数あるブログの中から

Enjoy Okinawa! 離島 LIFE

お越しいただきありがとうございます

伊平屋島

 

本当にステキな沖縄離島は

ガイドブックには載っていません

石垣島のサンゴ礁の海が見える高台で

毎日海を見ながら暮らすぼくが

ステキな沖縄をご案内させていただきます

 

初めてお越しの方は
プロフィールをご覧下さい↓

__________________________________________

沖縄本島今帰仁村の運天港を

出航してから80分

 

鮮やかなエメラルドの海が

そのまま港まで続きます

 

昨日は野甫島を紹介しましたが

今日はそのおとなりの島 伊平屋島です

 

沖縄の最南端に位置する島は

波照間島なのはご存知ですよね

波照間島は日本の最南端でもあります

 

最西端は 与那国島

こちらもご存知の方が多いと思います

また与那国島は日本最西端

大切な大切な国境の島です

 

では最東端は?北大東島です

 

最北端の島が伊平屋島

いへいやじま?

聞いたことがない人も多いかもしれませんね

伊平屋島は いへやじま と読みます

 

総トン数498t 定員300名

フェリー いへや

思ったより立派な船です

 

この日はたまたまドック入りで

フェリーいぜな が代替運航でした

 

伊平屋島は細長い島で

海沿いに幹線道路が続いていて

対向車はほとんどなく

快適なドライブが楽しめます

 

伊平屋島の面積は

沖縄離島で9番目の広さです

 

では沖縄離島で1番大きいのは

石垣島

ではありません

西表島(289.6㎢)です

 

ぼくが住む石垣島は2番目に大きくて

その広さは222.2㎢...憶えやすい面積です

 

宮古島は158.8㎢で3番目に大きくて

4 久米島(59.5㎢)

5 南大東島(30.5㎢)

6 伊良部島(29.1㎢)

7 与那国島(29.0㎢)

8 伊江島(22.8㎢)

9 伊平屋島(20.7㎢)

10 多良間島(19.8㎢)

 

みなさんよく知る島の面積は

渡嘉敷島(15.3㎢) 波照間島(12.7㎢)

黒島(10.0㎢) 小浜島(7.9㎢)

座間味島(6.7㎢) 竹富島(5.4㎢)

古宇利島(3.2㎢) 池間島(2.8㎢)

 

こんな感じで比較すると

伊平屋島...結構大きいですね

 

与那国島と伊良部島が

ほぼ同じ広さだと言うのもびっくりです

 

昨日のブログで紹介した

伊平屋島と野甫島に架かる野甫大橋

 

野甫大橋を見ようと

橋のたもとの海岸を歩いていると

大好きなサンドバンクを発見です

 

サラッサラの真っ白な砂

伊平屋島のサンドバンクは

ありえないほど鮮やかで透明な

美し過ぎるブルーの海に囲まれています

 

傾斜のない

ほとんど平らなサンドバンクだから

波打ち際は鏡面です

 

もちろんここに観光客はいません

と言うより

島に観光客が他にいませんあせる

 

伊平屋島は

日本で1番天国に近い島

ではないかと感じます

 

いつまでもここにいたいところですが

干潮時だけの幻の楽園

 

みるみるうちにサンドバンクが

海水に消えてゆきました

 

伊平屋島は知る人ぞ知る島です

 

沖縄LOVERの願望

 

美し過ぎる海の他にはなにもない

観光客が極端に少ない島

 

そんな島のひとつがここにあります

 

意味なく橋を

5往復したことがありますか?

 

渡ることに幸せを感じる橋だから

野甫大橋は何往復でもしたくなります

 

走って気持ちいい沖縄の橋は

伊良部大橋 池間大橋 阿嘉大橋など

いくつかありますが

野甫大橋の気持ちよさは別格です

 

繁忙期はレンタカーで渋滞もする

本島の古宇利大橋とは違って

こちらは島人の車が通るのも稀です

 

そして橋から見える海の色が...

 

この通り

ありえないほどキレイです

 

薄曇りで風が強くて干潮で

波が高いにも関わらずあせる

 

宮古島のみなさ〜ん

 

わとわもえちゃん

1年前は色白でした(笑)

 

どうですか...

 

伊平屋ブルー

 

手前は

伊良部島の渡口の浜のようで

少し沖の色は

波照間島のニシ浜のよう

 

つまりこの浜は

いいとこ取りのビーチです

 

伊平屋島が大好きな

沖縄LOVERの方々から

atsushiがブログに書くなよ

って声が聞こえてきそうです

 

それほどこの島は

沖縄を知りつくす離島好きには

秘密にしたい理想の島なんです

 

でも大丈夫

 

伊平屋島に行くには

 

那覇から5時間はかかるし

(この時点で普通の人は断念)

リゾートどころか綺麗な宿はない

(この時点でカップルは断念)

ドラッグストアもコンビニもない

(離島好きはあたり前だけど普通は無理)

飛行機はないし船でしか行けないから

(波が高くなると帰れない)

 

と言ってぼくも

伊平屋島に行かせないようにする(笑)

 

沖縄旅行が初めての人は

沖縄本島にしてください

内地とあまり変わらない便利さがあります

 

石垣島や宮古島や久米島も

初めて沖縄に行く人の中には

不便だと感じるタイプの人もいます

 

いきなり鳩間島や伊平屋島に行くと

半数以上の人(特に年代が高い人)は

帰りたくなると思いますあせる

 

沖縄離島の旅は

段階を経て経験をしていった方が

いいと思いますよ^ ^

 

 

読者登録はこちらからお願いします

__________________________________________

 

instagram Instagramは毎日更新

__________________________________________

 

以下のアイコンをクリックして

ブログランキングにご協力お願いいたします

  

 

Atsushiの instagram & facebook