いつもご訪問やいいねグッありがとうございますキラキラ

 

2024年4月に訪れた、支笏湖についてお話してきます。

宿泊したのはこちら。

「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌」

 

 

前回は水の謌のラウンジをご紹介しました。

 

今回はディナーブッフェについてです。

こちらでご紹介したように、 夕食はブッフェ・カジュアルコース・和食会席から選べます。 

我が家はブッフェを選択しました。

 

  ヘルシーブッフェ「アマム」

ブッフェレストラン「アマム」は湖側にあります。
残念ながら窓際のテーブルは埋まっていましたので、今回は中庭ビュー。



ですが、夕陽がとってもきれい。
そもそも「水の謌」と支笏湖の間は公園になっているため、レイクビューと言ってもそこまで湖は見えないんですよね。中庭ビューでも充分。

続いて、お料理のご紹介です下矢印

  海の幸

北海道といえば、何と言っても海の幸。
今回のブッフェで一番人が並んでいたのは、お刺身コーナーでした。


サーモンとカツオのたたき


タコとシメサバ


 お刺身だけでなく、おしゃれに変身した魚介類がたくさんありました。

写真は一例です。




「浅利の梅風味マリネ」
「小柱のマスタード和え」
「鰊とオクラのマリネ」
「北寄貝とエリンギのマリネ」
「タコとプチポワブロンのマリネ」
「クラムチャウダー」
「サーモンいくら丼」
「スモークサーモンディル風味」
「噴火湾産ホタテのアヒージョ」
「エビのハーブソルトグリル」
「浅利のトマトスパゲティ」
「オマール海老の茶わん蒸し」
「ズワイガニのクリームソースピラフ」
 
どんだけマリネ多いの!とツッコみたくなるほどマリネのバリエーションがすごいです。
でも、マリネが最もヘルシーな調理法かもしれません。
そして胃もたれしにくいので、余計に箸が進みます笑

  タンパク元はほかにも

お肉も負けてはいません。





「ローストビーフ」
「チキングリル シャリアピンソース」
「北海道産牛のビーフシチュー」
「和牛のトマト煮込み」
「仔羊のスープカレー風」
「鹿ソーセージとマッシュポテト」
「合鴨とリンゴのサラダ」
「コールドビーフ スパイシーオーロラソース」

実はブッフェ以外に、選べるメインが一品つきます。
お肉かお魚、子供にはお子様プレートです。
私は魚にしました。スープ仕立てで美味しかったです。



メニューを撮影しそびれたため、料理名わからずすみません。

  山の幸もあります

ブッフェではどうしてもタンパク質に目が行きますが、アマムでは野菜も主役。
マリネにも彩よくお野菜が添えられてきましたが、究極はこれ。


このグラスサラダ、なせだか無性に手に取りたくなりませんか?

その他にもマリネには必ずお野菜が入っていますし、
「筍のマリネトリュフ風味」
「ゆり根の雲丹ジュレ添え」
などもあり、お野菜もたっぷり摂れるメニューが満載でした。

  炭水化物

鶴雅はピッツァも定番。
自分のテーブル番号を確認してから注文しに行きます。


大きい餃子の皮のような、独特の超薄いクリスピータイプ。なのでペロリといけちゃいます。
こちらはマルゲリータ。


ですが、炭水化物のおすすめ、実は一番はこちら。
「鵡川町産ふっくりんこ」だそうです。



お茶漬けができるように具とお出汁がそばにありますが、白米で十分。



ご飯そのものが、本当に美味しいのです。
是非お腹にゆとりをもって、ご飯も食べてみてください。
蟹の味噌汁も絶品ですので、そちらもお忘れなく。

パンもありました。


  名脇役のデザートたち

鶴雅リゾートはデザートにそこまで力を入れている印象はないのですが、水の謌はデザート重視!
というのも、ホテルにパティスリーが併設しているんですよね。
ディナーブッフェのデザートも、パティシエによるライブキッチン方式でした。
4皿あって、かなり迷うアセアセ



ラノワヴェールにしました。


ミルクジェラートのさわやかな甘みに小豆ソースが良く合います。


その他にも、デザートがたくさん飛び出すハート


  ドリンク

ドリンクバー形式です。

こちらは可もなく不可もなく。


なお、アルコールは別料金で、メニューから注文する方式でした。


  食べた物

食べたものを一部ご紹介。

マリネはどれも本当美味しかった!

和牛のトマト煮込み、サーモンいくら丼、帆立のアヒージョ、筍のマリネが特に好きでした。



スイーツもかなりいただきました。


  まとめ

こちらのブッフェ、気がついたら揚げ物が1つもないんです。初めてかも。

確かに揚げ物ってヘルシーじゃないですよね。

おかげでいつもよりたくさん食べられた気がします。


なお、ほとんどのお料理があらかじめ小分けにされており、ブッフェ台に行列ができることが少ないです。

また、テーブルはゆったり使えますし、スタッフの下膳のタイミングも良いです。

かなりストレスの少ないブッフェでした。


また、ダンナがビールを注文した後、部屋に忘れ物を取りに行ったのですが、その間10分弱。

ビールがとっくにサーブされても遅くない時間でしたが、ダンナが戻った時にはまだビールきてません。オーダー通ってないのか心配になりました。

ところがその後1分ほどしたら、ビールがやってきたのです。

これ、おそらくスタッフがタイミングを図っていれてくれたのでしょう。

ビールはつぎたてが一番という配慮が素晴らしいですね生ビール


アマムのブッフェはタンパク質もお野菜も豊富で、糖質オフしやすい、ヘルシーなブッフェです。

ただし、デザートも充実していますし、お米も美味しいので、結局は糖質もとっちゃうかも爆笑


次回、お部屋の様子です右矢印