数あるブログの中から

Enjoy Okinawa! 離島 LIFE

お越しいただきありがとうございます。

 

初めてお越しの方は
プロフィールをご覧下さい↓

『Profile 〜 沖縄との出会い』

__________________________________________

旧暦8月8日~10日の3日間

多良間島では五穀豊穣を祈願し

民俗踊り 古典踊り 組踊が奉納されます

 

多良間島の八月踊りは貴重な

国指定重要無形民族文化財です

 

昨日9月27日は八月祭りの初日で

この日は年に一度だけ

石垣島と多良間島の間を

高速船が一往復されます

 

多良間島は石垣島と宮古島の

ちょうど中間地点にあって

石垣島最北の平久保崎からは

小さく島を確認することが可能です

 

石垣島から東にわずか50キロ...

そんなに近い島なのに

通常多良間島に行くには

一旦多良間島を飛び越えて

宮古島で飛行機を乗り継ぎ

行く事しかできません

 

石垣島と西表島に住む

有人13人と一緒に

年に一度の船のチャンスを利用して

多良間島に行ってきました

 

石垣離島ターミナルを午前8時30分出発した

いつも乗りなれた第8あんえい号は

1時間半をかけて多良間島に到着です

 

港の近くのビーチでさえ

とても透明度が高く

真っ白な砂浜は

今まで触れたことがないキメの細かさで

その細かさは砂糖を超えて

もはや小麦粉レベル!

波打ち際を目を瞑って裸足で歩くと

まるでヘドロの上を歩いているよう

(表現方法が悪くてすいません)笑

 

時間が限られてて

港の近くのビーチで満足しきって

島の最大行事で車が借りれず

行動範囲はごく僅かでしたが

多良間島のビーチを満喫できました


僕たちが遊んだのは

誰もいない広いシークレットビーチ!

と言いたいところですが

誰もいないのに

島で一番ポピュラーなビーチ(笑)

 

いつもシークレットビーチが遊び場のぼくらには

トイレもシャワーも自販機まであって

ここはいたれりつくせりの充実ぶり!

 

そんな「トゥガリ゜ラ」と言う名の浜には

波打ち際からすぐの腰ほどの浅い所に

あちこちにカクレクマノミがいました

 

サンゴはほとんどない砂地で

ウミガメがやってきそうな水草の草原

そんなビーチにいるのはニモばかりと言う

これもまた独特の水系で

浅くて砂が細かいにもかかわらず

透明度が高いから青く美しくて

泳ぎが苦手な人でも

とても楽しめるビーチだなって感じました

 

トゥガリ゜ラの沖合には島が見えます。

その島の名は「水納島」

 

沖縄本島北部にも同じ名前の島がありますが

あちらはパリピに人気のアクティビティアイランドで

こちらは知る人ぞ知る天国に一番近い島

 

ぼくが最も行きたいと思う憧れの島が

目の前にあると言うだけで

気分が高揚する...

そんな多良間島でのビーチ遊びの一日でした。

 

読者登録はこちらから

 

Atsushiの instagram & facebook