースだけでお店一軒分ありそうな広々空間。この時点でテンション上がります⤴︎


↓ダイニング
はぁ〜素敵すぎる...♡こんなに贅沢で粋な空間、関西の個人店では見たことないです。この空間を作るのに使われているすべての材質がまた凄い高価



↓シンプルなテーブルセッティング 


■ディナーコース 2種
¥25000/¥35000 (別途税+サ10%)
違いは干し鮑の有無
今回は干し鮑有りのコース ¥35000(¥42350税サ込)
ソムリエさんがイケているのでペアリングもオーダー


↓シャン杯:『みぃお誕生日おめでとう〜♡』照
 Domaine Bérêche & Fils Brut Reserve Magnum
ベレッシュ・エ・フィス ブリュット・レゼルヴ 
ブドウ品種:ピノ・ノワール 30%, シャルドネ 35%,ムニエ 35%
マグナムボトルでいっそう美味しく感じます。凛としたスタイルを堪能できるベーシックキュヴェ。様々なアロマが複雑に広がり、美しい果実味が優雅。見事なバランスで調和した、華やかかつエレガントな味わい


↓蕗の薹の揚げ焼売
蕗の薹独特のほろっとした苦みがいい感じ。おいしさを際立てるサクサクッとした食感


↓黄金ピータン ホワイトアスパラ 油淋鶏仕立て
黄金ピータンは、普通のピータンと違って黒色ではなく綺麗な黄金色、透明でつるつる。キラキラ輝く白身にトロトロ半熟状の黄身、ピータン臭さがなく絶品‼︎ 甘みと酸みのバランスが絶妙な甘酸っぱい油淋鶏(ユーリンチー)の香味だれが染みてやみつきになる美味しさ。今が旬のホワイトアスパラもシャッキシャキで瑞々しい


干し鮑 木積産朝堀り筍 熊肉 蒸しスープ 花山椒
うんまーーー₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡ 極上の味わい‼︎
素材の旨みエキスが滲み出たこの上湯スープ、反則級の美味しさ。旨みが増した最高級の干し鮑、丸ごと一個入っています。この干し鮑の有無でコース価格1万円かわると思うと、いっそう慈しみながら味わいます。上質な大阪貝塚市木積産の朝堀り筍は、えぐみは一切なく柔らかくて香り高くて優しい甘さ。大好きな熊さんまで...♡‼︎ ピリッとした花山椒の後を引く刺激が味を引き締めます。一つ一つの素材の良さが合わさって生まれた、ふくらみのあるおいしさ‼︎う〜ん最高‼︎

↓干し鮑にはスペイン・アンダルシアのシェリー酒
Bodegas Tradicion Palo Cortado Tradiction V.O.R.S. 30 Years
ボデガス・トラディシオン パロ・コルタド トラディシオン 
ブドウ品種 : パロミノ・フィノ100% 


↓揚げホッキ貝 発酵レモン ミント
さっと揚げた大きなホッキ貝を、中国雲南省の味付けで発酵レモンとミントなどのハーブと一緒に炒めたものです。ホッキ貝を揚げてるのも面白いですし、発酵レモンでの味付けも日本ではなかなか無いので興味深い!揚げホッキ貝は旨みが凝縮、歯ごたえしっかり。発酵によって引き出されたレモン本来の濃くて爽やかな味わいと、ミントの爽快感が、揚げ物とバランス良き。食の奥深さを堪能。美味しいなぁ!

ホッキ貝に合わせたのはスペインの白ワイン
Adega Entre os Ríos Saras Albariño
アテガ・エントレ・オス・リオス サラス 
ブドウ品種:アルバリーニョ100%
ミネラルと酸、果実味のバランスが絶妙でホッキ貝と相性抜群


↓昆布で蒸したキャビア!どうなるどうなる⁉︎






↓蒸したオシェトラキャビア XO醬
キャビアを火入れするのは、bb9とTha sakaiだけではなかった! 昆布で蒸したフランス産オシェトラキャビアの下には自家製XO醬。干し貝柱、干し海老、唐辛子などから作った、食感のしっかりとしたXO醬です。
このままでお酒のアテとしても、お魚にトッピングしても良き。
日本産キャビアですると脂の生臭くさが出て微妙そうですが、フランス産オシェトラキャビアは臭みはいっさい無く、火入れによって卵本来の味わいや塩み、香りが強調されています。とろけるような舌ざわりと濃厚で芳醇な味わい。余韻も長く、潮の風味やほんのりとした甘さがしばらく続きます。


金目鯛 桜の葉の塩漬け
綺麗な鮮やかな赤色。水揚げ量日本一の伊豆半島の金目鯛です。金目鯛は、桜の葉っぱの塩漬けで包んで火入れしたもの。
見て、綺麗なピンク色の断面。神火入れ!ほんのり桜の香りを纏った金目鯛の身は、肉厚でふわふわ、しっとりジューシー。脂の甘みが溶け込んだ煮汁がまた絶品!

↓見て〜、この綺麗なピンク色の断面。神火入れ!

金目鯛に蒸しキャビアをトッピング
金目鯛の旨み濃厚な白身に、キャビアの塩けとコク深いXO醬が、お口のなかで相まってえも言われぬ美味しさ。主張のある旨みの三重奏なのに、雑味がなく素晴らしい仕上がりで感動

↓金目鯛と蒸しキャビアにはオーストリアの白ワイン
Sattlerhof Ried Sernauberg Sauvignon Blanc 2017
サットラーホフ セルナウベルク ソーヴィニヨン・ブラン
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
ハーブや白スグリなどの芳香が広がるリッチでアロマティックなワイン。時間が経つごとに、フェンネルや白コショウなどの風味も感じられます。いきいきとして爽やかでありながら、豊富なミネラル感でパワフルな余韻が印象的なリッチな味わい


↓目の前に置かれた立派な気仙沼産フカヒレ


 気仙沼産フカヒレの姿煮 岩牡蠣 白湯 花山椒
繊維一本一本がしっかりとして食感プリプリ、なのにとろっとろ〜っに溶ろけます♡ 早くも岩牡蠣。小ぶりながらも身が詰まっていて味も濃厚。この絶品スープは、白湯(パイタン)に少しの醤油と塩を加えて仕上げたもの。稀少な花山椒でピリッと上質な刺激をプラス。穂紫蘇に似た薄紫のお花は葱の花なんだって。舌もとろける美味しさ!

フカヒレに合わせたのは30年もの紹興酒
紹興大越貴酒 陳醸30年 
高価な紹興酒。30年も熟成させた紹興酒は、酸味よりも旨味が引き立ち、まろやかな甘みで美味


↓インテリアじゃなかった!笑

↓チャーシューとタレを塗り塗りしては窯で焼いてを繰り返した鹿児島のざき牛イチボ  




↓鹿児島のざき牛イチボ  焼豚ならぬ焼牛仕立て
金柑 ハイビスカスのお塩
大ショック〜‼︎お写真撮り損ねたのぉᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀
鹿児島県のざき牛とは、日本初の個人名を冠したブランド牛で、4等級以上の最高級黒毛和牛。国内最大の東京食肉市場で開催される「全国肉用牛枝肉共励会」にて2年連続最高賞を受賞実績。そんなお墨付きの美味しさのざき牛は、チャーシューのタレを塗りながら窯で丁寧に焼きあげたもの。焼き豚ならぬ焼き牛仕立ての香ばしいイチボに、甘辛ダレの組合せ、これだけでご飯3杯はいけますね。中までしっとり味がしみていて、噛むと広がる至高の旨み!


牛肉に合わせたのはアメリカ・NYの赤ワイン
Keuka Lake Vineyards Cabernet Franc 2018
キューカ・レイク・ヴィンヤーズ カベルネ・フラン
ブドウ品種:カベルネ・フラン100%


↓ナンダナンダ〜?

↓シシャモとウスイエンドウの中華ちまき
もち米の上に丸ごとのシシャモを乗せて、今が旬のウスイエンドウとともに、蓮の葉に包んで蒸し焼きにしたもの。 
目の前で、蒸し上がったばかりの蓮の葉を開くと、蓮の上品な香りとともに、ふわぁ〜っと立ち昇るシシャモやウスイエンドウの豊かな香り。ふっくらホクホクのシシャモの身は、香りや旨み、ワタのほろ苦さはそのままに、頭から尾、骨まですべて柔らかく余すことなく堪能。シシャモの旨みエキスが染み渡った、モチモチ食感のもち米は、噛めば噛むほど甘みが増してたまらなく美味しい♡ 大きな蓮の葉、シシャモの存在感、味覚も視覚も大満足!



中華ちまき全国発送‼︎
何よりもこの中華ちまき自体が犯罪級の美味しさ。全国発送されているので是非どうぞ☆
06-6940-0617


↓蛍烏賊の汁ビーフン
あかぁ〜ん♡反則級の美味しさ(((o(*゚▽゚*)o)))
蛍烏賊の濃厚な旨味エキスが最大限に染み出た絶品スープ。東シェフの手に掛かればビーフンも洗練された一品に昇華!



杏仁アイスクリーム 沖縄産マンゴー 能勢のしずく

ハートここからサプライズハート
(((o(*゚▽゚*)o)))




↓ロウソク無いけれどエアーふぅ〜する😂💕


↓幸せ幸せ幸せ〜( ´͈ ᵕ `͈ )♡°


↓素敵なシェフと素敵な空間で😌

【感想】
今回も大満足!(((o(*゚▽゚*)o)))
東シェフにしか表現できない中華料理の世界観がここにはあります。東シェフのお料理は、緻密で洗練されていて、鍛錬を積まれた料理人でしか作ることができないお料理ばかり。中国料理の伝統や技術を土台にしながらも、枠にとらわれない斬新な発想を柔軟に取り入れられていて、中華料理の無限の可能性を感じさせてくれます。
また、生産者さんや日本の食文化をリスペクトされていて、毎月テーマをかえ、様々な都道府県にフォーカスをあて、その地域の食文化をご紹介されています。
東シェフの飽くなき追求が詰まったAUBEさん、ココでしか味わうことの出来ない至極のお料理。貴重な一軒です!
連れてきて下さった王子様、東シェフ、AUBEの皆様、美味しくて幸せなお誕生日をありがとうございます💗m(_ _)m💗


コーディネート
上下とも新作miimi。今月末販売開始の総レーストップスは、デコルテシースルーのエレガントなデザイン、上質なレース、シルエット美が魅力。裏地付き・内蔵カップ付き。そのままでもOKですが、ボリュームに欠けるので私はブラジャーをつけました。引き締め効果抜群のスカートは6月販売開始。改めてインフォメーションいたしますね♪


ピンクハートmiimi online storeピンクハート
全品一日でお届け
ピンクハートみぃみの食べログピンクハート
引き続き今日も、皆さまにとって、
笑顔満点 良き日となりますように...❀(*´◡`*)❀
いつもありがとうございます
Love,
miimi

最後までお読み下さりありがとうございます♡よく書けていましたらイイネ、また気に入って下さったらフォロー、ブックマークして頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ