中医アロマ&クレイ Liang
かなやゆうこです。


今日は新講座のご案内です。




今回ご案内する新講座は

「日々の食事を深めたい人の
プラスαの中医学」

です。



私が薬膳を学び始めたのは
料理が好きだからという理由ではなく
基本的に中医学の考え方を
しっかり体形立てて学びたかったから。


薬膳という括りでは
世間では山のようにさまざまな講座があって
もっと簡単な道筋も沢山あったけれど

書籍を出されていたり
雑誌の監修をされている人の肩書きに
「国際薬膳師」または
「国際中医薬膳師」とあると
一気にその内容の深みが増すような気がして

この資格に対する
一種の憧れみたいなものがあったんです😝


で、そこに手を伸ばしてみたくなったんですね。


当時の私にとって
そこはある意味、
中医学の終着点のように
感じられていたのですが

実際に一年後、その資格を手にしてみたら
まだまだ入り口に立ったばかりだと気付きました。


それで、そこからさらに3年間学びを続けて
国際中医師の資格を取りました。

で、
この資格
日本で取れる中医学の最上位資格ではありますが

今の私の実感としては

さらなる新たな道への入り口に
立った...

という感覚です😝


これね
間違えないでいただきたいのですが

中医学が難しいよと
言いたいわけではないんです。



お伝えしたいのは

中医学の沼って底なしだよ。
ハマると抜けられないよ
楽しくて。

という事なんです。






少し話が飛躍しましたが
薬膳に話を戻しますね。


薬膳って 
体にはいいかもしれないけれど
聞いたことのないような草とか虫とか
訳の分からないものを使って作る
美味しくない食事💦

みたいなことを
思われている方も
もしかしたらおられるかも知れませんが


実際のところは
私たちがスーパーで調達することのできる
一般的な食材でも
ある体質や体調の方に向けて
その性質を見極め
その治則に従って
レシピを構築したものであれば

それはもう
十分に
「薬膳」なんです。





さぁ
ここからは

毎日の食事のメニューに
頭を悩ませておられる方に
朗報ですよ〜♪


少し長くなっていますが
どうぞ読み進めていただけたらと
思います。


.
.
.
.
.


主婦って本当にやること多すぎで
毎日忙しすぎます。

日常のルーティンに
仕事や家族のケアが山積みになると

1年365日
1日24時間
完全にお休みできる日なんて
ありません。


しかも家族を思いやる
頑張り屋さんの主婦の方であればあるほど
食事の重要性もわかっておられるわけで...

そうなると
手抜きもそうそうしてられない...


そんな時に
薬膳がお役に立ちますよ〜😉という
話です。
 

まず季節に合わせたメニューがわかります。
気候に合わせたメニューがわかります。
体調に合わせたメニューがわかります。
体質改善のためのメニューがわかります。


例えばですけどね
餃子を作ろうと思った時に
どのお肉を使って
どんなお野菜を入れますか?

そして焼き上がった餃子は
何をつけて食べますか?

もっと言えば
そもそも餃子の具と混ぜる片栗粉だって
他のチョイスがあるのでは?






そんな時に
私たちはひとつひとつなんらかの基準で 
取捨選択をしています。



でもね
これね
薬膳を知れば
もう悩むことはありません。


ご家族の体調・体質に合わせて
食材も、調理法も、
その食べ方も自ずと決まってくるわけなので。



最初に
私は料理が特に好きなわけではないと
お伝えしました。

むしろ
その逆と言ってもいいかもしれません。

料理に手は抜きたくないけど
無駄な労力は
使いたくない。

だからこそ
せっかく心を込めて作るなら
体調や体質改善につながるメニューがいい。



そんな私の
欲張りかつ贅沢な要望に
応えてくれたのが
薬膳だったんですね。



本当は...


薬膳については
もうね
既に沢山の講座があるので
そちらにお任せしようと
思っていたんです。


でもね
中医アロマやクレイの講座でも
食事のことについて触れてはいますが

やはりそちらに
十分な時間をかけることは
難しく...。




やっぱりね

食事って基本1日3食
何はともあれ誰もが何かしら摂るものです。


この毎日の大切なルーティンを
なんとなく、でやり過ごすのは
あまりにももったいない!

だとしたら


私にお伝えするノウハウがあるのであれば

私がこれまでに毎日の食事や体験、
中医学の学びを通して
培ってきた薬膳の取り入れ方を

私なりの伝え方で
お伝えするべきではないかなと
思いまして...。




そんなわけで

来年の3月スタートで
この講座開催致します。



春のなんとなく
浮き足立つような晴れやかな気分の中で
薬膳の楽しさや
素晴らしさをお伝えしていければと思っています。





詳細は改めて後日ご紹介しますが
この講座、メールセミナー、メルマガ、公式のLINEの
いずれかにご登録頂いた方向けの
ご優待をご用意しております。


こちら正式なご案内は来年以降、
講座の開催は4月頃を予定しています。




何かご質問がありましたら
LINEの方からお問い合わせください。


それでは
どうぞよろしくお願いいたします!




ご優待のご案内は
以下の3つのいずれかにご登録頂いた方にお送り致します。



ご登録お待ちしています!



Ⅰ.   かなやゆうこがお伝えする中医学のエッセンスがわかる!大好評無料メールセミナーのご登録はこちらをクリック↓





受け取っていただいたあと、自動的にお送りするものですが、メールセミナーは不要だとおっしゃる方は
こちらにご登録ください。





3.  LINEアカウントにご登録頂きますと

月に2回、二十四節気に合わせて

アロマとクレイと中医学を絡めての

日々の過ごし方・食養生についてお伝えしています。

 

ご質問などもこちらから承ります。

 

ご登録後は

よければスタンプかメッセージを

お送りくださいね😊