今でも覚えてる一番幼いころの思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんにちは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
【埼玉県公式キャラクター・コバトン】
 
今日は、おむつの日ですか。
今でも覚えている幼い頃の思い出…
私が小学生低学年くらいのころだったでしょうか。
よく、甲子園近くの阪神パークというところに行きました。
その阪神パークに、胴体に乗れるロボットが置いてあったのです。
まあ、ロボット言っても、昭和の頃の話。操作して動くわけでなく、
ただ、操縦席に乗っている気分になるだけの動かない置物だったのですが。
そのロボットの頭が取れて落ちてくる事故があったのです。
そして、その落ちてくる頭にやられた子ども…それが私であります( ・ω・)
まあ、怪我はしませんでしたが、きっとそのロボットの頭が自分の頭に落ちてきたことで、
卓大(たくお)少年は、天才になったと思うのです。
次に、また別の機会に阪神パークに行きました。
卓大少年は、性懲りもなく、そのロボットに乗って遊んだのです。
そして、その後…またロボットの頭が落ちて来て、卓大少年の頭に!
たぶん、このせいで卓大少年は、パーになったと思うのですね( ・ω・)
そして、また今後、阪神パークに行ったとき、このときはさすがに警戒していたのか、
気にせずパーの卓大少年がロボットに乗って遊んだのか明確な記憶はありません。
しかしですよ…
なんと、またそのロボットの頭が落ちて来て、卓大少年の頭に!
たぶん、これで卓大少年は、再び天才になったんだと思うんですよ( ・ω・)
そして、4度目…卓大少年がそのロボットを見た時は、そのロボットは、
ガラス越しのウィンドの中に確保されてもう近づくことはできなくなっていました。
同じ遊園地(阪神パーク)で、同じロボットの頭が3度も落ちて来て、
三度も頭に当たる…あり得ないと思うかもしれませんが、実話です。
幼い頃の忘れられない思い出ですね( ・ω・)
 
なお、『阪神パーク(甲子園阪神パーク)』は、2003年3月30日に閉園となっているようです。
跡地は、『ららぽーと甲子園』になっているようですね。
もう思い出の『阪神パーク』は無いんやなぁ…
 
(雑学ネタ帳から引用)
愛媛県四国中央市に本社を置き、家庭用品「エリエール」のブランドにおいて赤ちゃん用の紙おむつ「GOO.N(グ~ン)」を製造・販売する大王製紙株式会社が制定。

日付は6月2日を「062」として「お(0)む(6)つ(2)」と読む語呂合わせから。おむつを通じて、全ての赤ちゃんの幸せで健やかな成長について考えてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同社では、赤ちゃんとのコミュニケーションツールとして絵本も発刊している。

 

GOO.N(グ~ン)について

「GOO.N(グ~ン)」シリーズには、おしっこを素早く吸い込む「まっさらさらシート」を使用しており、おむつの表面はいつもさらさらで、かぶれにくいのが特徴である。また、おむつの外側には通気性の高いメッシュ素材のシートを採用することで、ムレをさっと追い出してくれる。

 

GOO.N(グ~ン)

 

赤ちゃんを寝かせたままおむつ替えができる「テープタイプ」と、立ったままでも履かせられ、どんなに動いてもフィットする「パンツタイプ」がある。また、マシュマロみたいなふんわり素材が、赤ちゃんの敏感肌を優しく包み込む「マシュマロ仕立て」のおむつもある。

(引用終わり)

 

本日の記事紹介。

宇宙一わかりやすい僕らの憲法のお話( ・ω・)

1 憲法と立憲主義

 

立憲主義つながりで、もう一つ( ・ω・)

 

『補講』より深く憲法を知りたい人へ

立憲主義

 

幼い頃があり、青春時代があり、大人になって、いろいろあって、今がある。

これからも、日々、トコトコとできることをやって過ごしていきたいと思います( ・ω・)

読んでくださり、ありがとうございました。