【宮崎】

 

【白鬚神社 御朱印帳】

 

【白鬚神社 御朱印】

 

【白鬚神社 御朱印】

数種の御朱印がありました

 

 

 

 

【拝殿】

 

【御祭神】

  伊邪那岐大神
  建速須佐之男大神
  猿田彦大神
  宇迦御魂神
  大山祇神

 

   社伝によると

 

    天長二年(825)   

霊峰尾鈴山を背に遥か日向灘を一望できる

  風光明媚な白鬚権現山に創建

 

     旧社格は

「竜宮伝説」によって白鬚大明神

  と号する日向の国の地主神。

 

  明治4年11月、郷社に列せられ

 

 明治6年、社名を多賀神社に改称。

 

  昭和6年、白鬚神社と改称。

 

     昭和50年には

 社殿などの大修理が行われました。

 

    白髭神社の前には

   「うどん川」と呼ばれる

  泉水谷より清水が滾滾と流れ


  西、200㍍の所に御池川が流れ

   連続して三つの滝があり

 

一の滝の側下に「修業の岩屋」が現存し

   龍神様がお祀りされています。

 

  其処より川上約21㎞の所に

 高さ約100㍍の龍ヶ脇の滝があり

 

 その上部の極めて寂寥感漂う所に

    深淵な滝壺が存在し

 

     古代より

主神(大蛇)が棲んでいると伝わり

  

  農業之神、子供の守護神として

    信仰されています。

 

【厄神獅子】

 

【本殿】

 

 

【白鬚三宝荒神社】

 

 

 

【水神社】

 

 

【山之神社】

 
【白髭稲荷神社】

 

【畜魂社】

牛・馬・鶏・家畜伴侶動物の守護神

 

奥之宮

【浦島社】

【御祭神】

  浦島大神

  大綿津見神

 

 浦島太郎は龍宮から高鍋町蛇口の浮き島なる

    鵜戸を経て帰京しましたが

  頼りの人もなく白髭の杜に辿り着き

    隠棲し終焉の地としたと

      伝わります。

 

御神木

【浦島大楠】 

    古来より大楠木の根元で

雨乞いの神事「フユゴメリ」が行われてきました。

 

 

 境内にはかわいい猫ちゃんがいましたラブラブ

 

 

 

 

  関連記事

住吉神社NEW

高千穂神社NEW

天岩戸神社

榎原神社

狭野神社

皇子原神社

キキタビ

都農神社

野島神社

みそぎ御殿

青島神社

幸福神社

 

  ≪九州・オリジナル御朱印帳≫

≪福岡・オリジナル御朱印帳①≫

≪福岡・オリジナル御朱印帳②≫

≪大分・オリジナル御朱印帳≫

≪宮崎・オリジナル御朱印帳≫

≪熊本・オリジナル御朱印帳≫