みなさまこんばんは。

 

おひるねのじかんだよ
おねえさんがごほんよんであげるね
「ねずみばあさんは ふたりが なかよくしている ところがみたい といいました
『ふたりとも はだかになるんだよ』
あきらも さとしも いやがりましたが しかたなく ふくをぬいで はだかになりました
あきらは さとしが じぶんのほうを みながら なにか いたずらしているのが みえました
さとしは あきらに きづかれたことを しると はずかしそうにして そして いいます 
『ごめん あーくん おれ まえから あーくんのこと すきで こんなときにへんだけど ごめん』
『ごめんなんていいよ さとちゃん おれも さとちゃん だいすきだよ』
ふたりは おたがいの てをのばして しっかり にぎりあいました
ねずみばあさんは にこにこ しています 
ねずみばあさんは ふたりのために わざと わるもののふりを していたのでした
ガッタン シュッシュ ガッタン シュッシュ おとをたてて デゴイチは トンネルのなかへポッポーします
おしいれのぼうけんおしいれでぼうけんおしいれでおしいれるおしいれのぼうけんおしいれでおしりにおしいれるおしいれの
 

ぽんけです。

 

いやすみません、出だしが思い浮かばず、昔大好きだったほめ子さんという方のやおい童話シリーズの中から「おしいれのぼうけん」を丸コピペです。

長年ネットやってますが、こと文才において、いまだ彼女の右に出る人を私はしりません(笑)

 

他のシリーズを読みたい方は「ほめ子保管」でぐぐってみてください。

思い出の童話がことごとくアー!!な感じに侵されておりますので、お気をつけくださいキョロキョロ

 

さて最近、千葉に属した川崎というところでニューオータニ幕張を脅かす存在の場所があると聞きつけて早速いってまいりました。

まあ、先月も行っている気がするんですけれど。

あれは、Flying Kettleとかいう名前のお店だったような?

まあ、滑り続けるのを我慢できるほど私は強くない人間なので、とっと嫌な過去は忘れてしまうタイプですので(笑)

 

今回も早めの案内を考慮して2時間前に出たのですが、結果1時間ちょっきりで着いてしまいました。

幕張からです。全部下道でノンストップ。

もはや川崎は千葉県というより千葉市内ですな。なんというアクセスの良さ。

あまりに早くつきすぎて、帰り駐車場2時間サービス券もらっても足が出ました(笑)

いやーほんとバイク川崎バイクすごいですわ。

 

今回もちょっとした漁業をしたのですが、この辺を泳ぐ回遊魚はクセがあるとみせかけて実はシンプルで逆に捕らえにくい。

裏をかいたら表できてしまい逃しましたが、いいんです。

あえて土曜日を避けたのですから。

なんとなく今回も出会える感ギュンギュンで待っているとエレベーターのドアが空き、ご登場。

子どもたちの顔がぱっと明るくなる(笑)

前回同様若いおにいさんとお姉さんのご登場です。

私が有名な人なんだよと説明したせいで、芸能人だとおもっているフシがあり、

テレビにでてるんでしょ?とか子どもたちは聞いてきたのですが、おもしろそうなので肯定しておきました(笑)

カエルのお姉さんも同様です。サイン考えておいてください。

 

さて、多くの有名ブロガーさんたちが通われる名店ですので、すでにたくさんの詳細レポがあがっておりますので、私の方はサラッとの紹介です。

 

ビュッフェ台 サラダ、軽食コーナー

 

ホントはこれをまた食べにきたのさ。

来月はフライドチキンになる予定なのでタッちゃんは食べ納め。

 

これがないと次女は食べるものがないので安心。

 

 

撮影時にはまだ用意されてなかったですが、ピザとパスタがあり、それらが大活躍。

 

ドリンクも多種。

他にホット、アイスのコーヒーと紅茶。

 

続いてスイーツコーナー

 

ほぼ総入れ替えですね。

フェアが異なっているので当たり前ですが、毎月これだけ変えれるのはやっぱりすごい。

このマメさとラインナップが地元のあそこにも欲しい。

 

実食です。

 

最初はもちろん軽食から。

というかここの軽食はけしておまけではない、スイーツ全部とっぱらわれたって近くなら通いたい。それほど私の口にあっている。

しかしながら、竜田揚げは前回より薄味になっていたような?

ドレッシングをかけて食べる仕様だったもよう。そのままでも10個は食べたけど。

ピザとパスタが個人的には大ヒットで、なかなか甘いものにいけない。

結局胃の6割はそれらで埋めた感じで。

 

ちなみに長女の1皿目

素敵なお姉さんに飾りも食べられると教わってから完全に飾りモードに。

どんぐりとまつぼっくり(笑)

以降、ゼリーとココナッツマカロン以外は全部飾り食べてました。

2部の人、飾りが若干寂しくなっていたと思います、すみません。

 

最近、スイーツビュッフェ系に通う頻度があがったせいか、いつのまにか甘いモノが入る容量がアップした気がします。

今回は全種いけそうだとはじから順番にのっけていくことに。

 

パイ系は参りました。薄くてサックサク。大変おいしゅうございました。

アッポーパイはリンゴすくなめですが、しっかり存在感はあり。

洋なしの方もいい感じ。

パイそのものが美味しいのでどうやったって美味しい。

多くの人が美味しいといっていた左上のやつ、名前忘れちゃいましたが。

丸とか四角とかそんなような名前だったかな?

それ、ほんと美味しいです。チョコ系で中にナッツ類が入っているやつは、TOPSのチョコケーキみたいで問答無用に脳が美味しいと判断するのか、ソマーもそんな奴にノックアウトされた私です。

ショートケーキとかぼちゃプリンは、幕張贔屓のワタシはニューオータニ幕張のが好き! でももちろん美味しいですわよ。

 

スイーツの1皿目いっているときにシュークリームがやきあがりましたのコール。

最初は1人1個ということで、長女と私の分を。

前回はオペレーションミスでクリームが入ってないものを食べたのですが、今回はハイオク満タン。

ネタ用に爆発した写真撮ろうと体をはったけれど、うまく爆発させられずえー

ソマーのは飛び散ったのだけど。

焼きたてだけあってサックサクの皮がいい。

これ系好きな人はぜひヨコヤマさんの岩シューできたてを食べて欲しいです。

ビュッフェ仕様のと比べるのは意味がないとわかりつつも、やはりクッキーシューはあそこが頂点。

 

2皿目。私も2回めにしてロールケーキを自立できるサイズでもらえるまでに成長。

あと2回通えば一本まるごといけるな。

このクリームがひっじょーに乳脂肪分が高く、そのままこのサイズで食べるとウッてヘビーできついのだけど、ほんとキャラメルソースが正解だと思います。

この苦味で重さを感じなくなり、するすると入るんですよねー。ほんとこの組み合わせ考えて人はすごい。

グラス2種はどっちも好きな味。三角のやつはチョコとミルクのムースだったかな?

はかなりおきにいり。

 

ここいらで甘さに舌が麻痺してきたので休憩の軽食モード2

2回目でもって明らかに口直しの量じゃない盛りっっぷりだけど、だってほんとに美味しいのだもの。

 

前回の牛肉スープも祭りってたけど今回のスープも美味しい。

ザ・テラスしかりソマーしかりこちらしかり、スープ美味しいところはやっぱりいいですね。嫁さんはひたすらお代わりしていた。

幕張ってところのは石狩鍋風スープが活躍していた模様だけど、私いったときにうっかりスルーしちゃったえーん

 

ゼリータイム

ここんところどこにいってもほぼ飲み物に近いゆるゆるジュレばっかりだったので、しっかりとした硬さのゼリーは逆に新鮮。

二人の娘達はどちらもゼリー全種制覇。

お米のやつはー まあ甘いご飯というかお米を甘くしたというか

ミルク粥ってこんなかんじなのかというか、まずくはないですがなくてもいいかんじ

 

手前の甘食みたいなやつがやばいのなんの。

甘食の仲間だと思うのですが、口に入れた瞬間きゅーっと体中の水分奪いとられていきます。唾液じゃ全然足りず、たぶん血液とか水分という水分が口の中に集まる。

あわてて飲み物を口から継ぎ足すも全部吸い取られる。やばいやばい。

これ、炎天下や砂漠で遭難してるときに口にいれられたら絶対に干からびる。

恐ろしい吸水力ですわ、きをつけてっていってもこれ読む頃にはほぼフェア終わってるので、脱水で運ばれる人がいないといいのですが。

 

この2個で甘いものは全種。

食事いっぱいとってからもこのくらいの種類ならば全種いけるようになった!

月末のテラスで成長っぷりをあらためて確認してきますわ。

 

さりげなくパスタもまたお代わり

 

甘いもの終わっても軽食トレインは止まらない。

ガッタン シュッシュ ガッタン シュッシュ おとをたてて デゴイチは トンネルのなかへポッポーします

 

またシェフがご丁寧に全テーブルへご挨拶に来てくれました。

このサービスとてもいいですよね。

幕張の縦山さん(仮名)も顔見せて欲しい。

あ、スイーツコレクションのときにはたしか居たか

 

最後のアンケートタイム

長女が自分で書きたいというので、読めない漢字は読んであげて書かせたら

 

ほんとすいませんえーん

こんな子連れて来てほんとすみませんえーん

他に褒めて欲しいものいっぱいあったと思うのですが、ほんとすみませんえーん

作りがいをなくしてしまってほんとすみませんえーん

来月からここのフェアが急遽ゼリーとパスタと唐揚げフェにになったらこの子のせいです、ほんとすみませんえーん

 

そんなアホファミリーですが、来月は残念なら日程の関係でお休みしますが、11月にはまた帰って来たいです。

 

今回のフェアは尖って突き抜けた品はなかったけれども、どれも平均以上の品が列ぶすばらしいフェアでした。値段考えると信じられないですよね。

コスパたかーい。

これが同じ千葉市内にあるだなんて恐ろしい、幕張もっとガンバレ。

 

おまけ

川崎から戻ってきてそのまま大好きなミズノヤさんの縁日へ。

次女のバースデーが近いのでバースデーケーキの注文も兼ねて。

 

無料でヨーヨーすくい、チョコ詰め放題、ジャムつかみどり、アイスやあんず飴をいただき、ディズニーランドペアチケットがあたるくじ引きをしたけど残念ながらハズレー。それでも大好きなこちらのブッセの好きな味が3つタダでもらえる券をゲット!!

昨日は当たりが出たみたいで、今日はまだ出てないよといわれたので期待してたのですが。

店内はこの時間帯でも超満員。相変わらずの人気。ケーキはほとんど売り切れてました。

 

 

いつかここでケーキビュッフェが行われる日を夢見て、頑張って応援するです。